イベントレポート

【東京モーターショー 2019】近い将来の発売をイメージ。SUV&軽のEVコンセプトがデビューした日産ブース

4輪駆動クロスオーバーSUV「アリア コンセプト」と軽サイズEV「IMk」に注目

2019年10月23日 開幕

2019年10月25日 プレビューデー

2019年10月25日~11月4日 一般公開日

4輪駆動クロスオーバーSUV「アリア コンセプト」

 10月23日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「第46回東京モーターショー2019」が開幕した。10月25日はプレビューデー、10月25日~11月4日が一般公開日となる。

 東京ビッグサイト 西2ホール(WP04)にある日産ブースの目玉は、前後に配したツインモーターによる4輪駆動クロスオーバーSUVの電気自動車(EV)「アリア コンセプト」と、革新的シティコミューターである軽サイズEVの「IMk」の2台。同日午前に開催されたオープニングカンファレンスでは、両モデルが揃って走行しながら舞台に登場した。

軽サイズEV「IMk」

ツインモーター4輪駆動の「アリア コンセプト」

 世界初公開されたアリア コンセプトは、ニッサン・インテリジェント・モビリティの新しい象徴として誕生したモデル。前後に高出力電動モーターを配置したツインモーター4輪制御システムにより、高い次元の発進加速とあらゆる路上での優れたトラクション性能を発揮するとのことで、意のままのドライビングとこれまでにない乗り心地や安心感を提供するという。

 ボディサイズは4600×1920×1630mm(全長×全幅×全高)というCクラスカテゴリーに属するSUVで、この日登壇したグローバルデザイン担当のアルフォンソ・アルバイサ専務執行役員によると、キーワードは「スリーク」「シームレス」「シック」の3つ。エクステリアではレーダーやセンサーを埋め込むとともに、中央に日産エンブレムをあつらえたVモーションシグニチャー形状のフロントシールド(ガソリン車のグリル部分)、超極薄LEDヘッドライト、21インチ大径ホイール、低くスリークなルーフラインが特徴で、短いオーバーハングや広い室内空間がEVらしさを表している。

 ボディカラーには「彗星ブルー」を採用。遠くから見たときは深いブルーでマットな印象だが、近づくと塗料に含まれる大きなガラスフレークにより、夜空を輝きながら流れる彗星のような光の屈折を映し出す。また、ルーフラインやホイールに沿って配された「カッパー」は、夜明けとともに新しい1日を迎える太陽の色を表した。

アリア コンセプトのボディサイズは4600×1920×1630mm(全長×全幅×全高)

 エクステリアがスリークやシックを表すのに対し、インテリアはシームレスを表現。EVらしいフラットな床面のほか、インストルメントパネルとドアパネルをシームレスに繋げ、ダッシュボードまわりからほとんどのボタンを排除。超極薄フレームを採用したシートにより、乗員の快適なサポートと優れた視界を生み出した。ダッシュボード下部とドアパネルにはきめ細かな和模様の黒い合皮を採用し、エレガントさを強調したという。

シームレスを表現したアリア コンセプトのインテリア

軽規格EVのIMk

 もう一方のIMkは、ニッサン インテリジェント モビリティの将来を示すコンセプトカーで、こちらも今回の東京モーターショーで世界初公開された。EVのシティコミューターとして開発されており、洗練された都市部や伝統的な日本の街並みなど、あらゆる場面に自然に溶け込めるデザインを採用したという。

 コンパクトなボディは日本の軽自動車枠に収まるサイズで、3434×1512×1644mm(全長×全幅×全高)。「日本の暮らしの中でちょうどいい『軽規格』サイズのクルマに乗りたいというユーザーへ向け、EVという新しい選択肢を提供する」ことを目的としており、新型のEVプラットフォームと低重心のパッケージを採用したのが特徴だ。力強くスムーズな走り、高い静粛性はEVならではで、街中でのストップ&ゴーや車線変更、坂道など、どんなシーンでもこれまでの軽自動車の常識を変える高い走行性能を提供するという。

 先進の運転支援技術では、日産が誇る「プロパイロット2.0」の進化版を搭載しており、従来の高速道路や自動車専用道路だけでなく主要幹線道路でも使用できるよう作動範囲を拡大。また、ドライバーなしの無人状態でも、自ら駐車スペースを探し出して自動駐車を行なう「プロパイロット リモートパーキング」、さらにドライバーがスマートフォンで呼び出すと迎えに来てくれる「ドライバーレス バレーパーキング」機能を採用。そのほか、運転経験の浅いドライバーでも安全で快適なドライビングが楽しめるよう、数々の最新運転支援機能を搭載したという。

 エクステリアは、フロントからサイド、リアに滑らかに面と線が流れる形状とし、日本では古来から使われてきた金属の「アカガネ」をボディカラーに採用。バンパー、ホイール、タイヤ、テールランプ、ルーフにはスリットパターンの流れが美しい「水引」模様、フロントグリルやリアコンビランプを木組みのような「格子」パターンとするなど、日本のDNAを細部に表現している。

IMkのボディサイズは3434×1512×1644mm(全長×全幅×全高)と、日本の軽自動車枠に収まるサイズ

 インテリアは快適な時間を過ごす「部屋」としての空間を意識して開発。直線やシンプルな面を使って空間を構成することで、クリーンでモダンな「部屋」になるとともに、アカガネのアクセントが上質さと艶やかさを表現している。インストルメントパネルにはスイッチがなく、ドライバーに必要な情報はプリズムディスプレーの中で空間に浮かび上がるように映し出されるという。

 ウィットに富んだGIUもインタラクティブにパーソナライズされ、ホログラムのように映し出される仕組み。ディスプレイの手前と向こう側は、日本家屋の縁側と障子のように視覚的に連続させるデザインで奥行きや広さを感じさせ、リラックスできる楽しい空間を創出。小型EVパワートレーンによる広くフラットな床面を暗めの配色とし、インテリア全体の淡い色とベンチシートによってラウンジのようなキャビンになっている。

快適な時間を過ごす「部屋」としての空間を意識して開発したというIMkのインテリア

 日産ブースではこのほかに、プロパイロット2.0の搭載と、日産モデル共通のV字グリルの採用で大幅マイナーチェンジした「スカイライン」、62kWのバッテリーにより航続距離が458km(WLTCモード)に伸びた電動モデルの「リーフ e+」、押し出し感の強いフロントマスクを採用した「セレナ e-Power」ハイウェイスターモデルなどを展示している。

スカイライン
デイズ
ノート e-POWER NISMO
リーフ e+

原 アキラ