ニュース

デンソーとNTTデータ、「車流×人流データ」を活用した移動体験変革の実証実験結果を発表

2021年6月8日 発表

サービスイメージ

生活者の移動情報から好みを分析、運転状況を鑑みて店舗情報をレコメンド

 デンソーとNTTデータは6月8日、2020年6月~2021年3月にかけて実施した「車流データと人流データを活用した移動体験変革」の実証実験を完了したと発表。生活者の移動情報から好みを理解、運転状況を鑑みて店舗情報をレコメンドすることによって、レコメンドの高評価率が高まるという実証結果を得られたという。

 実証実験では、情報提供した2217施設のレコメンド内容に対するモニターの評価を分析したところ、嗜好パターンや運転状況などユーザーの行動理解に基づいたレコメンドであるほど評価が高いという結果が得られ、車流データと人流データを組み合わせることによる移動体験への付加価値創出が可能であることが技術的に確認できたとしている。

車流×人流の活用で目指す世界

 この実証では移動体験・サービスの質向上、生活者の行動変容にともなう見込み客の送客支援の提供を実現するために、車載器から収集した運転特性や運転状況などの車流データと、スマホのGPSやBeacon反応ログなどから収集した人流データから、個人の特性を分析し「運転状況の推定」と「個人の好みを把握」した店舗情報のレコメンドを実施。モニターに対する3か月の車両走行検証の結果、レコメンドの有効性が確認できたという。

 今後、この実証の結果を踏まえ、デンソーとNTTデータは協業によるビジネス化に向けた検討、およびモビリティ事業者(自動車メーカー、カーシェア、レンタカーなど)やサービス事業者(小売り、観光、商業施設など)とともにビジネス検証を行ない、新たなビジネスとして提案を推進していくとしている。

この実証実験が行なわれた背景

 生活者はお出かけの際、目的地での買い物などの消費活動だけではなく、目的地までの楽しい移動や体験も求めているものの、サービスごとに個別のアプリやWebサイトで情報検索や予約、決済などの機能が提供されているため、「目的地は出かける前にWebで調べ、移動の途中で立ち寄る飲食店は個別のアプリで予約する」など、生活者の体験は断絶してしまっているという。

実証実験の流れ

 今後コネクティッドや次世代コックピット、自動運転などのテクノロジーの進展にともない、車内で触れる情報が増えていくことから、車内外でのシームレスな体験を構築することで、生活者にとって価値のある移動体験を提供することが可能になることから、デンソーは「クルマ・ヒト・モノ」がつながる新たなモビリティ社会の実現に向け、次世代コックピットプラットフォームや、コネクティッド車載プラットフォームの企画・開発を行なっている。

 また、NTTデータは「リアル行動データプラットフォーム」を運営するunerryと提携し、2020年6月より、目的地到着前からお出かけを楽しめる新しい移動体験を提供する「モビリティ・コマースサービス」の共同企画・開発を手がけている。この実証ではその一部であるunerryの人流データとアルゴリズムを活用したという。

 そして今回、デンソーとNTTデータは、モビリティでの移動と目的地をつなぐサービスにおいて両社が協業することの強みに着目し、車流データと人流データを活用した移動体験変革の実証実験を実施した。

実証実験結果のまとめ・考察

目指すサービスの構想

 生活者の1日の行動を車載器やスマホを通じて得られるデータから把握し、その運転特性や行動特性をもとに、ベストなタイミングで個人の興味関心に応じたコンテンツ提供やレコメンデーションを行ない、車内外での移動体験やサービスの質向上を目指すという。また、サービス提供側にも、生活者の行動変容にともなう見込み客の送客支援などの新たな価値を提供することが可能となる。

今後について

 本取り組みにより、モビリティ事業者にとっては「ドライバー体験の向上による顧客の取り込み」や「自動車をメディアとした新たな収入源の創出」が期待される。一方、サービス事業者にとっては「自動車内でのサービス利用という新たなマーケットへの参入」や「利用者の行動変容による顧客の取り込み」が期待できるという。

 今後、両社の協業により、次世代コックピットやスマホ向けサービスといった幅広い顧客接点を確保するとともに、車流データと人流データによるユーザーの行動理解を軸にしたUXやコンテンツ提供の可能性をモビリティ事業者やサービス事業者とともに検討していくとしている。