ニュース
トヨタ、新型「アルファード」「ヴェルファイア」発表会 さらなる廉価グレードからVIPグレードまで「導入準備はできている」
2023年6月21日 20:00
- 2023年6月21日 発売
- 540万円~872万円(アルファード)
- 655万円~892万円(ヴェルファイア)
ミニバン用に最適化したTNGAプラットフォーム(GA-K)を採用
トヨタ自動車は6月21日、同日に発売した新型「アルファード」「ヴェルファイア」の発表会をベルサール汐留(東京都中央区銀座)で開催。トヨタ自動車 執行役員 デザイン領域領域長 チーフ・ブランディング・オフィサーのサイモン・ハンフリーズ氏が概要を説明した。
4代目となる新型アルファード/ヴェルファイアは開発テーマに「性能を世界基準に昇華させる」を掲げ、「快適な移動の幸せ」という価値を追求するべくミニバン用に最適化したTNGAプラットフォーム(GA-K)を採用。また、ロッカーをストレート構造とするとともに車体底部の後方にブレースをV字型に設け、車両剛性を従来型比で約50%アップさせた。加えて構造用接着剤について、足下付近には高減衰タイプのものを、車両後方のねじれなどが生じやすい箇所付近には高剛性タイプのものをそれぞれ最適に塗布することでボディの変形を効果的に抑制し、優れた操縦安定性と乗り心地を実現したという。
また、サスペンションについてはフロントをTNGA用のマクファーソンストラット式に刷新するとともに、リアは従来のダブルウィッシュボーン式をベースに新開発。地面から伝わる振動の周波数に応じて減衰力を機械的に可変させる周波数感応型ショックアブソーバーを設定し、しっかりとした操縦安定性と同時に地面からの不快に感じるような微細な振動を吸収することに成功。また、2列目シートにはクッションフレームの取付部分にゴム製のブッシュを配置したり、背もたれ・アームレストに低反発のフォームパッドを採用したりするなど、徹底的に防振の工夫を行なったことで、乗員に伝わる振動を従来型比で約3分の1まで低減することに成功した。
新型アルファード/ヴェルファイアの開発責任者を務めた吉岡憲一氏によると、「大空間という価値と欧州の高級サルーンが持つ運動性能が合致すれば、まさに“快適な移動の幸せ”をお届けできる商品ができる」と考え、欧州の高級サルーン(マイバッハやSクラス、ロールス・ロイスなど)に実際に乗って研究を進めつつ、高級サルーンとして振動・騒音対策、燃費や走りといった基本性能をブラッシュアップさせていったという。
パワートレーンについて、2.5リッターの「A25A-FXS」型エンジンをベースとするハイブリッドを両モデルに展開しつつ、アルファードでは2.5リッターの「2AR-FE」型ガソリンエンジン、ヴェルファイアでは2.4リッターターボの「T24A-FTS」型ガソリンエンジンモデルを用意するなど、それぞれの個性を明確化。ヴェルファイアについては専用デザインに加え、専用のサスペンションチューニングやボディ補強も行なっている。
なお、今後PHEV(プラグインハイブリッド車)モデルの投入が予告されたほか、吉岡氏の囲み取材では「先代モデルでは廉価グレードが用意されたり、ファミリーユースも想定されたりしていましたが、そのあたりのグレード追加は考えているか?」との問いに対し、「多様なライフスタイルのお客さまに“快適な移動の幸せ”をお届けするという観点では、もう少し廉価グレードからVIPグレードまで幅広いラインアップをやっていかないといけないと思っています。時期のほうはこれから販売動向を見ながらとなりますが、導入する準備はできています」と、今回発表されたグレード以外の展開も予告している。
センチュリーの新エディション年内登場も予告
発表会で行なわれたサイモン・ハンフリーズ氏によるプレゼンではアルファード/ヴェルファイアの振り返りが行なわれ、アルファードについて「デビュー当時のアルファードは、“意外と地味なヤツ”だったのです。1990年代、ファミリカーにミニバンというセグメントが誕生。車内の広さが特徴の新たなファミリーカー。アルファードもその一員として誕生したのです。多彩なシートアレンジから車内のエンタメまで1人ひとりの価値観に寄り添い、ファンを増やしていきました。さらに重要なのが、後席だけでなくドライバーの欲望まで刺激したこと。車高の高さ、走りのパフォーマンス、自信みなぎるドヤ顔……。オーナーを誇るこのクルマは多くの人の愛車へと、その価値を高めていったのです」とコメント。
ヴェルファイアについては「よりアグレッシブでダイナミック! “ちょい悪弟”みたいな存在。若者のクルマ離れとも言われる中、エッジの効いたクルマは若者の心をガッチリとつかみました。事実、オーナーの約30%が30代以下なのです。2人のライバル関係が激しくなるほどその雰囲気に魅了される人も増えていく。また逆に、オーナーたちのこだわりがこの2つのクルマをさらに成長させてくれたのです」と振り返る。
そしてアルファードが「セダンしか認めない」という価値観を覆し、ショーファーカーの常識を一変させたといい、「なぜそんなことが起こり得たのか。おそらく、多くの人がセダンからアルファードに乗り換えたことで価値観が変わっていったのでしょう。その中でも“あの人”のエピソードを紹介します。(豊田)章男さんの話です。章男さんといえばマスタードライバーの話が多いですが、今日はマスターパッセンジャーと呼んだほうがいいかもしれません。2004年、彼が役員だったころ、セダンのショーファーカーからアルファードに乗り換えました。理由は『ワークスタイルに合っていたから』です。広い車内でゆったり仕事ができる。会議の合間にくつろげる。必要ならば着替えだってできる。アルファードは完璧な選択肢でした。しかし当時、それがいかに異質だったか? こんなエピソードがあります。白いアルファードでサプライヤーさんを訪問した際、『もうすぐセンチュリーに乗ったVIPが来る! 早く道を空けてくれ!』と大変な剣幕で大慌てで注意されたそうです。アルファードから降りてきた章男さんを見て、先方は仰天されたのでした。これは、もちろん過去の話」。
「今、アルファードとヴェルファイアは、相撲力士から政治家、映画スターからビジネスパーソンまであらゆる人の愛車に選ばれるようになったのです。マスターパッセンジャーである章男さんは、このクルマを3世代にもわたり乗り続けました。“もっといいクルマ”へと徹底的に鍛え続けてきたのです。まさに、ショーファーカーのニュースタンダードとなったのです。心を豊かにしようとする空間設計や、どれだけ車内にホスピタリティを盛り込めるかという発想は、まさに日本ならでは。アルファードやヴェルファイアには、あらゆるシーンに配慮した設計など人の幸せを願い、細やかな工夫を重ねるおもてなしの心がいくつも詰まっているのです」と、エピソードを交えながらショーファーカーの常識が変わっていったことについて語る。
一方でアルファードとヴェルファイアは日本だけのもので、自動車版のガラケーになることを危惧したという。しかし実際には海外からも根強い人気を獲得できたとし、「“ガラパゴス”なのではなく世界のどこにもない魅力が詰まっていたのです。新しくなったアルファードとヴェルファイアは、2倍近くの国で販売されることになります。ほかにはない1台として、たくさんのお客さまに愛されることが楽しみでなりません」として新型アルファードとヴェルファイアを公開した。
公開後、ハンフリーズ氏からは「こだわりのTOP5」について説明が行なわれた。
まず1つめは「2人は、誰に愛されているかを知っている」とし、「アルファードとヴェルファイアは長年、激しくぶつかり合うライバルでした。しかしアルファードが自信をつけすぎたことで、実はヴェルファイアは廃止される運命になっていたのです。しかし、このことが社内で広まるとヴェルファイアを支持する声が殺到! 開発チーム、経営陣、販売店、そして一部のVIPアドバイザーまでもが『絶対に認めない』と強い感情をあらわにしたのです。愛されてきたアイコンを捨てるなんて、本気か? と。お客さまの想いに合わせて仕立てられた2台。力強さと自信から、アルファードはその典型です。一方ヴェルファイアには『ちょい悪のヤバイやつ』という唯一無二の魅力があるのです。まるでオーダーメイドのように。強い個性と存在意義を持って、2人は今後もライバルとして激しく闘い続けるでしょう」と解説。
2つめは「箱型ではないワンボックスであること」で、「体のデカさにふさわしい“美しい筋肉”を身に着けました。もう、箱型なんて言わせません。技術革新がデザイン上の制約を解放。ダイナミックに心を揺さぶるスタイルをつくり出したのです」。3つめは「ワンタッチで世界を変えられること」で、「車内には究極のホスピタリティを搭載。極上のドアの開閉フィーリングで、ストレスなく別世界へ入れます。さらにボタン1つでくつろぎたい、癒されたい、集中したいなど、気分に合わせてシート位置や照明、空調を最適化。あなた好みの世界へと瞬時に変えてくれるのです」。4つめは「やりすぎたコクピット」で、「決して後席のオーナーだけを満たすのではありません。2台ともに14インチのセンターディスプレイ、12.3インチのメーター、ヘッドアップディスプレイを装備。それらを柔らかな革で包み込んだ空間は、まるでハイブランドの工芸品といっても過言ではありません」。5つめは「人のために。地球のために。」で、「究極のユーザーエクスペリエンスを目には見えないところまで。たとえば走行時、人が不快に感じる振動はなんと現行車の3分の1! ラグジュアリーセダンと遜色のないレベルです。また、人間へのおもてなしだけでは『いいクルマ』とは呼べません。環境へのおもてなしも忘れない。今後PHEVも登場予定なのです」と、それぞれの項目について紹介した。
そして最後に「本日、アルファードとヴェルファイアが切り拓いてきた価値をお話しましたが、これは未来にも関係する話です。なぜなら、2台の価値はトヨタというブランド全体が目指す本質でもあるからです。これからの時代、多様なライフスタイルに合わせた選択肢、さらにはサービスや情報で社会とつながるクルマなど、あらゆるニーズに応えなければ生き残っていけません。トヨタは“Freedom in motion”-移動に、究極の自由をもたらすこと-を目指しているのですが、今日の2台は気に入ったタイプを自由に選べる。やりたいことを自由に楽しめる。別世界に自由に浸れる。ショーファーカーという世界でも、自分らしさを選べる自由。新型アルファードとヴェルファイアは、これらの自由をかつてない次元にまで引き上げました」。
「しかし、ここがゴールではありません。先日発表されたクラウン セダンは『カーボンニュートラルなショーファーカー』という新たな選択肢であり、FCEVユニットも設定。エレガントなクラウンは、パワーやスペースを誇るアルファード・ヴェルファイアとの違いを楽しめ、ショーファーカーをより自由に選べるようになったのです。ストーリーはまだまだ続きがあります。究極のショーファーカーであるセンチュリー。そのセンチュリーさえも大胆に変えようとすでに動いているのです。年内にはトヨタのショーファーシリーズに新たなエディションが加わることをお伝えできればと思います。われわれトヨタが社会に必要とされ続けるための、新たな一歩になることは間違いないでしょう。クルマの未来を変えていこう、本日はありがとうございました」としてプレゼンテーションを締めくくっている。