ニュース

アジャイル開発のモブプロは“行灯”と同じ!? 「デンソー、ITはじめるってよ。 #DENSOHACK」と題した、及川卓也氏を囲むトークショー

2018年2月9日 開催

デンソーと技術顧問契約を結んだ及川卓也氏(中央)を囲んでのトークショーが開催された。左はネットコマース株式会社 代表取締役 斎藤昌義氏、右は株式会社デンソー 技術開発センター デジタルイノベーション室長 成迫剛志氏

 2月9日、デンソーは「デンソー、及川卓也氏と技術顧問契約を締結 ~情報通信技術を強化し、変革期における競争基盤を確立~」という発表を行なった。

 デンソーは世界的にも1、2位を争う自動車部品のサプライヤーで、数多くの電子製品、センサー、システムなどを開発しているメーカーとなる。そのデンソーが元Microsoft、Googleで開発を行なってきた技術者として知られる及川卓也氏を迎え入れるのは、IT業界で大きな話題となった。

 そして同日、デンソーは東京 渋谷において及川卓也氏を囲むトークショー「デンソー、ITはじめるってよ。 #DENSOHACK」を開催。ここでは、そのトークショーの模様を簡単に紹介する。

 トークショーには、司会としてデンソー 技術開発センター デジタルイノベーション室長 成迫剛志氏が登壇。及川卓也氏に加え、ネットコマース 代表取締役 斎藤昌義氏が登場し、3人でトークショーが進められた。

最初に示されたスライド。「デンソー、ITはじめるってよ。 #DENSOHACK」は及川氏が発案したとのこと
デンソーのビジョン
未来のモビリティ社会像

 トークショーの冒頭、「デンソー、ITはじめるってよ。 #DENSOHACK」というタイトルについて紹介が行なわれ、このタイトルおよびハッシュタグは及川氏が考案したものだという。このタイトルに深い意味は持たされていないが、こういう遊びのような要素を加えることも大事なことだと及川氏は語る。

 その後、デンソーの構想する未来のモビリティ社会像がMobility as a Serviceとして描かれ、そのための開発手法に対して言及。デザイン思考やアジャイル開発についてディスカッションが行なわれた。

 例えばアジャイル開発について、成迫氏はデンソーの社長である有馬浩二氏が新横浜の開発センターを訪れた際のエピソードを紹介。モブプログラミングなどを成迫氏が有馬社長に説明した際、「それ昔からやっていたよ。それは“行灯”っていうんだよ」と言われたとか。日本の製造業の強みが、海外でジェフ・サザーランド氏によって体系立てられ、アジャイル開発・スクラムといった形でソフトウェア開発手法として逆輸入されているなどの話題が上がっていた。

 このディスカッションの途中には、デンソーで先端的なソフトウェア開発を行なっているデンソーアイティーラボラトリ 代表取締役社長 平林裕司氏も参加。ゆるーい感じでディスカッションが進んだ。

開発について
株式会社デンソーアイティーラボラトリ 代表取締役社長 平林裕司氏(左)も参加

 このトークショーに訪れた人は、IT業界関連やソフトウェア開発関連媒体関係者が多く、トークショーの中ではデンソーという自動車産業を代表する会社がどのように今後ソフトウェア開発を行なっていくのかという話題もあった。及川氏自身は、デンソーという会社に声をかけてもらったのは、その辺りで力を発揮することを期待されているのだろうと位置づける。その上で、デンソーに訪れた際に、ある役員からPythonのプログラミングについての相談を受けたというエピソードを紹介。デンソーという会社の開発に対する理解度を印象深く語った。

 デンソーの技術顧問に開発コミュニティで著名な及川氏が就任することで、ソフトウェア開発者の目がデンソーのほうを向いていくことになるのは間違いないだろう。