ニュース
日産とイトーキ、モバイルオフィスカー「MOOW(ムーウ)」共同開発 後部座席スペースを快適なテレワーク空間に
2022年4月13日 11:52
- 2022年4月13日 発表
幅広い職種に対応できるモバイルオフィスカー
日産自動車とイトーキは4月13日、後部座席スペースで快適にテレワークができるモバイルオフィスカー「MOOW(ムーウ)」の共同開発を発表した。2022年度内の発売を目指すとしている。
継続するコロナ禍で、オフィスでの就業や通勤ラッシュ時の公共交通機関での移動を敬遠される人もいるなか、プライベート空間を確保できるクルマの活用が注目されているが、車内でのテレワークは十分なスペースを確保できないという課題があった。そこで日産とイトーキは、車内での快適なテレワークを実現するモバイルオフィスカーであるムーウを共同で開発。
ムーウは、使い勝手のよさでユーザーから好評という日産「NV200バネット」をベースに、特殊用途車両を作り上げてきた経験と、イトーキがこれまで培ってきた人間工学に対する知見とオフィス設計の経験を活かし、車内デザインを創作。
後部座席部分を丸ごとテレワークスペースとして確保し、手狭感を解消しつつ、取引先への訪問が多い営業職はもちろん、自宅とワークスペースを切り分けて、より集中できるテレワークの就業環境を確保したい会社員や個人事業主など、多くの働く人たちが活用できるように仕上げている。
室内には、快適性を保つために日産が開発を行なった高性能のリチウムイオンバッテリを搭載。走行時の充電も可能とし、エンジンを停止した状態でもテレワークに必要な電力の供給を可能としている。快適なワークスペースに欠かせない冷暖房機器も、600W/h稼働時で5時間程度稼働させることができる。
また、車内後部は人間工学に対応した理想の後傾姿勢で座れるデザインを採用し、車内の照明はオンラインミーティングに適した環境が実現できる間接照明を搭載。デスク天板は着席しやすい可動式で、ノートパソコンの使用に配慮されたサイズに仕上げ、スマートフォンを差し込むことでハンズフリーで、ビデオ通話ができるスリットも設けるなど利便性を高めている。
この商品は、4月26日~28日に東京ビッグサイトで開催される日本初上陸のドイツ発オフィス家具メッセ「オルガテック東京2022」ワークプレイス トレードショーに出展するほか、2022年度内の発売を目指して両社にてさらなる開発を進め、日産の販売会社での販売を検討するとしている。