ニュース

レクサス、バッテリEV「UX」一部改良 72.8kWhの新開発電池パックで航続距離は512kmに

2023年3月30日 発売

630万円~685万円

「UX300e」を一部改良(写真はソニッククロム)

航続距離が512kmに延びたレクサス「UX300e」

 レクサスは3月30日、バッテリEV「UX300e」を一部改良して発売した。価格は“version C”が630万円、“version L”が685万円。

 UXは「Creative Urban Explorer」をコンセプトに、新たなライフスタイルを探求するきっかけ「CUE」となることを目指し、2018年にラインアップに加わった都会派コンパクトクロスオーバー。UX300eは電動化ビジョン「Lexus Electrified」のドアオープナーとして2020年にブランド初のBEVとして誕生し、個性的なデザインと取りまわしに優れたボディサイズといった点を特徴とする。

UX300e(ソニッククロム)
UX300e(ソニッククロム/海外仕様)
UX300e(セレスティアルブルーガラスフレーク)

 今回の一部改良では、新開発した電池パックの導入により電池容量を54.4kWhから72.8kWhに増強。これにより航続距離は512kmに伸長するなど、BEVとしての基本性能の進化を実現。また、電池パックに遮音壁としての機能を持たせたほか、エンジンやトランスミッションなど駆動系の音が少ないゆえに聞こえてしまう風切り音や小石・砂などの巻き上げ音にも配慮した作り込みを行なった。

 これに加え、クルマから家へ電気を供給できるV2H(Vehicle to Home)に対応。V2Hはクルマへの充電に加え、クルマに蓄えた電気を自宅に供給できる仕組みで、UX300eに「V2H機器」をつなげることで充電と給電が可能になる。電力供給時間は約2.5日(満充電/消費電力400W時)とした。

新開発した電池パックにより電池容量を54.4kWhから72.8kWhに増強。これにより航続距離は512kmに伸長した

 ボディまわりでは、サイドドアとバックドア周辺のボディ開口部のスポット溶接打点を計20点追加することでボディ剛性を向上。そのうえですっきりと奥深い走りの味を熟成すべく、Toyota Technical Center Shimoyamaでの走り込みを通じてEPSやアブソーバー、ブレーキなどのチューニングを実施。あらゆる走行シーンで減速・操舵・加速がシームレスにつながる気持ちよさなど、ドライバーの意図に忠実でリニアな応答を追求したという。また、リアに「パフォーマンスダンパー」を採用することで走りの上質さにも磨きをかけている。

ボディ剛性を向上させたうえでEPSやアブソーバー、ブレーキなどのチューニングを実施。リアに「パフォーマンスダンパー」を採用することで走りの上質さにも磨きをかけた

 先進安全装備については、従来型に対して予防安全技術Lexus Safety System+の機能を拡充。単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上により、昼間の自転車運転者や夜間の歩行者も検知可能な「プリクラッシュセーフティ」の対応領域を拡大し、交差点右折前に前方から来る対向直進車や、右左折時に前方から来る横断歩行者も検知可能になった。加えてドライバーの操舵をきっかけに車線内で操舵をアシストする緊急時操舵支援などの機能を追加している。

 また、同一車線内中央を走行できるよう操舵を支援する高度運転支援機能「レーントレーシングアシスト(LTA)」の車線認識にAI技術を活用することで支援範囲を拡大するとともに、自動車専用道路などにおいて設定した車速内で前走車との距離を一定になるよう加減速制御する「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」に、カーブの大きさに合わせてあらかじめ減速するカーブ速度抑制機能を追加。

 さらにドライバー異常時対応システムを追加。LTA制御中にドライバーの無操作状態が継続した場合、音と表示と緩減速による警告でドライバーに操作を促すほか、ハザードとホーンで車外に異常を報知しながら自車線内に減速停車し、自損・加害事故の回避・事故被害低減を支援。停車後は、ドア解錠やヘルプネット自動接続による救命要請も行なう。

 一方、使い勝手をよりよくする先進装備として、スマートフォンによりドアロック/アンロックやEVシステム始動などの操作を可能にするデジタルキーを採用。また、車両の前後左右に搭載したカメラの映像を合成してセンターディスプレイに表示するパノラミックビューモニターにおいて、過去に撮影した路面の映像を車両直下に合成表示することで車両下方の路面状況やタイヤ位置などの把握を補助する床下透過表示機能を追加している。

プリクラッシュセーフティの作動イメージ
ブラインドスポットモニター
PKSB(パーキングサポートブレーキ)
LTA(レーントレーシングアシスト)

 内装では利便性向上のため、マルチメディアシステム、コネクティッドサービスを刷新。大型化&高解像度化した12.3インチタッチディスプレイを採用するとともに、直感的な使いやすさを追求したという最新のマルチメディアシステムを搭載した。

 12.3インチタッチディスプレイは画面をよりドライバー側へ搭載することで、ドライバーが運転姿勢を崩さずにタッチ操作することを可能とした。また、ディスプレイのタッチスクリーン化に伴い、インパネおよびコンソール周辺の形状やスイッチレイアウトを最適化。インパネセンターに搭載していたシートヒータースイッチなどをコンソール上部に配置し、それによって生まれたコンソール前方のスペースに充電用USBコネクタ(Type-C)を2個新設定。加えて、おくだけ充電のスペースも上下方向に拡張し、上部にLED照明も追加することで使い勝手を向上させた。

UX300eのコクピット
おくだけ充電/充電用USBコネクタ(Type-C)
シフトノブ

 また、直感的な使いやすさを追求した最新のマルチメディアシステムを搭載。ナビや音楽、車両設定などの各種メニューの選択スイッチを運転席側に常時アイコンで表示することで優れたアクセス性を実現するとともに、画面全体のレイアウトも最適化。クラウド上の地図情報を活用し、交通情報や駐車場の空き情報をリアルタイムで取得するコネクティッドナビを採用した。

 音声認識機能については、ステアリングのトークスイッチ操作による起動に加え、ディスプレイのマイクアイコン操作や音声による起動を可能とした。あらかじめ設定された起動ワード(例:Hey Lexus!など)を発話することで、スイッチ操作や再生中の音楽停止をすることなく、音声認識機能の起動が可能。さらにクルマと会話するような自然な発話での操作にも対応している。

 そのほかApple CarPlayとAndroid Autoにも対応し、Apple CarPlayは従来のUSB接続に加えてWi-Fiによる無線接続にも対応。また、DCM(Data Communication Module)を活用したインターネット接続により、Webサイト(ニュースやブログ、ストリーミング音楽、YouTube動画など)を閲覧できるWebブラウザ機能を設定したほか、「マイセッティング機能」ではBluetooth機器(スマートフォンなど)にひもづけてナビやオーディオなどのマルチメディアシステムの個人設定を車両に登録できるようにした。

スマートフォンによりドアロック/アンロックやEVシステム始動などの操作を可能にするデジタルキーを採用

 また、「My LEXUS」によりスマートフォンでクルマの電池残量と航続距離の確認ができるとともに、乗車前にエアコンを作動させておけるリモートエアコンなどのサービスが利用できるようになった。加えて「マイカー始動ロック」では、「My LEXUS」からの操作により任意の期間においてクルマのEVシステムの始動を停止することが可能。夜間や長期の旅行・出張などの際に利用することで、クルマを使わない時間のセキュリティを高めることができる。