イベントレポート 東京オートサロン 2020

埼玉トヨペット、JAF-GT規定のGT300車両「GRスープラ GT」公開

手彫りのグラインダー加工がボンネットに施された「アルファード」ベースのコンプリートカーも登場

2020年1月10日~12日 開催

入場料:特別入場券3500円、大人一般入場券2500円、中・高校生一般入場券1800円(全日とも保護者同伴に限り小学生以下無料)

今季のSUPER GTに参戦する「GRスープラ GT」を発表

 幕張メッセ(千葉市美浜区)で開幕した「東京オートサロン 2020」(1月10日~12日)。埼玉トヨペットは自社ブースで今季のSUPER GTに参戦する「GRスープラ GT」を発表した。GRスープラ GTは埼玉トヨペットのレーシングチーム「Green Brave」が独自に開発したマシン。GT500のトヨタ系チームが走らせるGRスープラとは別物で、JAF-GT規定に基づくGT300車両。

 Aピラーからルーフ、CピラーまではGRスープラ(市販車)のボディを使用。ホイールベースは規定により市販車の5%以内、トレッドも規定のボディ幅に収まっている。エンジンはレクサス「RC F GT3」と同じ5.4リッターのV型8気筒。特徴的な前後フェンダーやリアウイングなど、ボディパーツは風洞試験を行ない形状を決定した。なお、開発には埼玉トヨペットのモータースポーツ室のエンジニアをはじめとする、多くの社員が関わっている。

 プレスブリーフィングでは、埼玉トヨペットの平沼貴之 副社長が登壇。「2019年、トヨペット店の旗艦車種であるマークXの販売が終了しました。ディーラーチームとして、モータースポーツ活動とマーケティングを連動させるというポリシーから、私たちは新たな武器、マシンを開発する道を選びました。そして本日、埼玉トヨペットの技術を集結させたニューマシンをお披露目する時が来ました」とスピーチ。マシンにかけられたベールがとられた。

GRスープラ GTのアンベールに先立ち、ステージに登壇してスピーチを行なった埼玉トヨペット副社長の平沼貴之氏

 マシンを見た第一印象は、ロングノーズ&ショートデッキスタイルがよく再現されており、GRスープラそのもの。見る人によっては、GT500のGRスープラよりも市販車に近いと感じるかもしれない。また、ヘッドライトのレンズ(中身は異なる)やリアのテールレンズ、ドアノブなどは、市販車とまったく同じ物を使用している。

GBとGreen Braveのロゴを規則的に配置したカモフラージュ模様が目をひくエクステリア。ホイールベースは市販車より若干長い
AピラーからCピラーまでのボディは市販車のものを使っているため、GRスープラの特徴であるダブルバブルルーフもしっかり残されている
むき出しになったタイヤ後部が特徴的なリアビュー。「GR」と「SUPRA」のエンブレムは純正

 ドライバーは、2019年の第5戦富士で初ポールポジションを獲得した吉田広樹選手と、2019年のFIA-F4選手権でランキング3位を獲得した川合(かわあい)孝汰選手のコンビ。川合選手との契約は将来性を見込んでのもので、スーパー耐久やGAZOO Racing 86/BRZ Raceなど、Green Braveが出場する全カテゴリーのレースに出場する。

左からGreen Brave2年目の吉田選手、新加入の川合選手、埼玉トヨペット 副社長の平沼氏

 吉田選手は「川合くんと切磋琢磨しながら今までと違う立ち位置でチームを引っ張っていければと思いますので、引き続き注目していただいて、僕らも頑張っていけたらと思います。シェイクダウンではトラブルもあり、すべてうまくいったわけではなかったのですが、今後煮詰まっていけばというのはすごく感じました。と同時に、マークX MCにもうちょっと乗りたかったという気持ちもあります」とコメント。

 川合選手は「今までフォーミュラのみの経験で、初めての環境、初めてのクルマでのレースが続いていくと思うんですけど、ルーキーらしい元気ある走りと、このドライバーを選んでよかったなと言ってもらえるように、開幕戦から頑張っていきます」と語り、若手ならではのフレッシュな決意表明を行なった。

 チームは今後、公式テストで走り込みを行ない、開幕戦から上位を目指す。

タイヤは2019年に引き続き、ブリヂストンを使用。ブレーキキャリパーはエンドレス
プレスブリーフィングでGRスープラ GTと同時に発表されたコンプリートカー「Green Blaze」(グリーンブレイズ)。アルファードをベースに、エアロパーツメーカー「クール」とコラボレーションして開発したエアロパーツが装着されているほか、手彫りのグラインダー加工がボンネットに施されている。なお、エアロパーツはGreen Braveのレーシングカーと同じく、風洞試験を行なっている

奥野大志