ニュース
国交省、新たなスマートICの7カ所に事業許可 準備段階調査着手の4カ所公表
2022年10月4日 11:36
- 2022年9月30日 発表
国土交通省は9月30日、新たなスマートインターチェンジ7カ所「新得」「八幡平」「千代田PA」「足利」「検見川・真砂」「外環八潮」「神田」(いずれも仮称)について、同日付で高速道路会社へ事業許可を行なったと発表した。
「新得」:北海道横断自動車道黒松内釧路線(トマムIC~十勝清水IC間)
「八幡平」:東北縦貫自動車道弘前線(松尾八幡平IC~安代IC間)
「千代田PA」:常磐自動車道(土浦北IC~千代田石岡IC間)
「足利」:北関東自動車道(太田桐生IC~足利IC間)
「検見川・真砂」:東関東自動車道水戸線(湾岸習志野IC~千葉北IC間)
「外環八潮」:常磐自動車道(東京外環自動車道)(草加IC~外環三郷西IC間)
「神田」:北陸自動車道(長浜IC~米原IC間)
スマートインターチェンジは、ETC搭載車両が高速道路の本線やサービスエリア、パーキングエリアから乗り降りができるように設置されるインターチェンジとなり、周辺地域へのアクセス向上などの効果を狙う。