ニュース

「勝ち負けでなく 生きるか死ぬか」。アイシン、アドヴィックス、ジェイテクト、デンソーが設立する自動運転統合ECUと電動化の2つの合弁会社

自動運転の実現、電動化の普及に貢献

2018年8月27日 発表

合弁会社設立の背景

 8月27日、アイシン精機、アドヴィックス、ジェイテクト、デンソーは自動運転向け統合ECUソフト開発の合弁会社設立に合意したと発表し、さらに同日、アイシン精機とデンソーは電動化の普及に向けた駆動モジュール開発・販売の合弁会社設立合意したと発表した。設立予定はいずれも2019年3月を目指すとしている。

 この2つの合弁会社設立の背景には、「100年に1度の大変革時代」があるとしており、異業種を含めた開発競争の激化がある。それは「勝ち負けでなく 生きるか死ぬか」の争いであると認識しており、4社の総力を結集した自動運転向け統合ECUソフト開発合弁会社、2社の強みを結集した電動化の普及に向けた駆動モジュール開発・販売の合弁会社設立に至った。

 統合ECUソフト開発合弁会社では、これまでセンサーECU、ステアリングECU、ブレーキECUと別々に制御されてきたコンポーネンツを統合ECUと統合制御ソフトでシステムとしてコントロールすることを目指す。具体的には、アイシン精機、アドヴィックス、ジェイテクト、デンソーが統合ECUソフト開発合弁会社へソフト開発を委託。統合ECUソフト開発合弁会社からソフト供給を受け、自動運転などのコンポーネンツ+統合ECUをシステムとして自動車メーカーに納入していく。

自動運転の課題
統合ECUソフト開発合弁会社の概要

 駆動モジュール開発・販売の合弁会社に関しては、駆動モジュール開発・販売の合弁会社がデンソーとアイシンにトランスアクスル、インバータ、モーター、ジェネレーターの生産を委託。駆動モジュール開発・販売の合弁会社がデンソーとアイシンから供給を受け、駆動モジュールをパッケージとして自動車メーカーに販売していく。

電動化の課題
駆動モジュール開発・販売の合弁会社の概要

 たとえば本誌では直近でジェイテクトの自動運転試験車を紹介したが、これはジェイテクトが開発する自動運転対応技術搭載EPSのみが搭載されており、ステアリング操作、つまり横方向の移動は自動でコントロールされるものの、アクセル操作は人がマニュアル操作する必要があった。4社で統合ECUを開発することで、4社はアクセル操作なども統合した自動運転車などを提案できることになる。

ジェイテクトの自動運転対応技術搭載EPSを組み込んだ試験車「カムリ」。ジェイテクトの開発分野ではないため、アクセル操作などは自動運転化されていなかった

 ボッシュはすでにイメージセンサーなども統合した自動運転試験車を「ボッシュ モビリティ エクスペリエンス 2017」などで公開しており、同様の提案ができるようになるわけだ。

 統合ECUソフト開発合弁会社、駆動モジュール開発・販売の合弁会社とも設立予定が2019年3月と比較的早く、約半年後の来年度早々から稼働することになる。いかに各社が危機感を持っているのかが分かるスピード感といえる。

今後のスケジュール