ニュース

ヒョンデ「アイオニック5 N TA Spec」、57秒446の筑波最速EV記録を樹立

2025年2月15日 開催

「Attack 筑波 2025」の最速EV記録をIONIQ 5 N TA Specで達成

 ヒョンデ(Hyundai Motor Company)の高性能ブランド「N」は、2月15日に開催された「Attack筑波2025(シバタイヤ presents Attack Tsukuba 2025)」において、谷口信輝氏がドライブする「IONIQ 5 N TA Spec」が57秒446のラップタイムを記録し、筑波サーキットにおける最速EV記録を樹立したと発表した。

 茨城県の筑波サーキットで開催されたイベントに、「N」はIONIQ 5 N TA(Time Attack)Specで参戦し、ドライバーとして谷口信輝氏がステアリングを握った。難易度の高いコースレイアウトで知られており、出場者にとってはクルマの性能を発揮する絶好の舞台。

 ステアリングを握った谷口信輝氏は「他社EVで筑波サーキットのレコードを出したことがありますが、今回のIONIQ 5 N TA Specに乗らせてもらって、これまでの記録を大きく塗り替えることができて非常に光栄です。軽量化されているとはいえ、2tあるクルマなので絶対的に重たいクルマです。それでも非常によく止まり、よく曲がります。パワーがあるのに制御が素晴らしく、曲がりや立ち上がりも安定しています。非常に不安感なく攻めれるクルマでした」とコメント。

谷口信輝氏がIONIQ 5 N TA Specを操り、自身のEV記録を更新

 今回記録されたタイムは、競合車よりも約2秒速いもので、モーター、バッテリ、制御電子機器など、主要部品のほとんどが量産モデルと共通であるにもかかわらず達成されたという。

 IONIQ 5 N TA Specでは車体の根本的な変更は行なわず、IONIQ 5 N量産モデルの強みを際立たせるように設計された。IONIQ 5 Nの量産モデルの高性能PEシステムを維持しながら、ソフトウェアチューニングによって最高出力687PSに、リアモーターの出力を27kW(37PS)向上させた。

 追加の改良ポイントとしては、N Active Sound+(120dB以上出せる改良スピーカー)、新たなショックアブソーバー、リム径18インチのヨコハマADVAN 005スリックタイヤ、そして独自のハイダウンフォース空力パッケージが特別に設計された。さらに、レカロ製の Pro Racer SPA Hansシート、Sabelt製の6点式Hansセーフティハーネス、Pikes Peak International Hillclimb(PPIHC)仕様のロールケージ、EV用消火システムなどによって安全性を高めた。

 Nブランドの常務であるパク・ジューン氏は「この快挙は、ヒョンデの先進的なEV技術とコミットメントを示すものです。量産車両の部品を主に使用したIONIQ 5 N TA Specの新記録は、ヒョンデの技術力を証明する重要なマイルストーンであり、Attack筑波2025のようなイベントを通じて、高性能EVを世界の自動車文化に深く浸透させたいというHyundai Nの想いを表しています」と述べた。

 また、Hyundai Mobility Japan 代表取締役社長の七五三木敏幸氏は「Attack 筑波 2025でのこの記録達成を、私たちは大変誇りに思っています。これは、ヒョンデがEV技術の進化に取り組み、卓越したパフォーマンスを提供することに対する強い姿勢を示すものです。量産部品を主体としたIONIQ 5 N TA Specによる勝利は、私たちにとって大きな節目となる成果です。この結果は、当社の技術力を証明するとともに、日本市場での存在感をさらに確かなものにしました」と、コメントしている。

特別な高性能パーツパッケージを装着したショーカー「IONIQ 5 N DK Edition」なども展示