ニュース

東洋ゴム、「空力特性の高いタイヤ」を実現する独自の「モビリティ・エアロダイナミクス技術」発表

トレッドパターンや装着車両、走行中の変形なども考慮して空力解析

2018年5月30日 発表

東洋ゴム工業が発表した「モビリティ・エアロダイナミクス技術」

 東洋ゴム工業は5月30日、独自の空力シミュレーション「モビリティ・エアロダイナミクス技術」を確立したと発表した。

 クルマのさらなる燃費向上やEV化にあたって必要とされる「空力特性の高いタイヤ」を実現するために開発されたこの新技術では、タイヤのさまざまなトレッドパターンを設定し、クルマの走行中に変化する荷重や速度などの条件、装着ホイールや車体形状などの個別条件を組み合わせ、各条件下でのタイヤ変形を考慮した「タイヤ接地転動状態」でのタイヤ、車両の空力特性を解析・予測する。

モビリティ・エアロダイナミクス技術では、クルマの形状や走行中に発生する変形なども細かく考慮して空力特性をシミュレーション

 これにより、自動車メーカーが開発する車両で要求される燃費の向上、航続距離の伸長に対し、同社はさまざまな諸条件と組み合わせつつ、個別の車両で求められる空力特性を実現するために最適なタイヤを提案するアドバンテージを得るという。また、実車による風洞実験の結果と整合性を持ち、「数値風洞試験法」と言えるような高精度なシミュレーションによって「空力特性の高いタイヤ」を開発し、市場に供給することも可能になるとしている。

 2014年に国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で「乗用車等の国際調和燃費・排ガス試験方法」(WLTP)が採択され、WLTPでは車両1台分の抵抗を評価する際に風洞実験におけるタイヤの空気抵抗も考慮することから、今後は燃費の規制値にタイヤの空力特性が直接関係するようになる。これにより、タイヤ周辺での空気の流れを改善するアプローチに対して大きな関心が集まると東洋ゴムでは分析。今後も「次世代モビリティをデザインする独自のテクノロジー」によってタイヤを進化させ続けていくとしている。