ニュース
【CEATEC JAPAN 2013】パイオニアはAR HUD対応新型楽ナビ、クラリオンはGoogle対応ナビを出展
新型「アクセラ」のコクピットでHUDと「Mazda Connect」の体験可能
(2013/10/3 00:00)
幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)において10月1日から10月5日まで開催される「CEATEC JAPAN 2013」。同イベントはデジタル家電を中心とした展示会だが、自動車メーカーやカーAVメーカーも出展している。ここではカーナビゲーション関連の展示に絞って紹介していきたい。
クラリオン
クラリオンは開幕日となる10月1日にニューモデル「NX713」の発表を行った。壇上に立った取締役社長の泉龍彦氏は今後、自動車業界は安全がキーになると前置きした上で「一般向けのエンタテイメントを含めたIT技術とクルマ向けのIT技術は、クラウドを使うことでより効率的に融合できる。すでに我々はそのゲートウエイとなるクラウドサービス“Smart Access”を提供しており、来年の頭までに国内向けには86、北米向けには35、欧州では31のアプリを提供予定となっている」と紹介。目玉となるのはGoogleとの連携によって実現したクラウド型の音声認識システム「Intelligent VOICE(インテリジェントボイス)」で、これは「より使いやすく安全性が高い画期的なサービス」であると発表した。
インテリジェントボイスの特長は「自由発話型」であること。一般的なカーナビの音声認識では「検索」とか「ルート探索」といったナビに搭載された機能を呼び出すためのボタン代わりに過ぎないが、インテリジェントボイスの場合「安くてピザが美味しいイタリアンレストラン」のように複数のキーワードが入っていても対応可能。これは「雑音除去」「音声認識」「検索」「対話型への発展」といった主要機能をすべてクラウドで行っているからこそ実現可能となっている。また、一般的なカーナビに搭載される音声認識では本体内に持っているデータにしか対応できないが、クラウド型の場合はサーバー側で情報が日々アップデートされるため、結果的に認識率も高くなるという仕組みだ。それに加えて、ナビ本体側で処理を行わないため負荷が大きくならないことも、ハードの制約が大きいカーナビでは有利といえる。
さらに、現状では自然発話への対応にとどまっているが、将来的には「意図理解サーバ」の追加により「フェーズ2」として自然対話型に移行し、その後は「フェーズ3」としてエアコンなど車載デバイスの制御にも対応していく予定という。これらの機能もクラウド依存なので、ナビ本体を買い換える必要がないこともユーザーにとってありがたい部分だ。
従来モデルには「CARDGET(カージェット)」と呼ばれるアプリの追加機能が用意されていたが、NX713では「Smart Access 4Car」に変更された。前者はFlashベースのアプリを本体にダウンロードする形を取っていたが、Smart Access 4CarはHTML5の採用によりクラウドサーバー上に格納したデータのみを送受信する方式となった。そのため、カージェットのアプリは利用できなくなったが、クラリオンナビの目玉機能(?)といえる「ダウンロードボイス」は引き続き対応している。また、通信環境も先代モデルでは携帯電話や通信モジュールが必要だったが、スマホ&Bluetooth接続で利用可能となった。
カロッツェリア(パイオニア)
CEATECの開幕前日に新製品の発表を行ったカロッツェリア(パイオニア)。メインステージではAR情報を映し出すHUD(ヘッドアップディスプレイ)を中心としたIVI(In Vehicle Infortainment)コンセプトを展示。近未来の車室内空間を体験できる。
その一方、ブースの主役となっているのは楽ナビだ。一挙に11製品がリリースされたニューモデルの目玉となるのは、オプション設定されたAR HUDユニット「ND-HUD10」。上位機種となるサイバーナビ用はすでに発売済みだが、こちらは楽ナビ用となる新製品。形状および表示内容を見直すことで低価格化が図られているのが特長だ。ブースではサイバーナビ用といっしょにデモンストレーションされており、実際に表示を確かめることが可能となっている。
また、先代モデルから搭載している「エアージェスチャー」も進化。事前に登録したスケールに直接変更できる設定などが加えられ、実用性がアップしている。
スマホと接続してナビゲーションや音楽再生が楽しめるアプリユニットにも新型が登場。新たにBluetoothのA2DP、AVRCPに対応したことで、スマホ内にある音楽データのストリーミング再生が可能となった。さらにiPhone接続時にSiriによる検索が行える「Siriアイズフリー機能」、専用接続ケーブルによる「MirrorLink」などに対応するなど、スマホとの親和性が一段とアップ。そのほかにもメニューなどのインターフェイスが見直されており、操作性の向上が図られている。こちらも会場で触って試すことが可能だ。
JEITA
JEITA(一般社団法人 電子情報技術産業協会)は独自のブースを用意。カーナビやDSRC(Dedicated Short Range Communication:スポット通信)を使った電子情報技術を紹介する。
デンソー
コンシューマー向けのイメージはあまりないが、実はNaviConなどでカーナビとは縁が深いメーカーでもある。なかでも今回の注目は、車載連携情報サービス「ARPEGGiO(アルペジオ)」。12月からYahoo! JapanのAndroid向け対話型音声エージェントアプリ「音声アシスト」と連携することが発表され、音声での操作が可能になる。
NTTドコモ
カロッツェリアとの共同開発によるドコモドライブネットでは、「しゃべってコンシェル」のエンジンを利用した対話型エージェントをデモ。今後のナビ機能としてクラウド型の対話型エージェントが主流になることを感じさせる。