ニュース
ホンダコレクションホール、「CR-X ラリー仕様」など5メーカー9台を展示する初のラリー特集
「RALLY WORLD~日本の挑戦車たち~ Part1 黎明期編」9月12日~12月9日開催
2019年7月19日 16:38
- 2019年9月12日~12月9日 開催
- 入場料:無料(別途ツインリンクもてぎ入場料が必要)
ツインリンクもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町)内にあるミュージアム「ホンダコレクションホール」で、企画展「RALLY WORLD~日本の挑戦車たち~ Part1 黎明期編」が9月12日~12月9日に開催される。
ホンダコレクションホールは入場無料だが、別途ツインリンクもてぎの入場料(通常営業日)として大人(中学生以上)1200円、子供(小学生)600円、幼児(3歳~未就学児)300円が必要。
ホンダコレクションホール初のラリー特集となる今回の企画展では、本田技研工業をはじめとする国内5メーカーのラリーマシン9台を展示。過酷な環境下で行なわれるラリーで戦い、その経験を車両開発に生かしてきた日本メーカーの挑戦を車両展示を通じて紹介する。本期間は「黎明期編」となり、主に1970年~1980年代前半に活躍したラリーマシンがラインアップされている。
展示車両
日産 ダットサン 1000セダン 桜号(1958年)大家義胤/三縄米吉
(豪州ラリーAクラス4位)
三菱自動車 コルトギャラン 16LGS(1972年)
(サザンクロス インターナショナルラリー総合優勝)
三菱自動車 ランサー 1600 GSR(1974年)ジョギンダ・シン/デイビッド・ドイグ
(サファリラリー総合優勝)
マツダ RX-7 Gr.2仕様(1979年)中川一/森川修
(モンテカルロラリークラス優勝)
三菱自動車 ランサーEX 2000(1982年)ペンティ・アイリッカラ/ユハ・ピロネン
(1000湖ラリー総合3位)
マツダ RX-7 Gr.B仕様(1984~1986年)インバー・カールソン/ベニー・メランデル
(1985年 アクロポリスラリー総合3位)
三菱自動車 スタリオン 4WD ラリー(1984年)
(ミル・ピストラリークラス優勝)
トヨタ セリカ ツインカムターボ(1985年)ユハ・カンクネン/フレッド・ギャラハー
(サファリラリー優勝)
ホンダ バラードスポーツ CR-X Si ラリー仕様(1985年)大久保力/渡辺靖彰
(香港~北京ラリークラス優勝)
【お詫びと訂正】記事初出時、セリカの表記に誤りがありました。お詫びして訂正させていただきます。