まるも亜希子の「寄り道日和」
ドライブの疲れをストレッチで解消
2021年9月23日 00:00
撮影や試乗会などの仕事の時には、必ずと言っていいほど利用している首都高。私にとっては通勤電車のような存在ですが、そんな首都高でこの秋、面白い取り組みがスタートしていると聞きつけ、さっそくトライしてきました。
私のように仕事で首都高を走るというドライバーは、ちょっと疲れたな~、リフレッシュしたいな~という時、ありますよね。あと、身近にいる女性ドライバーからよく聞くのが、「首都高を運転する時はちょっと緊張する」という声。必要以上に全身に力が入って、肩が凝ったり腰が痛くなったりする女性も多いんです。
そんな人たちにぜひ試してほしいのが、9月からスタートした「refresh@PA~家族・カップル・おひとりさまも楽しいPA~」というキャンペーン。その中の1つとして、私がトライしてきたのが「チャレンジドライブストレッチ」です。大黒PAと川口PAで行なわれているんですが、私はよく利用する大黒PAへ。このPA内に設置されているストレッチブースに行くと、ドライブの疲れを取ることができる、誰でも簡単にできるストレッチがイラストやQRコードで読み取れる動画で紹介されていて、目立つのが大きなフォトスポットです。
そのフォトスポットで、うっすらと描かれている「チャレンジポーズ」にトライして、それを写真にパチリ! その写真をお店に提示すると、各PAでお得なサービスが受けられるというお楽しみ特典もあるんです。
大黒PAにあったフォトスポットのチャレンジポーズは、なんだかヨガをやっている人がよくやっているのを見るような? 最近ちょっと身体が硬くなってきているのが気になる私ですが、まぁこれくらいは余裕でしょ、とカメラに向かってハイポーズ!
とその瞬間、イタタタ~。普段使わない身体のスジが一気に伸びた感じで、イタキモな感覚が全身を駆けめぐりました(笑)。これ、思ったよりずっと難しいですね。でも、5秒くらいそのポーズをしていたら、身体がふっと軽くなってリフレッシュできました。今回は大黒PAでしたが、川口PAにはどんなチャレンジポーズが描いてあるのか? かなり気になっております。
このキャンペーンでは他にも、PA内に隠れQRコードが設置されていて、それを探してスマホで読み取ると、ソフトクリーム50円引きクーポンが出現するという宝探し的なお楽しみも仕掛けてあるんだとか。この後も順次、首都高のPAが楽しくなる企画が追加されていくそうなので、期待しちゃいますね~。
そしてもう1つ、首都高で9月10日からスタートした面白い企画が、「3Dぬり絵コンテスト」というもの。キャンペーンの公式サイトから、お台場のレインボーブリッジのぬり絵をプリントアウトして、自分の好きな色にデザインします。スマホなどにARアプリ「daub(だーぶ)」をダウンロードして、ぬり絵にかざすと3D立体動画として楽しめるんだそう!
また、インスタグラムのアカウントを持っている人なら、その画像に「#じぶん色」をつけて投稿すると、コンテストに応募できるそうですよ。グランプリ1名の賞品は、なんとその作品をデザインしたレインボーブリッジ模型!! すごいですよね~~。私も次の休みには、娘とやってみようかなと思っています。娘の描くレインボーブリッジはなに色かなと、今から楽しみです!