ニュース

ポルシェ×東大独自の教育プログラム「ラーン ウィズ ポルシェ」、2025年の一般公募開始

2025年5月1日 一般公募開始
5日間のスカラーシッププログラム「LEARN with Porsche 2025」を開催

 ポルシェジャパンは5月1日、東京大学先端科学技術研究センター個別最適な学び寄付研究部門と共に、中高生を対象とした夏休みの期間を利用する5日間のスカラーシッププログラム「LEARN with Porsche(ラーンウィズポルシェ)2025」を開催すると発表した。「サマープログラム」と「ものづくりプログラム」を用意し、いずれのプログラムも同日より全国の学生を対象に一般公募を開始している。

「LEARN with Porsche」は未来の壁に立ち向かっていくスカラーシップ生を探し、これからの学びに必要な心構えと夢をプレゼントする独自のスカラーシッププログラム。LEARNは、Learn Enthusiastically(熱心に学び)、Actively(積極的に)、Realistically and Naturally(現実的かつ自然に)の頭文字から名づけたもの。「自然災害の発生や社会情勢の変化など不確定・不安定な状況下にも、リアルな生活の中に社会の現実を直視し、そこで得た経験、教科書やネットで学んだ知識を結びつけていく必要があります。それと同時に非日常な体験を通して課題に立ち向かう突き抜けた力を養うことも大事だと考えます」と、プログラムを開催する意義について語られている。

 ポルシェジャパンは日本の社会課題の1つとして、若者が将来に向けて「夢」を見つけられていないこと、未来の「夢」に向けた教育投資が少ないことに着目し、若者が「夢」を見て、叶えるその瞬間に寄り添うためのCSR活動を立ち上げた。「Porsche. Dream Together」(ポルシェ・ドリームトゥゲザー)プロジェクトは、サステナビリティ、コミュニティ、若者サポートの3つの軸をもち、目的に応じた企画発案と活動を実施している。東京大学先端科学技術研究センター個別最適な学び寄付研究部門と共に2021年に立ち上げた、イノベーティブなスカラーシップ「LEARN with Porsche」は若者サポートの軸に属しており、現在の学校教育と違った実体験を提供することにより、夢に向けて立ち向かう力を養いこれからの学びに必要な心構えをもてることに期待しているという。

 プログラム実施4年目となる2025年2月16日には、東京大学大講堂(安田講堂)でプログラムに参加した学生と大人が集い、振り返りとなるシンポジウムを開催し、532名が当日参加。プログラム実施後も学生たちとの集いの場を設け、継続した繋がりを深めている。

 実施するプログラムでは情報機器を使わず経験や体験、人との関わりを通して答えを導き出すようなカリキュラムを用意し、2025年も5日間ほどの体験合宿を企画。選考は全国の中高生を対象に公募し、その中から書類選考と面談を実施した上で10名のスカラーシップ生を選ぶ。どちらのプログラムも参加費・旅費・宿泊費はスカラーシップとして運営事務局が規定に従い負担するとのこと。

 各プログラムの実施概要は以下のとおり。

サマープログラム 実施概要

テーマ:君の学びを変えるサマープログラム
未来を駆け抜ける君へ「君の学びはこのままで十分か?」
30年後、君はどこにいるだろう?自然は?街は?君のまわりの人たちは?そして、君自身は「生き残れて」いるだろうか?このプログラムは、どこに行くかも、何をするかも、事前にはわからない。でも、たった1つ確かなのは、これまで君たちが出会ったことのない人、環境、動物、歴史、文化、情報、機械、感情などと向き合う時間が生まれること。それは、君自身の視点や視野を大きく変えるに違いない。今の学びに違和感を覚えている君、ぜひ一緒に旅に出よう!
プログラム実施期間:2025年8月18日(月)~8月22日(金)
募集対象/人数:中学生、高校生/10名程度
実施場所:日本を移動しながら
募集期間:本日から2025年6月29日(日)17時まで
詳細及び募集要項URL:https://learn-project.com/pj2025summer-Program/

ものづくりプログラム 実施概要

テーマ:ものづくりが好きな若者向けのプログラム森や機械に興味のある高校生あつまれ
「ポルシェで森に入る~60年代のポルシェトラクターを整備して森の生活を知る5日間~」
現代の機械はブラックボックス化されている。エンジニアが長い年月をかけて開発したエンジンには、学ぶべきものがたくさんある。自然の中の暮らしは、現代文明の中で生活する若者にとっては遠い世界だ。そこで長く生活する人々の持つ知恵からは、学ぶことがたくさんある。このプログラムに教科書はない。古いトラクターや、森に生きる人々と、共に過ごす5日間。そこで君は何を得るだろうか。
プログラム実施期間:2025年7月28日(月)~8月1日(金)
募集対象/人数:高校生・高等専門学校生/10名程度
実施場所:北海道十勝地方
募集期間:本日から2025年6月15日(日)17時まで
詳細及び募集要項URL:https://learn-project.com/pj2025monozukuri/