写真で見るBMW「アクティブハイブリッドX6」 |
SUV「X6」のハイブリッド版となる「アクティブハイブリッドX6」は、モーターのみの走行が可能なフルハイブリッドシステムを搭載。パワーユニットは「X6 xDrive50i」と同じV型8気筒DOHC 4.4リッター直噴ツインターボにモーターを加えており、その分「X6 xDrive50i」より高出力となっている。システム出力は357kW(485PS)、最大トルクは780Nm(79.6kgm)。
トランスミッションは7速2モード・アクティブ・トランスミッションで、モーターのみで60km/hまでの速度で走行できる。バッテリーはニッケル水素で2.4kWhの容量。高度な冷却システムを持っているとされ、気候や走行状況に合わせた冷却が行われるとしている。
信号待ちなどではほぼアイドリングがストップ。低速ではモーターが、さらなる加速時にはエンジンもかかり、双方のパワーユニットで2610kgの車体を引っ張っていく。この走行状態は、iDriveの液晶モニターに常時表示され、どの動力を使って走行しているかが一目で分かるようになっている。
駆動方式はxDriveで4輪を駆動する。横滑りなどを防止するDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)も標準装備し、雨天時のブレーキ距離を短くするブレーキ・ドライ機能や、緊急時の制動距離を短縮させるためのブレーキ・スタンバイ機能、坂道発進時の車両後退を防ぐスタート・オフ・アシスタント機能などを備えている。
ボディーサイズは4885×1985×1690mm(全長×全幅×全高)。サイズも重さもヘビー級だが、強大なパワーユニットのおかげで踏み込めば素早い加速もできる。
なお、車両価格は1490万円と高価だが、ガソリンエンジンのX6でオプションとなっている多くの装備を標準装着しており、ハイブリッド仕様による実質的な価格差は小さくなっている。
SUV+4ドアクーペといった独特なスタインリングを持つX6シリーズ。遠目にはスマートだが、間近で見ると2mに迫る全幅や1690mmという全高はかなりの迫力だ |
滑り止めのついたアルミニウムランニングボードを標準装備 | フロントドアにハイブリッドのエンブレムを装着する | ターンシグナルランプはフロントフェンダーに装備 |
サイドミラーの下側にカメラを搭載する | ボディー同色塗装のドアノブ | 燃料は無鉛ハイオク仕様 |
■写真で見る バックナンバー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/
(正田拓也/Photo:鈴木広一郎)
2011年 7月 11日