トヨタ 86の「CAN-Gateway ECU」フルHD走行映像
走行映像、データ生成映像をマルチ画面で

実車映像とCAN-Gateway ECUからの生成映像比較

2012年9月4日発表



 トヨタ自動車とデンソーは9月4日、独自に搭載したGPSユニットと、車両のコンピュータ間通信に使われるCANデータから生成したデータをリアルタイムで送信可能な装置「CAN-Gateway ECU(Controller Area Network-Gateway Electronic Control Unit)」を共同開発したと発表した。この装置はFRスポーツカー「86(ハチロク)」用に開発されており、2013年末の発売が予定されている。

 同日、富士スピードウェイでCAN-Gateway ECUに関する説明会を開催。その際に、CAN-Gateway ECUから取得したデータを使って生成されたCG映像と、実写映像の比較映像がフルHD(1920×1080ピクセル)で公開された。

 説明会の詳細は、後ほど掲載するが、まずはそのフルHD映像を見てもらいたい。この映像は、左上が実車のインカー映像、右上がプレイステーション 3用ソフトウェア「グランツーリスモ」などを手がけるポリフォニーデジタルのアプリによるCG映像となっている。また、下半分は同じくCG映像となっており、外部カメラ視点の映像が流れている。


TOYOTA 86 CAN-Gateway ECU

 走行中のサーキットは、富士スピードウェイになっており、ピットから出て、サーキットを1周し、またピットに戻るまでとなる。注目していただきたいのは、インカー映像の実車とCGの一致具合。実車で走行したCAN+GPSデータから生成されているとはいえ、同様の風景が広がる。

 また、1コーナーや100R、最終コーナーでの車体のスライドや傾き、タイヤのスキール音の出方もリアリティのあるもので、CANデータでここまで実車の動きを再現できるのかと思うほど。現代のクルマは、制御関連機器が多数入っており、その制御のためのセンサーが各部に取り付けられているとはいえ、富士スピードウェイの精密なコースデータを持っている、ポリフォニーデジタルならではの部分もあるのだろう。

 説明会では、CAN-Gateway ECUの目指すものや、今後の展開などが語られたほか、CAN-Gateway ECUを搭載した86による走行会も開催された。発売はまだ先だが、86の購入動機になるほどのビッグなニュースであることは間違いないだろう。

(編集部:谷川 潔)
2012年 9月 4日