ニュース

ルノー、日産、三菱自動車、2030年までに新型EV35車種投入 5つのEV専用共通プラットフォーム「CMF-EV」「CMFB-EV」「CMFA-EV」「KEI-EV」「LCV-EV」採用

2022年1月27日 発表

2030年までに35車種の新型バッテリEVを投入予定であることを紹介するルノーCEOのルカ・デメオ氏

 ルノー、日産自動車、三菱自動車工業の3社アライアンスは1月27日、2030年までに新型バッテリEVの35車種を投入予定であることを明らかにし、今後5年間で電動化に総額230億ユーロ(約3兆円)以上の投資を行なうことを発表した。

 新たに投入される35車種の新型バッテリEVのうち、90%の車種は「CMF-EV」「CMFB-EV」「CMFA-EV」「KEI-EV」「LCV-EV」という5つのEV専用共通プラットフォームをベースとし、これにより、ほとんどの市場、すべての主要地域をカバーすることができるという。

 同日開催されたオンライン発表会では、3社アライアンスはEV市場におけるパイオニアとして、これまで電動化の推進に100億ユーロ(約1兆3000億円)以上を投資。主要な市場(日米欧中)においては、アライアンス各社の15の工場が、すでに10車種のEVの部品、モーター、バッテリを生産。これまでに、100万台以上のEVが販売され、その走行距離の累計は300億kmに到達していることなどが紹介された。

 同発表会に登壇したルノーCEOのルカ・デメオ氏からは、具体的な生産規模を表す数字が示され、「2009年から現在まで、EVプラットフォームで100万台のEVを製造してきました。2026年までには年間150万台以上を生産することになる」との見通しが示された。

2030年までに15車種以上に採用され、最大で年間150万台の生産を計画するCMF-EVプラットフォーム

 今後、CMF-EVプラットフォームについては、2030年までに15車種以上に採用され、最大で年間150万台の生産を計画する主力プラットフォームとなる。CMF-EVは、グローバルでフレキシブルなEVプラットフォームとして、日産「アリア」やルノー「メガーヌ E-Tech エレクトリック」のベースとなる。

2024年に投入されるコンパクトEV用プラットフォーム「CMFB-EV」

 CMFB-EVは、2024年に投入されるコンパクトEV用のプラットフォーム。同プラットフォームは、ルノー、アルピーヌ、日産の各ブランドで年間25万台分のEVのベースになるといい、ルノー「R5」や、日産「マイクラ」の後継となる新型コンパクトEVも含まれる。最大400kmの航続距離と優れた空力性能を実現し、現行のルノー「ゾエ」比でコストを33%低減、消費電力を10%以上改善するという。

 そのほか、ダチアの新型「スプリング」のベースとなる世界で最も手頃なプラットフォーム「CMFA-EV」、軽自動車専用プラットフォームの「KEI-EV」、ルノー「カングー」や日産「タウンスター」のベースとなる小型商用車専用プラットフォーム「LCV-EV」が展開される。