![]() |
![]() |
富士スピードウェイ、「エコカーカップ 2010」参加者募集 燃費、タイム、周回数を競うハイブリッドカーレース |
![]() |
![]() |
![]() |
単に燃費だけを競うものではなく、タイムや周回数なども順位を決める要素になる |
富士スピードウェイは、市販ハイブリッドカーによるワンメイクレース「第1回 エコカーカップ 2010」を、6月27日に開催する。募集台数は24台で、1チームにつき3名(18歳以上で自動車運転免許証保有者)まで参加可能。会場は全長920mのショートサーキットで、参加費は1チームにつき2万4000円。
エコカーカップは、「より速く」「より安全に」「より低燃費で」といった運転技術の総合力を競うもので、ハイブリッドカーのワンメイクレースを主催するのは、同社初だと言う。
クラスは歴代プリウス、SAI、HS250h、歴代インサイト、CR-Zが参加できる「ノーマルクラス」と、歴代プリウス、歴代インサイト、CR-Zの一部改造が許される「改造クラス」に分けられる。改造範囲はインチアップホイール(公道用タイヤ着用)、エアロパーツ、ショックアブソーバー/スプリング(最低地上高9cm以上)、スパークプラグ、4点式以上シートベルト、バケットシートなど。
レースはステージ1~6まで用意し、それぞれのステージに独自のポイントを設け、その合計ポイントによって最終順位を確定する。各ステージの内容は次のとおり。
ステージ | 内容 | 備考 |
ステージ1 | 予選(くじ引き) | タイムアタックの出走順位を決定 |
ステージ2 | 予選タイムアタック | 各グループは7~8台で走行しベストラップで順位を決定 |
ステージ3 | 給油 | 場内のガソリンスタンドで満タン給油 |
ステージ4 | 20周スプリントレース | ステージ2での順位によって出走グループを決定 |
ステージ5 | 35分レース | ステージ4での順位によって出走グループを決定 |
ステージ6 | 給油および消費量の算出 | 場内のガソリンスタンドで満タン給油 |
なお、リリースには暫定スケジュール表、当日持参するものなどが記載されている。
(編集部:小林 隆)
2010年 4月 20日