イベントレポート

ヤマハの自律走行二輪は「手放しダンス」もOK! 新たなスリーホイーラーも

一般公開日:2023年10月28日~11月5日

入場料:1500円~4000円

ダンスパフォーマンスする自律走行二輪「MOTOROiD2」

 ヤマハ発動機は「ジャパンモビリティショー2023」(会場:東京ビッグサイト、一般公開日:10月28日~11月5日)で、自律走行二輪車「MOTOROiD2」のほか、スリーホイーラーのコンセプトモデル、水素エンジンのオフロード四輪、スクーターなどを展示している。

 ヤマハ発動機と楽器のヤマハがコラボする形で行なわれた25日のプレスカンファレンスでは、ステージ周囲に配置された楽器による自動演奏とともに、全日本トライアル選手権に参戦している黒山健一選手が登場。電動トライアルバイクの最新モデル「TY-E 2.2」を巧みに操り、ストッピーやウイリー、ジャンプなどのパフォーマンスを繰り広げた。

ヤマハ発動機のブース
プレスカンファレンスの冒頭、電動トライアルバイクを駆って登場した黒山健一選手
ステージを広々と使ってパフォーマンス
最新型となる「TY-E 2.2」を使用していた

 さらにプレスカンファレンスの終わりには、2017年に初めて公開した「MOTOROiD」の次世代版「MOTOROiD2」が共演する「ダンスパフォーマンス」も披露。ダンサーがMOTOROiD2の前で合図すると起動して直立し、ダンサーが触れることなくゆっくりと寄り添うように自動走行。ダンサーが乗車してその上でポーズをとっても、一切ふらつくことのない安定した挙動を見せていた。

自律走行二輪「MOTOROiD2」
ダンサーの横でゆっくり自律走行
最後はダンサーと一緒におじぎ

 ブースの外側に最も目立つように配置されているのが、新型スリーホイーラーの「TRICERA」だ。オープンエアのEVコンセプトで、後輪操舵による軽快なドライビングが特徴となっている。ただし、人が自在に操るには「新たなドライビングスキル」の獲得も必要で、苦労して操る楽しさを身に付ける「鍛錬の娯楽化」もコンセプトの1つとしている。

新型スリーホイーラー「TRICERA」
「TRICERA」について「鍛錬の娯楽化」をコンセプトにしていると語るヤマハ発動機株式会社 代表取締役社長 日髙祥博氏
プレスカンファレンスではヤマハ株式会社取締役 代表執行役社長の中田卓也氏(右)も登壇

 ほかのコンセプト車としては、オフロード四輪バギー「YXZ1000R」の水素エンジン車が目を引く。車体やエンジンの大部分は従来のガソリンエンジン車のものをそのまま流用しているが、水素用直噴インジェクターに置き換えることで水素燃料に対応しているとのこと。ただし現在は航続距離が30km程度だという。

オフロード四輪バギー「YXZ1000R」の水素エンジン版
トヨタとの共同開発ということもあり、レクサスのブースにも外装の異なるバージョンが展示されている

 同じく水素燃料対応のスクーターも参考出品。シート後方に巨大な水素タンクが積載されたインパクトのある見た目だが、これはあくまでも「イメージ」で、実際にはエンジンにはつながっていないダミータンクとなっている。水素エンジンそのものは搭載されているものの、こちらもタンク容量や航続距離に課題があるとしている。

水素エンジン搭載の「研究用スクーター」
シート後ろに大きな燃料タンクが搭載されているが、これはダミーとのこと
今や広く人気を獲得しているリーニング・マルチ・ホイールのオフロード版が参考出品
前輪はインホイールモーター、後輪はエンジン駆動というハイブリッド構成
参考出品の電動スクーター「ELOVE」
その電動スクーターをもとに、原付で通学する沖永良部島の高校生やプロ車いすテニスプレーヤーとのコラボで生まれた参考出品モデル
電動トライアルバイク「TY-E」のモーターユニットを採用した電動ミニバイク「EFV」
市販予定車の「XSR125」
日沼諭史

1977年北海道生まれ。Web媒体記者、IT系広告代理店などを経て、フリーランスのライターに。IT、モバイル、オーディオ・ビジュアル分野のほか、四輪・二輪や旅行などさまざまなジャンルで活動中。2009年より参戦したオートバイジムカーナは2年目にA級昇格、2012年にSB級(ビッグバイククラス)チャンピオン獲得。