ニュース

9月3日~4日開催のWTCC日本ラウンド、今シーズンで見納めのシトロエンVS好調ホンダの戦いを見逃すな!

道上龍"選手"のドライビングにも要注目

2016年9月3日~4日 開催

2015年に開催されたWTCC 日本ラウンド

 FIA 世界ツーリングカー選手権シリーズ(WTCC)JVCKENWOOD 日本ラウンドが、9月3日~4日の2日間に渡り、栃木県茂木町にあるツインリンクもてぎのロードコースにおいて開催される。

 2015年に続いてツインリンクもてぎで開催されるWTCCは、ホンダ、シトロエン、ラーダ、ボルボなどがマニファクチャラーとして参戦しており、ホンダであれば「シビック」、シトロエンであれば「Cエリーゼ」など、市販のクルマをベースにして、レーシングカーを仕立ててレースをしていることが大きな特徴となる。

 今シーズンのWTCCはレースフォーマットが大きく変わり、2015年までは「レース2」だったリバースグリッドのレースが「オープニングレース」という名称で最初のレースに、そして昨年までは「レース1」だった予選のグリッド順に並ぶレースが「メインレース」というカタチに変更された。

 さらに予選終了後には、「MAC3(Manufacturers Against the Clock 3)」と呼ばれる、ツール・ド・フランスにヒントを得た新しいカタチのタイムトライアルが行なわれることになっており、その順位がマニファクチャラー選手権のポイントになるため、各メーカーとも真剣に取り組むカタチとなっており、予選日も要注目のイベントとなっている。

 さらに、このレースには、SUPER GTで15号車 ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GTの監督を務めている道上龍氏が、今回はドライバーとしてWTCC日本ラウンドに参戦することになった。道上監督/選手のファンならずとも、日本人ドライバーが世界を相手にどこまで通用するのか、その点でも要注目だ。

メーカーが市販している車両をベースに作られるWTCCのレーシングカー。タイヤはヨコハマのワンメイク

 FIA 世界ツーリングカー選手権シリーズ(World Touring Car Championship、WTCC)は、F1やWEC、WRCなどと並んでFIAが認定する4輪レースの世界選手権の1つで、欧州、米国、アジアを転戦して行なわれる世界規模のレースだ。

 F1やWECなどがワンオフの特別なレーシングカーで行なわれる選手権であるのに対して、WTCCの最大の特徴は、メーカーの市販車をベースに作られたレーシングカーであることだ。例えばホンダのシビック WTCCは、「シビック」の5ドアがベース車両になっており、外見などはシビックをベースにして、ワイドフェンダーやGTウイングなどWTCCの規則に準じた空力パーツが付加されたものとなっている。他のメーカーも同様で、シトロエンは「Cエリーゼ」、ラーダは「ベスタ」、シボレーは「クルーズ」、ボルボは「S60」をベース車両として、空力パーツなどを付加した車両になっている。

 エンジンに関してはFIAのスーパー2000規定に沿ったGRE(Global Race Engine)と呼ばれる1.6リッター直噴ターボエンジンで、細かな部分まで仕様が決まっており、各メーカーがいじれる部分があまり多くなく、イコールコンディションが保たれやすいと言われている。タイヤに関しては横浜ゴムのワンメイク供給。

 今シーズンのWTCCはメーカー間での車両の性能差が小さくなっていることが特徴で、昨年のように、レースがスタートすると“シトロエン艦隊”がどんどん逃げてしまってレース終了ということはほとんどない。どのレースでも、シトロエンとホンダの熱い戦いが繰り広げられている。

 日本ラウンドを前にしたドライバー選手権ポイントを見ると、シトロエンのホセ・マリア・ロペス選手が284点、ホンダのティアゴ・モンテイロ選手が167点、シトロエンのイヴァン・ミューラー選手が160点、ホンダのロブ・ハフ選手が158点となっており、シトロエン>ホンダ>シトロエン>ホンダという並びになっている。

 シトロエンのロペス選手とホンダのモンテイロ選手の差が大きいように見えるのは、ホンダがメインレースで表彰台を独占したモロッコラウンドで車両規定違反を取られて失格になってしまったことも影響している。そうしたことを考えると、少なくとも昨年よりはかなり接近しているシーズンになっていると言える。

 なお、シトロエンは2016年シーズンをもってWTCCのワークス活動を停止する予定になっており、ワークスのシトロエンがWTCC日本ラウンドを走るのは今シーズンが最後になる。そうした最後のシトロエンワークス VS 好調ホンダがツインリンクもてぎの焦点になるだろう。

レースはリバースグリッドのオープンニングとメインレースの2つ。土曜日のMAC3は要注目

 今シーズンのWTCCはレースフォーマットに大きな手が入れられている。昨年までのWTCCでは、レース1、レース2と2回のレースがあり、レース1は予選順位どおりのスタート順でスタート、レース2は予選順位からトップ10をリバースグリッドにするカタチで行なわれていた。これだと、最初からレース2での勝ちを狙って予選10位付近を狙うということが常態化してしまい、予選の段階で勝者が見えてしまうという課題があった。

 そこで今シーズンは、シンプルに言えばレース1とレース2を入れ替えた。従来はレース2だったトップ10のリバースグリッドになるレースを「オープニングレース」という名称で最初に行なうレースにした。そして、従来はレース1だった予選順位どおりのグリッドでスタートするレースを「メインレース」と呼ぶことになった。

 これにより、メインレースは周回数が増やされ(ツインリンクもてぎの場合は1周加算)、かつ与えられるポイントもメインレースの方が多いというカタチが取られるようになった。メインレースの重要度を上げることで、リバースグリッドによる勝ちを狙うことの意味を低くしたのだ。

 予選は従来どおり、予選1回目(Q1)、予選2回目(Q2)と行なわれ、Q1で12台が生き残り13位以下が確定、Q2で12台による12位以内のグリッドを決める予選が行なわれるカタチとなる。ただし、今シーズンがユニークなのは、その予選終了後に、MAC3(Manufacturers Against the Clock 3)と呼ばれる新しいタイムトライアルが行なわれるところ。

 このMAC3はツール・ド・フランスにヒントを得た新しいカタチのタイムトライアルで、メーカーが登録した3台の車両とドライバーが同時にスタートして、3台が連なって3周を周回し、3台目の車両がゴールした時のタイムを競うというカタチのタイムトライアルだ。3台連なって走るというのがミソで、先頭車両ばかり速くても意味がないし、3台目ばかり速くても意味がなくて、3台が同じレベルの走りを実現できて初めて速いタイムが出せるというなかなか奥が深いタイムトライアルだ。

 このMAC3では、マニファクチャラーズポイントを1位のメーカーが10点、2位8点、3位6点と得ることができるので、どのメーカーも毎レース本気で取り組んでおり、ツインリンクもてぎでも各メーカーとも本気でこれに取り組んでくるだろう。3台が連なって走るというシーンはなかなか迫力があり、これは絶対に見逃せないセッションとなりそうだ。

 このMAC3は予選終了後に行なわれることになるので、土曜日の夕方というタイムスケジュールになる。予選は見に行かず、決勝を見に行こうという観客も少なくないと思うが、少なくとも今年のWTCCに関しては、土曜日は必見となりそうだ。

今年好調のホンダワークスチームの4台目に乗る道上選手、日本人初の表彰台獲得を狙ってほしい

FIA世界ツーリングカー選手権日本ラウンドにスポット参戦する道上龍選手

 日本のレースファンにとっての最大の見所は、現在はSUPER GTで15号車 ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GTの監督を務めている道上龍監督が、"選手"としてこのWTCC日本ラウンドにホンダのワークスチームから参戦することだ。

 道上選手と言えば、1994年に全日本F3選手権にデビューしたそのレースで鮮烈な初優勝を遂げ、一躍レース界に名前が知れ渡ったという華麗な経歴の持ち主で、それ以降フォーミュラ・ニッポン(スーパーフォーミュラの前身)、JTCC(全日本ツーリングカー選手権)、全日本GT選手権/SUPER GTなど日本のトップカテゴリーで長らく活躍してきた人物。2000年にはSUPER GTの前身にあたる全日本GT選手権のGT500クラスでシリーズチャンピオンを獲得しており、日本のトップドライバーの1人だった選手だ。2013年を最後にトップカテゴリーでの活動がなくなり、2014年からは自前のチームとしてドラゴレーシングを創設し、スーパーフォーミュラに参戦を開始。2015年からはSUPER GTにも進出し、15号車 ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GTを"監督"として走らせている。

 道上選手にとって、トップクラスのレーシングシーンに戻ってくるのは3年ぶりのことで、既にスペインのバルセロナサーキットでシビック WTCCをテスト走行させている。

 道上選手は7月にスポーツランドSUGOで行なわれたドラゴチームのインタビューのなかで「レーシングカーには3年間乗っていないので当初はスピードについていけるか不安だったが、GT500ほどのスピードはなく、わりとすぐに合わせることができた。コースも初めてでクルマも初めてだったが、走り出してしまえばコンマ6とかコンマ7とかの遅れで走り出すことができた。最後にニュータイヤでのアタックができなかったので、それができていればもっと詰められたと思う」と状況を説明している。

ツインリンクもてぎのロードコース

 道上選手にとってツインリンクもてぎのロードコースは走り慣れたコースで、地の利はあると言える。後は、クルマをどれだけ自分のモノにでき、かつ他のドライバーと同じように攻めた走りができるようになるか次第だろう。

 これまでのところ日本人ドライバーがWTCCのメインクラスの表彰台に立ったことはなく、もし道上選手が表彰台に立つことができれば、それだけで偉業と言える。ホンダの今年の成績から考えれば決してそれは夢物語ではなく、メインレースでは難しいとしても、ぜひ予選10位以内に入ってもらってオープニングレースでの表彰台、できれば真ん中を狙ってほしいものだ。