ニュース

ホンダアクセス、ファン感謝イベント「Modulo THANKS DAY 2025」のコンテンツ詳細を公開

2025年2月24日 開催

参加無料(入場料・駐車料は別途必要)

2025年2月24日にホンダアクセスが開催するファン感謝イベント「Modulo THANKS DAY 2025」のコンテンツ詳細が公開された

当日受付のイベントも盛りだくさん

 ホンダアクセスは1月30日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町)で2月24日に開催するファン感謝イベント「Modulo THANKS DAY 2025」のタイムスケジュールをはじめとするコンテンツの詳細を公開した。

 Modulo THANKS DAY 2025は、ホンダアクセスが30年にわたって手掛けてきたホンダ純正カスタマイズブランド「Modulo」ファンに向けたコンテンツと、ホンダアクセスがスポンサードし、SUPER GTのGT500クラスに出場するレーシングチーム「Modulo Nakajima Racing」のファンに向けたコンテンツを併催。双方のファンのみならずモビリティリゾートもてぎの一般来場者にも“Modulo”をより身近に感じてもらうためのイベント。

Modulo THANKS DAY 2025は2月24日開催

Web事前申し込みが必要なコンテンツ

 オーナー同士やホンダアクセス関係者と交流が図れる「Modulo/Modulo Xシリーズオーナーズミーティング」はWeb事前申し込みが必要。参加者は第1パドックのオーナーズミーティング専用ゾーンに駐車できるほか、イベントのフィナーレは愛車でモビリティリゾートもてぎのフルコースのパレードランにも参加できる特典付き。応募台数が上限に達し次第、受付終了となる。

 また、Modulo Nakajima Racingのチームメンバーと交流できるプレミアムな「ファン参加型カート大会」も事前募集制だったが、こちらはすでに満員のため募集を締め切っている。

当日参加受付時間「9時30分~10時」のコンテンツ

Modulo開発アドバイザー土屋圭市同乗試乗

 土屋圭市氏による「Sports Modulo CIVIC TYPE R(FD2)」のデモンストレーション走行に同乗が可能。ただし、身長100cm~150cmおよび4歳~12歳の子供が当選した場合はBEAT(ビート)での走行となる。

Sports Modulo CIVIC TYPE R(FD2)

シビック用テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)比較試乗

 実効空力性能を追求したテールゲートスポイラー(ウイングタイプ)と、マイナーモデルチェンジ前のテールゲートスポイラーを「シビック e:HEV」で比較できる。

シビック用テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)

N-BOX実効空力実験車試乗

 シビックTYPE R用のテールゲートスポイラーや、シビック用テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)に搭載されている“シェブロン形状”の実効空力デバイスの有無で変化する乗り味をホンダ「N-BOX」で体感できる。

実効空力デバイスはマグネットで簡単に脱着できるようにしてある

ヴェゼル用アルミホイール「MS-050」比較試乗

 リム部とスポーク部の剛性バランスを最適化し、“しならせる”ことで、タイヤの性能を使い切るという独特な開発思想で開発している「MS-050」と標準装着のアルミホイールとの比較試乗ができる。

しならせることでタイヤの性能を使い切る構造の「MS-050」

Modulo Nakajima Racingピット訪問(子供向け)※11時スタート枠

 SUPER GTのピットを再現し、チームメカニックがピット内での仕事やマシンについて解説。子供と一緒に同伴者1名まで大人も参加可能。

当日参加受付時間「11時~12時」のコンテンツ

Modulo THANKS DAY 2025出演者ドライブの同乗試乗

 土屋圭市氏、大津弘樹選手、伊沢拓也選手、大草りき選手がドライブするホンダのスポーツモデルの助手席に乗り、モビリティリゾートもてぎの西コースを2周するスペシャルな同乗体験試乗会。ドライバーおよび車両は選択できない。

ホンダのスポーツモデルでの同乗走行を実施

Modulo Nakajima Racingピット訪問(子供向け)※12時30分スタート枠

 SUPER GTのピットを再現し、チームメカニックがピット内での仕事やマシンについて解説。子供と一緒に同伴者1名まで大人も参加可能。内容は11時からの枠と同じ。

ワイルドレーサー(3歳~未就学児向け)

 モビリティリゾートもてぎのアトラクション「ワイルドレーサー」を活用するコンテンツ。ホンダ純正アクセサリーアンバサダーの大津弘樹選手とゴーカートでバトルを楽しめる。

ワイルドレーサー

Modulo 30th Anniversary

Modulo開発アドバイザー土屋圭市氏(左)、ホンダ純正アクセサリーアンバサダー大津弘樹選手(右)
Modulo Nakajima Racing 中嶋悟監督
Modulo Nakajima Racing 伊沢拓也選手(右)/大草りき選手(左)

 Modulo開発アドバイザーの土屋圭市氏と純正アクセサリーアンバサダーの大津弘樹選手、ホンダアクセスの開発者によるトークショーを実施。Modulo Nakajima Racingエリアでは、中嶋悟監督と伊沢拓也選手、大草りき選手のみならず、エンジニアやメカニックも一緒にコンテンツに参加してファンサービスを実施する。

 プログラムの詳細やイベントスケジュールなどは、「Modulo THANKS DAY 2025情報ページ」や、「ホンダアクセス公式X(旧Twitter)」にて随時更新されるのでチェックしてほしい。

Modulo THANKS DAY 2025概要

会期

2025年2月24日 9時~16時30分
※ゲートオープン時間は追って情報ページで案内

会場

モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1)第1パドック/ピット

出演者

・Modulo 30th Anniversary
 Modulo開発アドバイザー 土屋圭市氏
 ホンダ純正アクセサリーアンバサダー 大津弘樹選手
 ホンダアクセスModulo/Modulo Xシリーズ関係者

・#64 Modulo Nakajima Racing
 Modulo Nakajima Racing 中嶋悟監督
 Modulo Nakajima Racing 伊沢拓也選手
 Modulo Nakajima Racing 大草りき選手
 Modulo Nakajima Racing チーム関係者

・ファシリテーター
 モータースポーツアナウンサー ピエール北川氏
 カーライフジャーナリスト まるも亜希子氏

イベント参加費

無料
※モビリティリゾートもてぎへの入場料金および駐車料金は別途必要

モビリティリゾートもてぎ周辺のホテル