NVIDIA「GPU Technology Conference 2018」

【GTC 2018】NVIDIAとArmが提携、NVIDIAのディープラーニング技術「NVDLA」のIP(知的財産)をArmのProject Trilliumで利用可能に

NVIDIAとArmで、IoTデバイスにAI機能を

2018年3月26日~29日(現地時間)開催

San Jose McEnery Convention Center

NVIDIAとArmは、ディープラーニングの推論で協業し、IoTデバイスでAI機能を可能とする

 自動運転やAI(人工知能)向けの半導体&ソリューションメーカーであるNVIDIAは、3月26日~29日(現地時間、以下同)の4日間にわたり、米国 カリフォルニア州サンノゼ市の「San Jose McEnery Convention Center」において同社製品に関する技術カンファレンス「GPU Technology Conference 2018」(以下、GTC 2018)を開催している。

 2日目の27日に発表されたのが、NVIDIAのディープラーニングアクセラレータ技術であるNVDLA(NVIDIA Deep Learning Accelerator)のIP(Intellectual Property、知的財産)を、Armの「Project Trillium」に提供すること。

 ArmのProject Trilliumは、Armが2018年2月13日に発表した計画で、機械学習(Machine Learning、以下ML)およびニューラル・ネットワーク(Neural Network、以下NN)向けの高い拡張性を持つ新プロセッサをはじめとするArmプロセッサIPスイートになる。

 ArmのプロセッサIPは電力効率に優れることから多くの組み込み製品に使われており、スマートフォンやIoT(Internet of Things、モノのインターネット)デバイスでもその心臓部の多くはArm製のプロセッサIPを中心に構成されている。

 そのArmが、IoTデバイスなどに向けML能力などを持たせたのが、Arm MLプロセッサ、Arm OD(Object Detection、物体検出)プロセッサ、Arm NNソフトウェアからなるProject Trillium。そのProject TrilliumプラットフォームにNVIDIAのNVDLAを組み込むことが可能となった。

 このNVDLAは、トヨタ自動車が自動運転車に採用を決めているXavier(エグゼビア)に組み込まれているDLAがベースとなっており、オープンアーキテクチャの推論(inference)エンジン。その発展形をArmのProject Trilliumで利用可能となったことで、NVDLAがディープラーニングによる推論の実行アーキテクチャとして、より多く普及していくことになるだろう。

編集部:谷川 潔