「第50回全日本模型ホビーショー」開幕 |
第50回を迎えた全日本模型ホビーショー |
2010年10月14日、15日(業者招待日)
2010年10月16日、17日(一般公開日)
幕張メッセ(9ホール)
入場料:1000円(中学生以下無料、Web割引券あり)
最新の模型やラジコンの大規模展示会「全日本模型ホビーショー」が、10月16日、17日(14日、15日は業者招待日)に幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)の9ホールにおいて開催される。入場料は1000円(中学生以下無料)だが、全日本模型ホビーショーのWebサイトに割引券が用意されている。Car Watchでは、クルマ関連の展示を中心にその模様をお届けする。
■模型関連
クルマの模型関連で多数の新製品を用意していたのは、やはりタミヤだった。スケールモデルにおいては、大ヒット作となった1/20「ロータス タイプ79 1978」のバリエーションモデルとなる1/20「マルティーニ ロータス タイプ79 1979」を展示。この1979年バージョンは、ドライバーがマリオ・アンドレッティとカルロス・ロイテマンとなったことから、ロールバーなどが異なっており、その違いを再現。また、ホイールやラジエーターの違いを再現するために、新規部品が用意されている。
そのほか1/18「マクラーレン M8A 1968」、1/12「マクラーレン M23 1974」、1/20「マクラーレン M23 1976」、1/12と1/20の「ウルフ WR1 1977」など。いずれもかつて発売されていたモデルで、デカールを新しくしたり、エッチングパーツを同梱もしくは別売で用意したりして現代の水準にあわせて発売する。新作ではないのが残念だが、いずれも絶版となっていたモデル。とくにマクラーレン M8A 1968は40年ぶりの再版とのことで、待ち望んでいた人もいるだろう。
新作が少ない中でも頑張っていたのが青島文化教材社。5月の静岡ホビーショーで1/24「ランボルギーニ カウンタック LP400」を突然リリースした同社だが、今回は1/24「ランボルギーニ カウンタック 5000QV(クワトロバルボーレ)」を展示。単なるバリエーションモデルではなく、多くの部品を新規に設計し直すことで、カウンタックの最強モデルを再現している。担当者によると「実車取材を行っており、その段階で新規に設計する部品があれこれ増えてしまった」とのことで、作りやすくかつ忠実度の高いものになっている。
青島は、新作として1/24「GRB インプレッサ WRX STI 5door '07」、1/24「メルセデスベンツ SL65 AMG ブラックシリーズ」も展示。インプレッサの実車は先頃2010年モデルとして大きな変更が行われたが、この模型は2007年モデルを再現したものとなる。この時期にインプレッサを模型化した理由として、同社の持つ1/24痛車シリーズを理由に挙げていた。インプレッサとランサーエボリューションは、実車の痛車のベースとして人気が高く、最初は通常の市販車バージョンとして発売するが、いずれ1/24痛車シリーズにも加わえていきたいと言う。
そのほか、1/24「オートザム AZ-1」のバリエーションモデルとして、AZ-1のOEMモデルである1/24「スズキ キャラ」、1/24「マツダスピード オートザム AZ-1」や、現行クラウンや初代シルビアのパトカー仕様をなど展示していた。
ここ数回のホビーショーでは、F1模型をリリースしていたハセガワだが、今回は同社のF1新製品の展示はなかった。しかしながら、同社が輸入代理店となっているドイツレベルの新作が飾られており、1/24「メルセデス GP W01」、1/24「マクラーレン・メルセデス MP4-25(L.ハミルトン)」、1/24「フェラーリ F10」と、2010年シーズンのF1が模型化される。
また、クルマではないものの、ハセガワのホビーショーにおける目玉は、1/12「HONDA RS250RW “2009 WGP250 CHAMPION”」。これは昨年、青山博一選手がオートバイの世界選手権であるWGPでチャンピオンを獲得したマシン。担当者は「久々に日本人が世界チャンピオンを獲得したので模型化した。250ccクラスのマシンはタミヤさんもしばらく模型化しておらず、競作となる可能性も低いと思った」と言い、ロータス79で起きたバッティングを避けながら、インパクトのある模型化を狙ったと思われる。
そのほか、トミカはLIMITED VINTAGEシリーズとして、日産自動車「キャブオール」の1/64ミニカーを展示するとともに、実車展示を行っていた。
■RCカー関連
走らせて楽しめる、RCカー関連でもタミヤの新製品展示は多かった。新型シャシーや、新ボディーなど多数の製品を用意。年末の商戦期に向け、順次発売していく。
京商では、フォーミュラ・ニッポンで使われているようなオーバーテイクボタン装備するミニッツレーサーを展示。これは、普段はフルスロットルで70%の出力となるが、オーバーテイクボタンを押すことで、3秒間100%の出力となるもの。1レースにボタンを使える回数は、別売のUSBアダプターを使うことで、あらかじめパソコンで制御できる。これにより、エキスパートは1回、ビギナーは5回などハンデを付け、白熱したレース展開を実現する。このボタンの制御ため、ステアリング操作、スロットル操作に加えた3チャンネル制御が必要で、この機能を京商ではTikiTiki(チキチキ)モードと名付けている。
ヨコモは、SUPER GTのGT500クラスをイメージさせる新シリーズ「GT500」を展示。このGT500は、FRの2WDシャシーを使ったもので、カラーリングは明らかにされていないものの、ボディーはGT-RとSC430を参考出品していた。発売はGT-Rが先になると言う。
ここ数年のRCカーでは、ドリフト仕様をウリにした新製品が多かったが、各社がドリフトに変わる新しいRCカーの楽しみを提案しているのが印象的だった。
これはRCカーではなく、ミニ四駆の新製品。「ミニ四駆 スーパーXXシャーシ Evo.I」。11月13日発売、5040円。ミニ四駆としては高価格だが、2mm厚のカーボンリアステー、アルミローラーベアリングなど高価なオプションパーツを装備 |
(編集部:谷川 潔)
2010年 10月 15日