「第49回静岡ホビーショー」リポート
タミヤとハセガワが「ロータス 79」で競演。カーモデルの新製品が多数登場

静岡ホビーショーを開催中のツインメッセ静岡

業者招待日:2010年5月13日、14日
一般公開日:2010年5月15日、16日
入場無料



 静岡ホビーショーが5月13日、ツインメッセ静岡(静岡県静岡市)で始まった。入場無料の一般公開日は5月15日、16日の2日間となるが、一般公開に先立って業者や報道陣向けの公開が行われた。カーモデル以外に、飛行機モデルや、戦車や艦船などのミリタリーモデル、ガンダム関連などのキャラクターモデルの新製品が展示されていたが、本記事ではカーモデル関連の展示内容をお届けする。

 今年の大きなトピックは、1978年シーズンのF1チャンピオンマシン「ロータス 79」が1/20のスケールモデルでタミヤとハセガワの両メーカーから発売されること。昨年秋にハセガワが開発表明を行いファンの間で大きな話題となっていたところ、タミヤは今年の春に5月29日発売を電撃的に発表。今年7月の発売を予定していたハセガワは、後発製品になると販売上不利となるため、6月上旬に発売日を前倒し。静岡ホビーショー前日に5月下旬発売へとさらに前倒ししたため、ほぼ同時期に店頭に並ぶことになる。

タミヤ 1/20「ロータス タイプ79 1978」ハセガワ 1/20「ロータス 79“ドイツGP ウィナー”」

 ロータス79は、1977年シーズンに登場した元祖ウイングカー「ロータス 78」を発展させたF1マシンで、ウイングカーの完成形とも言われる。サイドポンツーン下面の形状で強力なダウンフォース(負圧)を発生し、高いコーナリング速度を実現。その後のF1マシンがすべて同様の機構を持つことになるなど、エポックメイキングなマシンだった。しかしながら、F1スケールモデルの主流とも言える1/20では大手メーカーから製品化されておらず、昨年のハセガワの開発表明が模型ファンに大きなインパクトを与えることになった。

 タミヤの1/20「ロータス タイプ79 1978」は、1978年シーズンのイギリスGPとドイツGPのコンバーチブルモデル。このシーズンのロータス 79は、チャンピオンを獲得したマリオ・アンドレッティ選手と、イタリアGPの事故により亡くなったロニー・ピーターソン選手によりドライブされたが、両ドライバーで異なるパーツも用意され、計4種類の仕様を作り分けることができる。

 長年フォードDFVエンジン搭載車を作り続けてきたタミヤだけに、DFVエンジンのブロックは従来のF1モデルと同様のもの。ただし、カムカバーやトランスミッション、ロータス 79の特徴となっているエアファンネルは新規に設計されている。また、金属製のエアファンネルカバーも同梱され、別途リアウイングなどのエッチングパーツも発売される。ロータス タイプ79 1978が5月29日ごろ発売で4200円。エッチングパーツは同時に発売され1680円。

 一方ハセガワの1/20「ロータス 79“ドイツGP ウィナー”」は製品名どおりのドイツGP仕様。タミヤ製品と同様、アンドレッティ選手とピーターソン選手の仕様を作り分けることができる。ハセガワのロータス 79は、同社にとって初のフォードDFVエンジン搭載車となるため、すべてが新設計されており、部品分割もできる限り実車同様のものにしたと言う。初回特典として、1970年代風ヘルメットや、3種類のホースジョイントが付く。別売のエッチングパーツも用意され、ウイングカーの特徴ともなっているスライディングスカート、シートベルト金具、ファンネルカバーのほか、布製のシートベルトも同梱される。価格はロータス 79“ドイツGP ウィナー”が3780円、エッチングパーツが2840円。

 ちなみに両製品ともサイドポンツーンに日本のカメラメーカーであるオリンパスのロゴのみが描かれたものとなっているが、これは子供も購入する模型においてタバコ広告のGP仕様を避けるため。両製品とも砲弾型のバックミラーのほかに流線型のバックミラーパーツが入っており、別のGP仕様を作ることにも配慮されている(カラーリングのためのデカールなどは含まれない)。

 くしくも同時期の発売となったことについて、タミヤ、ハセガワの両社に聞いたところ、タミヤは「10年以上前に設計は終わっていた。経済環境や近年のF1模型ブームにより、この時期になった」と言い、ハセガワは「タミヤさんの発売時期を意識して前倒しした。発売日を(5月下旬まで)前倒しするのは、大変だった」と語ってくれた。

 精力的にF1のスケールモデルをリリースするフジミ模型の新製品とあわせて、3社のF1新製品を以下に紹介する。

タミヤ 1/20 ロータス タイプ79 1978

10年前に設計が終わっていたと言うタミヤのロータス 79。ウイングカーの特徴である下面形状を含め、カッチリとした作りで再現されているフォードDFVエンジン下面アップ。空気の流れと干渉しないようになっている
ホワイトボディー。サイドポンツーン上面の形が左右で異なっているが、この違いでイギリスGP仕様と、ドイツGP仕様を作り分ける。実際に作るときは、1つ穴、2つ穴いずれかを選択する。後方に見えるのは別売のエッチングパーツドイツGP アンドレッティ仕様。黒いパーツがコンバーチブル用パーツ。アンドレッティ選手とピーターソン選手では体格が異なるため、シート後方のロールバーの高さが違っているイギリスGP ピーターソン仕様。左の写真とその違いを比べてみてほしい
余剰パーツとして、流線型のバックミラーパーツが成型されているパーツ一覧右がタミヤF1マシンの伝統、フォードDFVエンジンのパーツ。その左にあるのがロータス 79の新規パーツ。カムカバーやトランスミッションが新たに成型されている
新規カムカバーのアップキットに含まれるデカールロータス 79は、タミヤの完成品シリーズ、マスターワークコレクションでも参考出品。模型を作る時間がない方は、この製品の発売を待つとよいだろう
タミヤブースでは、ロータス 79のほかに1/20「マクラーレン M23」も参考出品されていた。以前発売されていた製品と同じものだが、ボディーはカラーリングされていない下の2機種は左から、1/20「ロータス タイプ79 1978」と1/20「タイレル P34 1976 日本GP 」。いずれも現在発売中

ハセガワ 1/20 ロータス 79“ドイツGP ウィナー”

ハセガワのロータス 79。同社ならではの繊細な仕上がり感を持つホワイトボディー
フォードDFVエンジンまわり。サスペンションアームが精密感を高める。DFVエンジンは、実にクラッチカバーも再現されている。完成後は見えなくなる部分だが、設計者のこだわりが感じられる「カウルを外した状態を完全再現」とうたっている
シャシー下面。フォードDFVエンジン下面の造形に注目ロータス 79のパーツ一覧フォードDFVエンジンのパーツ。実際のブロック分割をできるだけ再現したと言う。このパーツは別ランナーになっており、DFVエンジンを搭載車の発売を示唆している
初回特典パーツ図。ヘルメットは2タイプ選択式別売のエッチングパーツ。横に長いのがスライディングスカート。ブレーキディスクや、タイヤロゴマーク塗装用のテンプレートも付属するデカールはカルトグラフ製。ロータス 79はベース色が黒になるため、それに配慮した説明書きとともに展示されていた
ロータス 79の横で放映されていた映像。CADデータから作成されており、色が異なるのは別々のパーツとなっていることを分かりやすく示すため
フォードDFVエンジンのパーツ分割がよく分かる航空機モデルで有名なハセガワだけに、ウイングカーと航空機の違いを比較図で説明
ややひっそりと展示されていた1/20の新製品「フェラーリ 312T “1976 ブラジルGP ウィナー”。7月2日ごろ発売、3990円。既発売のフェラーリ 312Tから、フロントウイング、リアウイング、コクピット前部のロールバーを新規部品で変更。おまけとして、アメリカ西GP仕様の、リアウイングを同梱

フジミ 1/20 FW14BイギリスGP&1/20 FW16ブラジルGP

1/20「FW14BイギリスGP」。6月発売、5250円。1992年シーズンのチャンピオンマシン。ナイジェル・マンセル選手が地元で優勝したイギリスGP仕様
新設計のパーツ一覧
1/20「FW16ブラジルGP」。7月発売、5250円。既発売の1994年シーズンのFW16サンマリノGPから、一部部品を変更

スケールモデル(F1以外)
 F1マシン以外にも、スケールモデルの新製品が数多く展示されていた。その中でも特筆すべきは、アオシマ文化教材社の1/24「ランボルギーニ カウンタック LP400」。近年痛車模型でヒットを飛ばしていたアオシマは、このカウンタックを1/24スーパーカーシリーズの第1弾としてリリースする。担当者に聞いたところ「漫画の影響でカウンタックの人気が上がっている。この時代のスーパーカーの模型は1970年代のスーパーカーブームのときに作られたものがほとんどで、最新の技術で模型化したかった」とのこと。パーツ数をいたずらに多くすることなく、組み立てやすさに配慮してある。特徴的なガルウイングドアや、リトラクタブルライトは開閉選択式で、カウンタックならではのスタイルを再現できるようになっている。

アオシマの1/24「ランボルギーニ カウンタック LP400」。7月発売、3990円。スーパーカーの代表格を、現在の技術で模型化。徹底的な実車取材をしたと言う
カウンタックのパーツ一覧。それほどパーツ数は多くなく、組み立てやすさを考慮。しばらく模型を作っていなかった人でも、完成させることができるだろう別売のエッチングパーツ。7月発売、1575円。ディスクブレーキや、メッシュ類がプリントされている昨年の静岡ホビーショーでは痛車を展示したアオシマだったが、今年はカウンタックの実車を持ち込んでいた
シンプルな造形のコクピットカウンタックはミッドシップにエンジンをマウントする。そのためリアまわりに、大きめのエアインレットやアウトレットを装備今見てもまったく古さを感じないリアデザイン
アオシマ 1/24「コペン エッチング付」。5月発売、2940円。既発売のコペンにエッチングパーツをセット。エッチングパーツは、メッシュ類やペダル、フロアマットなどがプリントされているアオシマ 1/24「オートザムAZ-1」。7月発売、2520円。ガルウイング装備の軽自動車。純正ホイール仕様と、オプションホイール仕様が発売される
アオシマ 1/32「日野プロフィア 低床四輪エアサス仕様」。7月発売、9240円。前4輪は、ステアリングに連動して可動するアオシマ 1/32「エッチングパーツセットFU(No.1、No.2共通)。5月発売、2940円。デコトラ用のアートアップパーツ。模型のデコトラに金属特有の輝きを与えることができるアオシマ 1/32「一番星 熱風5000キロ」。5月発売予定、1万5540円。映画「トラック野郎」シリーズ9作目で使われたトラックを再現
アオシマ 1/32「トヨタL&Fジェネオ25“魚河岸リフト”」。6月発売、2520円。既発売のジェネオの魚河岸仕様。漁港や市場で使われる、小物や冷凍籠が同梱される。マグロの模型も付属するアオシマ 1/24「Angel Beats! ロードスター 1800RS OP」。痛車模型の新作としてアナウンスされていた。カラーリングはされておらず、発売日などは未定アメリカレベル 1/24「アウディ R8」。7月発売、3570円。ハセガワが取り扱うアメリカレベルの製品
タミヤ 1/24「アストンマーティン DBS」。5月22日ごろ発売、3990円。映画「カジノ・ロワイヤル」でジェームズ・ボンドの愛車となった。発表当初、5月1日の発売がアナウンスされていたが、5月22日に発売延期となったアストンマーティン DBSのパーツ一覧。タミヤらしい作りやすそうなパーツ分割。左上のボディーパーツでは、ヘッドライト部分を型抜きしてあり、その技術力の高さが分かる
タミヤ 1/24「マルティーニ ポルシェ935-78 ターボ」。5月29日ごろ発売、2730円。かつて発売されていた製品の再販モデルながら、新たにステンレス製アンテナをセット。デカールもカルトグラフ製のものとなり、シルバーストン6時間レースと、ル・マン24時間レースのものを用意している。流れるようなフォルムは、空気抵抗低減を狙ったもの
タミヤ マスターワークコレクション 1/20「フェラーリ F60 #3(完成品)」。7月10日ごろ発売、1万5540円。マスターワークコレクションは、プロの手による完成品シリーズ。キット価格と比べ高価となるが、時間や労力をかけずに、美しい完成品を手に入れることができる。フェリペ・マッサ選手のカラーリングが施されたモデルタミヤ マスターワークコレクション 1/20「フェラーリ F60 #4(完成品)」。7月10日発売、1万5540円。こちらはキミ・ライコネン選手のモデル。カーナンバーのほか、上部のカラーリングの違いも再現されているフジミ 1/24「アバルト695トリビュートフェラーリ」と1/24「アバルト500エッセエッセ」。いずれも7月発売、3780円。発売予告パネルのみを展示
フジミ 1/24「レクサス HS250h」。5月発売、2940円フジミ 1/24「フェラーリ458」。5月発売、3990円。専用のエッチングパーツも2520円で発売される

RCカーなど
 走らせて楽しめるRCカーは、タミヤが新製品を数多く展示。小型RCカーとして1つのジャンルを築いた京商のミニッツレーサーもさまざまなニューボディーが展示されていた。

タミヤ 1/10「カストロール Honda シビック VTi(FF-03)」。7月発売、2万790円。フロントオーバーハングにモーターを搭載するFF-03シャシーの電動RCカーFF-03シャシー。モーターは前輪より前方に搭載されており、実車同様フロント荷重のFFらしい走りが楽しめる
各種オプションパーツが最初から組み込まれた「FF-03 PROシャーシキット」。6月29日ごろ発売、2万3940円。青いアルミダイキャスト部品によって、各部の剛性が高められているほか、アッパーデッキをカーボンプレートに交換することで、シャシー全体の剛性を高めにセッティングしている
タミヤ 1/10「TA05-VDF ドリフトシャーシキット」。7月発売、5万2290円。ドリフト走行に専用設計されたシャシーキット。モーターはフロントミッドに搭載し、前後輪をベルトで駆動する4WD車。その最大の特徴は、フロントのステアリングが通常と異なる非アッカーマンタイプとなっており、前輪の切れ角が左右とも同じになる。これによりドリフト走行時の姿勢保持が容易になると言う
VDFという製品名は、アッパーデッキのカーボンプレートが垂直方向に配されていることに由来する。ドリフト走行では水平方向の剛性がそれほど必要ないため、このような設計とし、前後のピッチングを抑えるTA05-VDFは、非アッカーマンタイプステアリングのため、別途アッカーマンステアリングパーツをオプションで用意。実車や一般的なRCカーは、そのほとんどが左右輪の切れ角が異なるアッカーマンタイプで、通常走行時はアッカーマンタイプが適しているタミヤ 1/10「フィアット アバルト1000TCR ベルリーナ コルサ(M-05)」。6月19日ごろ発売、1万3440円。モーターをフロントミッドに搭載し、前輪を駆動するM-05シャシー採用モデル。冷却のため、開いたままのエンジンフードも再現されている
タミヤ 1/10「MOTUL NISMO GT-R 十勝24時間レース仕様(TA05 ver.II)」。6月26日ごろ発売、2万4990円。タミヤの主力シャシー、TA05 ver.IIを採用する電動RCカー各種オプションが組み込まれたTA05 ver.IIシャシー。ミッドシップにモーターを搭載し、前後等長の2本のベルトで前後輪を駆動する。ver.IIでは、シャシーの幅が狭められてロール時の地面とのクリアランスを稼ぎつつ、ブラシレスモーター対応アンプ(スピードコントローラー)など最新アンプの取り付けにも対応している
タミヤ 1/10「スズキ スイフト スーパー1600(M-05Ra)」。7月発売。前輪を駆動するM-05シャシーの地上高をアップしたM-05Raシャシーを採用。M系シャシー用のラリーブロックタイヤも新たに用意されたM-05Raシャシーの背面。砂などの進入を防ぐためのガードが追加されている新たに設定された、ラリーブロックタイヤ
タミヤ 1/10「ウルフ WR1」。7月発売。シャシーは後輪2輪駆動のF104(改)シャシーを採用。現在のF1用に設計されたF104シャシーそのままではバランスが崩れるため、フロントアームはF103シャシーのものを用いているウルフWR1のポリカーボネイトボディーやホイール類オプションが組み込まれたF104シャシー
タミヤ 1/10「メルセデス・ベンツ ウニモグ 406(CC-01)」。5月29日ごろ発売、2万2890円。モーターをフロントミッドに配した、シャフトドライブ4WDのCC-01を採用。LEDを標準装備しており、フロントとリアのライト部を点灯できるタミヤ 1/10「トヨタ ランドクルーザー40(CC-01)」。6月12日ごろ発売、2万2890円。ウニモグと同様、CC-01シャシーを採用。こちらもLEDによるライト点灯が楽しめるタミヤ 1/14「MAN TGX 26.540 6×4 XLX フルオペレーションセット」。6月26日ごろ発売、9万6600円。フルオペレーションセットは、送受信機やバッテリー、充電器がセットになったモデル。後輪2軸で駆動し、3速ミッションを備える
MAN TGX 26.540 6×4 XLXは、エンジン音や車体振動も再現。これはそのサウンドコンロールユニット類などで、さまざまなアクションを楽しめるフルオペレーションセットに含まれる4ch送信機。前後進、ステアリングの2chのほか、トリムレバー調整や、空きチャンネルを使って各種アクション実現MAN TGX 26.540 6×4 XLXと接続できるトレーラー。こちらは既発売の別売品
タミヤ 1/10「TRF201 シャーシキット」。6月19日ごろ発売、3万6540円。オフロードレース大会出場者向けのレーシングバギー。リア2輪を駆動するRRタイプで、後輪への荷重を重視した設計となっている。サスペンションアームが長いのも、性能を追求するレーシングバギー製品の特徴
ヨコモ 1/10「ドリフトパッケージ」。左から松川和也選手仕様、今村隆弘選手仕様、織戸学選手仕様。価格はいずれも組み立てキットが2万4490円。手軽に始められるよう、送受信機やバッテリー、充電器などをセットにしたランニングセット(1万4910円)が用意されているヨコモ 1/10「D-MAX Special」。4万7250円。ヨコモのドリフトモデルのハイエンドシャシーキット。シャフトドライブ4WDを採用し、ステアリングのアッカーマン比(左右輪の切れ角の比)も、ドリフトに最適なものに調整されていると言うヨコモ 1/10「PLUS Type-C」。2万4675円。ドリフト用シャシーキットで、新型サスペンションを搭載した
京商 1/10「09エンジン 2WDフォーミュラカー KF01 '90ボディ付 組立キット」。7月発売予定、2万4990円。1990年代のフォーミュラマシンをモチーフとした、エンジンRCカー。全国のRCサーキットで繰り広げられる「KYOSHO F GRAND PRIX」シリーズ戦の認定マシンとなっているエンジンは、シリオ09エンジンを搭載するそのほか京商ではミニッツレーサーの新製品を各種展示していた

 ここで紹介したほかにも、多くのカーモデルの新製品が静岡ホビーショーでは展示されている。カーモデル以外の展示も数多く、ゆっくり各種の製品を見て回れば1日かけても足りないだろう。一般公開日には全国のモデラーによる展示会が開かれ、静岡ツインメッセからほど近いタミヤ本社(静岡県静岡市駿河区恩田原)では見学会やミニ四駆大会のほか、即売コーナーが設けられる。本社見学会では、タミヤの所有するF1マシンなどが展示されるので、時間に余裕があったら立ち寄ってみることをお勧めする。

 タミヤ、ハセガワともロータス 79がメイン展示と言ってもよい状態になっており、模型に関しては世界でもトップレベルの技術力を持つ両社の個性を、ぜひ自分の目で見て確かめてほしい。

【お詫びと訂正】記事初出時、「ロータス 79」の実車仕様について一部誤解を招く表現と、誤りがありました。John Player Specialロゴは、コクピットカウルまわりに描かれ、John Player Specialロゴが描かれた際のミラー形状は、砲弾型、流線型ともに存在します。お詫びして訂正させていただきます。

(編集部:谷川 潔)
2010年 5月 14日