ニュース
CEATEC 2024で見つけたモビリティ関連技術 AI事故分析や自動運転、サウンドなど近未来を確認
2024年10月16日 18:20
- 2024年10月15日~18日 開催
CEATEC 2024が開幕した。今回は会場は千葉市の幕張メッセで「ジャパンモビリティショービズウィーク2024」と共催となり、両イベントは申し込みすれば共通して入場できるイベントとなる。もともとCEATECはエレクトロニクス関連の展示会で、自動車関連では機器や電子部品、情報ソリューションなどを展示している。会期は10月18日まで、入場は登録制で無料。
これまでもジャパンモビリティショーは東京モーターショーの時代からCEATECと連携することもあったが、今回が初めての共催というかたちとなった。また、CEATECでは自動車関連の展示が豊富にあり、過去に自動運転のデモを行なうなど、自動車部品以外の自動車との関連も深い。
CEATECはSociety 5.0を目指す展示会としているが、今回は25周年ということで特別テーマ「Innovation for All」を掲げており、AIの展示にも力を入れ、自動車関連でもAIの活用といった点での展示が行なわれた。
センサー類を展示したソニー
ホンダと協業した「AFEELA」が話題のソニーだが、今回はAFEELAの展示はなく「Hello, Sensing World!」としてイメージング・センシングテクノロジーに関する展示を行なっている。
今回の出展ブースで目を引くクルマのモックアップは、「Safety Cocoon(セーフティコクーン)」というコンセプトカーで、クルマの周囲を検知するセンサーの展示。クルマの周囲を検知し、早期に危険回避行動を支援するため、前後左右のセンサーを搭載している車両。
事故報告書や過失割合をAIで自動作成するNEC
NECは業務効率化などのソリューションを展示。そのなかでも「映像認識×生成AI」として長時間の動画から説明文書などを作成するサービスを展示している。
動画から説明するデモの1つとして実演したのは、交通事故映像から事故報告書を作成するシステム。このシステムではAIが、クルマがぶつかった状況を自動で説明文を作り、さらに、過失割合も自動で計算して表示してくれる。
車載の薄型スピーカーやアクティブノイズキャンセリング
TDKはパーソナル空間に薄型スピーカーや、アクティブノイズキャンセリング技術を設置して、その効果を試せた。空間は過去の展示会でも使っているものだが、今回は薄型スピーカーの装備とノイズキャンセリングシステムのバージョンアップを行なっていた。
高速道路ソリューションを展示したNEXCO東日本
東日本道路(NEXCO東日本)は、高速道路における取り組みなどを展示。主に道路を快適かつスムースに通行するための取り組みとなっており、リアルタイムな道路情報の収集と提供などの取り組みを説明した。ボードには、短期的な取り組みと長期的な取り組みをわかりやすく紹介している。
三菱電機は施設内の自動運転ソリューション
リゾート施設など広い敷地内の自動運転ソリューションを三菱電機が展示。これは自動運転だけでなく、オンデマンド運行に対応。乗車定員が限られた乗り物ということもあり、スマートフォンから予約して乗車するまでの一連の制御をサービスするものとなる。