ニュース
ホンダ、2024年のモータースポーツ活動計画発表
2024年1月19日 14:22
- 2024年1月19日 発表
二輪モータースポーツ
二輪モータースポーツ活動では、2024年のFIMロードレース世界選手権 MotoGPクラスは、ルカ・マリー二選手が、Repsol Honda Team(レプソル・ホンダ・チーム)に、ヨハン・ザルコ選手がCASTROL Honda LCR(カストロール・ホンダ・エルシーアール)に加入。マシンの戦闘力向上と合わせて、MotoGPのタイトル奪還を目指す。
FIMトライアル世界選手権シリーズのTrialGPクラスでは、トニー・ボウ選手が、2023年のチャンピオンを獲得に続いて、2024年も自身の前人未到の記録更新に挑戦する。
二輪モータースポーツ活動においては、カーボンニュートラル燃料の導入が始まっており、2023年に導入されたMFJ全日本ロードレース選手権(JRR)JSB1000クラスに続き、2024年もMotoGPやFIMスーパーバイク世界選手権(WSBK)での導入に対応。二輪車の電動化に向けては、2023年の「CR ELECTRIC PROTO」での全日本モトクロス選手権(JMX)スポット参戦に続いて、新たな電動二輪車カテゴリーの参戦も検討中としている。
四輪モータースポーツ活動
2024年の四輪モータースポーツ活動においては、F1(FIAフォーミュラ・ワン世界選手権)において、オラクル・レッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリに対し、2023年同様のパートナーシップを継続し、さらなる高みを目指す。また、F1参戦4年目を迎える角田裕毅選手の活動も引き続き支援する。
国内レースでは、SUPER GTシリーズ GT500クラスで「CIVIC TYPE R」をベースとした「CIVIC TYPE R-GT」の新投入と若手ドライバーの起用により2020年以来となるタイトルの奪還を目指す。
ドライバーラインアップを公表済みのGT500クラスに加えて、SUPER GT GT300クラスでは、TEAM UPGARAGE(チーム・アップガレージ)として、18号車に小林崇志選手、小出峻選手が参戦する。
全日本スーパーフォーミュラ選手権(以下、SF)では、ホンダの育成ドライバー岩佐歩夢選手が、F1を視野に入れたステップアップとして参戦。ホンダはこれを支援するとともに、日本のSFを、F1をはじめとする世界トップクラスのフォーミュラレースへ通じるカテゴリーと位置付け、SUPER GTシリーズと同様に積極的な若手ドライバーの起用と盛り上げを図っていくとしている。
TBAとなっていたTGM Grand Prix(ティージーエム グランプリ)の53号車にJuju(ジュジュ)選手(55号車はTBA)、ThreeBond Racing(スリーボンド・レーシング)の12号車に三宅淳詞選手の参戦が決定した。
そのほか、北米においては、ホンダのレース活動を担ってきたHonda Performance Development(ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント)が、2024年1月よりHonda Racing Corporation USA(ホンダ・レーシング・コーポレーション・ユーエスエー、以下、HRC-US)に社名を変更し、ホンダの四輪モータースポーツにおける開発力をグローバルで向上させることを目指した組織体制とした。
2024年は、インディカー・シリーズに参戦する5チームに、HRC-USを通じてエンジンを供給。また、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権にはHRC-USが供給する「アキュラ(Acura)」ブランドのマシン「ARX-06」2台がHRCロゴを新たにまとい参戦する。
今後は日本のHRCとHRC-USが連携し、グローバルでホンダのレース活動を盛り上げるとしている。