ニュース

レクサス、「LBX」一部改良 新モデル“Active”はブラック&レッドでスポーティな世界観を演出

2025年5月15日 発売
LBXを一部改良

トヨタテクニカルセンター下山で走り込みを実施

 レクサス(トヨタ自動車)は5月15日、「LBX」を一部改良するとともに“Active”をラインアップに追加設定して発売した。価格は420万円~576万円。

 LBXは「これまでの高級車の概念を変える、コンパクトサイズながらも上質な走りやデザインで、サイズのヒエラルキーを超えたクルマをつくりたい」との想いから誕生。ドライバーとクルマが一体となり、いつまでも運転していたいと思える操縦性と、全ての乗員が自然と笑顔になれるような快適性が好評といい、2023年12月の導入以降、60以上の国と地域で、約6.5万台(2025年3月末時点)を販売している。

モデルエンジントランスミッション駆動方式価格
“Bespoke Build”直列3気筒1.5リッター「M15A-FXE」電気式無段変速機2WD(FF)5,500,000円
4WD(E-Four)5,760,000円
“Cool”2WD(FF)4,600,000円
4WD(E-Four)4,860,000円
“Relax”2WD(FF)4,600,000円
4WD(E-Four)4,860,000円
“Active”2WD(FF)4,400,000円
4WD(E-Four)4,660,000円
“Elegant”2WD(FF)4,200,000円
4WD(E-Four)4,460,000円

 今回の一部改良では、2024年3月から本格稼働を開始したトヨタテクニカルセンター下山(TTC-S)で、世界中の過酷な道路環境を模したテストコースでさらなる走り込みを行ない、上質な走りと静粛性をさらに追求した。

 具体的には、リアショックアブソーバーのシリンダサイズを拡大して減衰力やEPSを最適化することで、段差通過時の突き上げのしなやかな受け止めと振動の収まりのよさを実現し、操縦安定性と乗り心地を向上させた。加えて、フロントアクスルの車両前後方向の動きを抑制し、ロードノイズを低減。ANC(アクティブノイズコントロール)を全モデル標準設定し、フェンダーに吸音材を追加するなどエンジンノイズを抑制することで、高い静粛性をさらに磨き上げた。

スポーティな世界観の新モデル“Active”

 今回ラインアップに加わった“Active”では、スポーティな世界観を演出する内外装のカラーラインアップを設定。ボディカラーは計6色を用意し、“Bespoke Build”で好評な「レッドスピネル&ブラック」を選択可能としている。インテリアカラーにはブラック&レッドステッチを設定。シート表皮には耐久性と機能性に富み、触り心地を追求したL texを採用している。

LBX“Active”(ボディカラー:レッドスピネル&ブラック)
ブラックとレッドステッチのインテリアカラーを設定
インテリアカラー:ブラック&レッドステッチ
レッドステッチ