イベントレポート 東京オートサロン 2022

ホンダ、新型「シビック TYPE R」のプロトタイプ展示! レジャー向けカスタムカーまでバラエティに富んだ展示ブース

2022年1月14日~16日 開催

シビック TYPE R プロトタイプ

 2022年1月14日から千葉県の幕張メッセ 国際展示ホールで開催されている「東京オートサロン2022」に出展している本田技研工業ブースの模様を紹介していく。

 ホンダブースはイベントホールのうち「中ホール(ホール4)」の壁沿いとなるブースNo.430にある。今年はホンダ、ホンダアクセス、無限の合同ブースとなっているのが特徴だ。

 展示車両を紹介していく。注目度の高い展示車は発売に向けて開発が進められている「シビック Type R プロトタイプ」と東京オートサロンが初公開となる「ステップワゴン e:HEV SPADA Concept」、そして「ヴェゼル Modulo X Concept」だ。

中ホールのブースNo.430にあるホンダブース

シビック TYPE R プロトタイプ

 2022年中の発売が予定されているシビック TYPE Rのプロトタイプが展示されている。また、クルマの横ではテスト走行時に記録された映像が流されている。

シビックTYPE Rをオートサロン限定展示

 展示車に目を移すとボディにはTYPE R専用の偽装が施されている状態。特殊な模様のため全体のイメージはつかみにくいが、標準車のシビックとは明らかに形状が違う開口部が広く取られたフロントバンパーや張り出した前後のフェンダー、大型のリアウイング、前モデルと同様にセンター部から出される3本のテールパイプを確認できる。ちなみに展示車が装着しているタイヤはミシュラン製でサイズは265/30R19。ホイールの間から見えるブレーキキャリパーはフロントがブレンボ製だった。

シビックTYPE Rのフロントまわり
フロントホイール&タイヤ、そしてブレーキ
張り出しが大きく見えるサイドスカート部
リアホイール、タイヤ、ブレーキ
リアウイング
3本出しのマフラー
偽装していてもフェンダーがワイドであることが分かる

ステップワゴン e:HEV SPADA Concept

東京オートサロン向けにカスタマイズされたステップワゴン e:HEV SPADA Concept

 2022年1月7日に初公開された新型ステップワゴン。グランドコンセプトを「#素敵な暮らし」とし「AIR(エアー)」と「SPADA(SPADA)」の2タイプが設定されている。

 新型ステップワゴンは2モーターハイブリッドシステムの「e:HEV(イー エイチ イー ブイ) 」を搭載。このシステムはEVモード、ハイブリッドモード、エンジンモードを状況に応じて使い分けるもの。燃費がいいだけでなくミニバンであってもホンダ車らしい走りの楽しさが味わえるシステムになっている。

ステップワゴン e:HEV SPADA Conceptワゴン。前後の形状や仕様は事前撮影車から変更はない

 展示車はステップワゴンe:HEV SPADAの事前公開版をベースに東京オートサロン用のラッピングを施し、アルミホイールもショーの雰囲気に合わせたスポーティなデザインのものへと変えている。

 新型ステップワゴンは車両概要開発コンセプト解説写真での詳細紹介を行なっているのでインテリアなどの写真はそちらで確認してほしい。

ホイールはスポーティなものに変更されている

ヴェゼル Modulo X Concept

ヴェゼル Modulo X Concept

 Modulo Xはベースとなる標準車に対して「意のままに操れる操縦性」「所有感を満たし、走行性能向上にも寄与するデザイン」「見て、触れて、乗って実感できる上質感」の要素を盛り込んだホンダ純正のコンプリートカーで、開発はホンダ車を知り尽くしたホンダアクセスのエンジニアによって行なわれる。これまで6車種が発売されていて、7車種目としてこのヴェゼル Modulo X Conceptが開発されている。

 ヴェゼル Modulo X Conceptについては詳細を別記事でアップしている。

FIT e:HEV CROSSTARカスタム

FIT e:HEV CROSSTARカスタム

 東京オートサロン2021 バーチャルオートサロンで公開されたSUVイメージのカスタムカー。フロントバンパーの形状が変更されているのはすぐに分かるが、よく見ていくとフロントグリルがパンチングデザインになり、フォグランプがフェンダーもLEDの丸形ライトになっている。

 じつはこれ、ホンダの2輪車「CT125 ハンターカブ」を意識したもので、グリルのパンチングはハンターカブのマフラーガード、フォグランプはヘッドライトのデザインをイメージしている。

 ほかはフェンダーモール、サイドデカールの追加にホンダ車から流用したスチールホイールとサイズアップしたタイヤを履く。

フロントグリルやフォグランプはCT125からのイメージ。ボディカラーもCT125にあわせている

N-VANカスタム「3rdPlaceVAN」

N-VANカスタム「3rdPlaceVAN」。エアストリームをモチーフにしたボディカラー

 仕事と遊びをシームレスにつなぐトレーラー風カスタムを施したN-VAN +STYLE FUN。銀色の外板はトレーラーハウスのエアストリームをモチーフにしているが、これは塗装ではなくラッピング。ただ、使い込んだアルミの風合いを出すためにラッピングシートを貼ったあとに表面を耐水ペーパーでこすり質感を変えている。また、リベットに見えるものはシール式のゴム足でこれをシルバーに塗って付けている。

 こうした作りはユーザーが同じ仕様を作ろうと思ったときに再現できることを考えたものという。

京商とコラボしたネオクラシックレーサーのRCカーが搭載されていた

N-WGN ピクニック

 広い室内と取りまわししやすいサイズであるN-WGNがベース。N-VANやN BOXよりカジュアルなイメージのクルマなのでアウトドア志向な作りであっても「ピクニック」を楽しむクルマとしての位置付け。

N-WGN ピクニック。フロントまわりのデザインが大きく変更されている

K-CLIMB

ホンダアクセスが制作したヒルクライム仕様車。ベースはN-ONE RS

 ホンダアクセスが制作したN-ONE RSベースのヒルクライム仕様車。このクルマは前回の東京オートサロン用に制作したが、開催中止になったため公開の場を失っていた1台だが、実はなんと開発を兼ねて兵庫県内で行なわれたヒルクライムイベント(街おこしの一環)に参加していた。現地ではテールゲートスポイラーありなしでの走行比較なども行なったという。

 その結果、当時付けていたテールゲートスポイラーは効きが強すぎていたようで、外したときの方がハンドリングがよく、タイムも速かったという。また、フロント下面にエアロ効果のあるボードを装着してこちらの効果もテスト。ちなみに東京オートサロン会場で装着しているテールゲートスポイラーはヒルクライムの結果を受けて「作り直した」ものということだった。

フロント下面のエアロパーツ。バンパーはカーボン製
作り直したテールゲートスポイラー
カーボン製のリアバンパー。マフラーはセンター出し
インテリア。ロールケージが付く
ホンダアクセスの有志が立ち上げた「オモスポ」というTwitterアカウント。KーCLIBなどの情報がアップされている

レーシングイメージの無限ブース

ホンダブースの隣にかまえる無限ブース

 無限ブースでは新型シビックのパーツ装着車のほか、SUPER GTフォーミュラカー、SUPER GTのNSX-GTを展示する。パフォーマンスダンパーの効果体験やキッズ向けの撮影スペースもある。また、電動パイク用のe-Axleの展示もある。

無限パーツ装着のシビック
フロントまわり。リップスポイラーとノーズのデカール
サイドバイザーが付く
スポイラー、バンパーガード、リアアンダー、マフラーを装備
スーパーフォーミュラマシン
SUPER GT NSXーGT。どちらも近くで見られる
無限が開発する電動バイク用のeーAxle。下段が以前のもの。現行は上段。これだけコンパクトになった
モトクロッサーに搭載されている。電動バイクなのでマフラーはない
深田昌之