F1カメラマン熱田護の「気合いで撮る!」
第65回:充実したオランダからおいしいイタリアへ。F2の新車発表会に参加してきました
2023年9月1日 12:22
オランダ、ザントフォールトサーキット近くの街の壁画。
2021年ですよね!
オランダの街並みはどこを見てもきれい。ゴミも落ちてないし、道路もよく整備されていて暮らしやすそう。
過去2年はずっと天気よかったんですけど、今年は雨と晴れが交互にやってきて安定しませんでした。
その天候も写真を撮る僕の立場からからすると、とても楽しかったし、ずっと集中して撮影できて最近では一番充実した3日間を過ごしました。
コースも、写真を撮るのも走るマシンとの距離も近いしね。
アルファタウリのドライバーとレッドブルのドライバーの通勤車です。
メディア駐車場とサーキットは歩くと45分くらいの距離にあってシャトルバスで移動します。なので深夜になるとシャトルバスがなくなってしまうので、仕事の遅い僕にとってそういう意味では面倒なグランプリなんですけど、写真を撮るということに関しては、撮りたいサーキットです。
この写真、ソール・ライターさん風に撮ってみました……スマホですけど……。
オランダのメディアセンターで出るご飯。ありがたいです。でも、おいしくないの……。
そこに! ツイッター? X? でカップヌードルを差し入れてくれるというフォロワーさんからのお知らせ!
いただきました! ありがとうございます!
素晴らしい! 本当に、素晴らしいです!
スープも一滴も残さずいただきました! ごちそうさまでした!
宿の近くの駐車場に懐かしいクルマ。スターレット。
塗装ははげていたけど、きれいに乗っているようでした。日本じゃ最近見ませんよね。
フォトグラファー用に配られるコース図。これとにらめっこして、各セッションの天候を考慮して動きを決めるんですけど……なかなか悩みまくりでした。
ホテルの朝ご飯です。ありがたいです。
オランダのレースが終わって月曜日の朝、フランクフルト空港まで460km走ります。
ガソリン、オランダは287円/L。
ガソリン、ドイツの高速道路、337円/Lでっせ!
恐ろしい……しかもディーゼルですよ……。円安もどうにかしてくれ!!
高速道路の有料トイレ、160円。
フランクフルト空港まで5時間でした、渋滞もあり。
寝不足もあって飛行機の席に座った記憶はあるんですけど、起きたのはミラノの空港に着陸する直前でした……。
イタリア、ミラノの空港に夕方着、そして尾張さんと一緒に宿に到着してすぐに晩ご飯に出たのですが、月曜休みのレストランばかり……。
ものすごくクルマで走り回って、やっと見つけたピッツエリア。ピザフンギポルチーニとペペロンチーノ。
おいしかったけど、でも、そんなでもなかった……残念だけど、でもイタリアに来てよかったとは思いましたよ。
食べて、宿に帰って、ドッと疲れが出て、コラムを書けなくて……すみませんでした。
火曜日は、原稿書きと洗濯。
部屋は広くて快適、エスプレッソマシンもある。
街もきれいで落ち着きます。スーパーやおいしいパン屋さんも近くにあるし、今年のモンツァの宿は正解!
火曜日の晩ご飯は、海鮮イタリアンへ行きました。タコの煮物、トルテリーニボンゴレ。そしてティラミス。
このティラミスが僕のティラミス史上一番おいしかった!
水曜日の晩ご飯。宿で紹介してもらった、夕日の見える丘にあるいい感じのレストランへ尾張さんと……。おいしかったですね! イタリア、素晴らしい!
木曜日はサーキットへ。まずはF2の新車発表会へ。F2のチーム関係者とメディアなどで大にぎわい。
岩佐選手も見に来ていました。
あと2戦ですからね、全部勝ちに行くような勢いで頑張ってほしい! チャンスは全然ある!
F1に似せている部分と、SFに似ている部分とありますよね。ダウンフォースは今年のマシンより落ちるかも?? と岩佐選手。
レッドブルは14連勝へ、そしてフェルスタッペン選手は10連勝という史上初に向けての戦いです。
フェラーリは、ル・マン優勝記念で黄色い部分が多くなった特別カラー。
でもまあ、色を変えて速くはならないからね。フェラーリの活躍でこのサーキットの歓声の大きさが決まりますからね。頑張っていただきたい。
角田選手とローソン選手の組み合わせ2戦目。ローソン選手が、晴れたモンツァでどこまでタイムを削れるのか。楽しみ!
APEXGPの撮影があります。GT-Rのカメラカーもいました。
ホンダにお勤めの人なのかな? 話を聞けなくて残念。
アルファ ロメオ 33 ストラダーレの撮影会。
3億円? 33台? 美しい!
ヨーロッパラウンド最終戦。イタリアGPは明日から走行開始ですよ!
いろいろ楽しみな記録とか見どころたくさんのGPです。