ニュース

ジェイテクト、「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA」で自動運転対応のリンクレス ステアバイワイヤシステムなど展示

2022年5月25日~27日 開催

入場無料

自動運転に対応するステアバイワイヤシステム

 5月25日~27日の期間、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催されている「人とくるまのテクノロジー展 2022 YOKOHAMA」からジェイテクトのブースの模様をお伝えする。

 ステアリング、自動車駆動パーツなどを手がけるジェイテクトでは、自動運転を見据えた「リンクレス ステアバイワイヤ(SBW)システム」を中心に新技術を展示していた。

人とくるまのテクノロジー展2022のジェイテクトブース

 ステアバイワイヤシステムは、ステアリングホイールとステアリングラック部が物理的につながっていないもので、従来のステアリングシステムのように装着場所の制限がない。また、シャフトがないので、例えば自動運転中はステアリングホイールを格納して室内空間を広く取ることも可能だ。

 ただし、ステアリングは運転操作の中で最も重要な部位なので、それを物理的につながっていない状態とするためには安全と安心を保証する必要がある。現状、ガイドライン的なものはないというが、ジェイテクトでは自動運転に適合できるようなコントロールユニットを作ることでまずは1つ担保する。それに加えて、制御のすべてを電気に頼ることになるので、万が一、クルマ側の電源が消失してもステアリングの操作が行なえるよう瞬時に切り替えができる専用のバックアップ電源システムを採用している。この電源はジェイテクトで開発しているリチウムイオンキャパシタバックアップ電源を使用する。

ステアバイワイヤシステムについて
ロック・トゥ・ロックの回転も任意設定できるので、ステアリング形状も丸いものにこだわらなくていいようになる
これがステアリンギヤボックス。従来はステアリングシャフトを通じてステアリングホイールとつながっていた
クルマ側の電源が消失しても操舵機能が失われないよう専用のバックアップ電源がシステムに組み込まれる
ステアバイワイヤシステムの解説
バックアップ電源の解説
eAxle内に組み込む超小型トルセンLSD。ギヤをモジュール化することでコンパクトに作ることができたという
右にあるのがケース内に収まっているオープンデフで、このスペースに収まるように作られた。Bセグメントまで対応するという
超小型トルセンLSDの装着場所