ニュース

ホンダ「フリード」が日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025受賞 すべて人の生活を支える“ちょうどいい”に進化

2024年12月5日 開催

日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025を受賞したホンダ「フリード」の開発責任者を務めた安積悟氏

 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は12月5日、「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2024-2025」最終選考会・表彰式を開催。ホンダ「フリード」が「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2024-2025」に選ばれた。

 フリードの授賞理由としては、「5ナンバーサイズで3列シート。日本市場で重用されるファミリーカーゆえ、これまでは突出したキャラクターを生み出しづらかったことも事実。ホンダはそこに切り込んだ。居住性、使い勝手の良さに磨きをかけるとともに、動的質感の向上、ひいては操縦の喜びをも加味することに成功した。ガソリンエンジンモデルに加え、ホンダ独自のハイブリッド『e:HEV』を加えたことも大きな魅力のひとつ。ホンダが大切にしているM・M(マン・マキシマム、メカ・ミニマム)思想を見事現代に体現した1台である」と評価された。

「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2024-2025」の表彰式に登壇した、本田技研工業でフリードの開発責任者を務めた安積悟氏は「私たち本田技研工業は、常にお客さまの役に立ちたいということを考えながら、二輪用、汎用、常に新しい商品を開発しております。今回のフリードも、その会社の考え方をつねに意識しながら、過去からずっと継承してきた“ちょうどいい”という言葉を進化させて、お客さまの役に立てるのは一体どういうことかっていうことを常に考えながらやってきました」と話した。

 そのフリードについて、安積氏は「このフリードのブランドコンセプトは、“Smile” Just Right Mover(“スマイル” ジャスト ライト ムーバー)で、心に余裕、笑顔の毎日、というコンセプト、キーワードを持っております。 これは何かというと、フリードが継承してきた、“ちょうどいい”という言葉を、ジャストライトという形で表現を変えておりますが進化させて、Moverのところはですね、常に日常から休日も、またいろんなシーンにおいて、クルマがお客さまの生活を支えていきたいということで、本来であればジャストライトミニバンでもよかったのですが、あえてムーバーという形にして、カテゴリーを定めずに、日本のお客さま、幅広いお客さま、男性から女性、若い方からシニアの方々、すべてのお客さまの生活をこのクルマで支えていきたいということで、Moverという形にいたしました」と紹介。

 また、コンセプトに使われるキーワード“Smile” について、安積氏は「このクルマがそのお客さまの生活を支えることで、快適に、また笑顔になっていただける、そこからまた新しい気持ちの余裕が生まれるという、いいサークルの一助になりたいということで、冒頭のスマイルというようなキーワードをかかげております」と説明した。

 フリードに対する思いについて、安積氏は「フリードエアという日常に溶け込むようなクルマと、クロスターというクルマでアクティブに余暇を楽しんでいただける。そのような2つのバリエーションで今回、商品を開発いたしました。どんなシーンにおいても、そのお客さまの生活を支えて、その生活の中に溶け込み、クルマが人を追い越さずに、その人に寄り添うような形のクルマにしていきたいということで、他のクルマのように尖った部分はないのですが、地道にそのお客さまの生活の中で1番な便利なものが何なのか、1番快適なものは何なのかということを、その地道に開発してやってきました」と語った。

 今回の受賞について、安積氏は「今回、本当にこのような名誉ある日本・カー・オブ・ザ・イヤーという賞を、このクルマが受賞できたことを本当に心からうれしく思います。開発したメンバーみんな喜ぶと思います。本田技研を代表して、開発メンバーを代表して、ここでお礼を申し上げたいと思います。どうもありがとうございました」と喜びのコメントを述べた。

2024–2025 インポート・カー・オブ・ザ・イヤー

「2024–2025 インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」はビー・エム・ダブリューの「MINI クーパー」が受賞

 そのほかの受賞結果については、「2024–2025 インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」をビー・エム・ダブリューの「MINI クーパー」が受賞。

 授賞理由は「シンプルさ、痛快なドライブフィール、ラジカルさ.....新型MINIクーパーはその伝統的名称からユーザーが期待するすべてを高次元で進化させた。10ベストカーに4台の輸入車が選出された中で、EVだけでなくガソリンエンジンモデルをラインナップしたのはMINIクーパーのみである。BMW7シリーズと同等の安全装備/運転支援システムを装備したことも注目に値する。コクピットのデジタライズ、リサイクル素材の積極採用等、実用性と遊び心を満載させた点も面白い」。

2024–2025 デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー

2024–2025 デザイン・カー・オブ・ザ・イヤーは三菱自動車工業の「トライトン」が受賞

「2024–2025 デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」は三菱自動車工業の「トライトン」が受賞。授賞理由は「昨年に続きデザイン賞は三菱が獲得した。前回が軽自動車のデリカミニだったのに対し、今回はピックアップトラックの世界戦略車、トライトンでの受賞である。スリーダイヤモンドのお家芸である4WDを、一見武骨な、しかしだからこそ新しいライフスタイルを想起させる造形としたことが授賞につながった。堅牢なフォルムに同社が「ダイナミックシールド」と呼ぶ大胆なフロントエンドのデザインが調和。難しいダブルキャブでありながらバランスの取れたプロポーションを実現している」。

2024–2025 テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー

「2024–2025 テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー」はホンダ「CR-V e:FCEV」が受賞

「2024–2025 テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー」はホンダ「CR-V e:FCEV」が受賞。授賞理由は「燃料電池車のパイオニアであるホンダのCR-V e:FCEVが受賞した。いまだマイナープレイヤーであるFCEVの民主化を目指し、スタックの小型化、高効率化を実現。同時に低コスト化と高耐久性も両立し、人気カテゴリーであるミドルクラスSUVカテゴリーに投入した意義は大きく深い。また水素ステーションが少ない不安を払拭するために、外部充電が可能なプラグインハイブリッドとして使い勝手を向上させた点も高い評価を得た理由である」。

2024–2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー 実行委員会特別賞

2024–2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー 実行委員会特別賞」は「マツダ e-SKYACTIV R-EV」

「2024–2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー 実行委員会特別賞」は「マツダ e-SKYACTIV R-EV」が受賞。授賞理由は、「マツダ独自の技術として世界で初めて実用化に成功したロータリーエンジン。環境問題を理由に命脈を閉じたかに見えたこの日本固有の技術資産を、発電機として用いる新しいパワーユニット e-SKYACTIV R-EV として復活させ、未来に向けさらに進化させる道筋を拓いたことを評価した」としている。

日本カー・オブ・ザ・イヤー 2024-2025 最終選考会・表彰式