ニュース

ソニー、車載LiDARに向け積層型直接Time of Flight方式測距センサー より安全な自動運転に貢献

最大300mの距離を15cm間隔で測距

2021年2月18日 発表

ソニーが開発した、業界初のPAD画素を用いた車載LiDAR(ライダー)向け積層型直接Time of Flight(dToF)方式の測距センサー

 ソニーは2月18日、業界初のSPAD(Single Photon Avalanche Diode)画素を用いた車載LiDAR(ライダー)向け積層型直接Time of Flight(dToF)方式の測距センサーを開発したと発表した。2月13日から開催されているISSCC(国際固体素子回路会議)で発表した。

 SPADとは入射した1つの光子(フォトン)から、雪崩のように電子を増幅させる「アバランシェ増倍」を利用する画素構造で、弱い光でも検出することができるとしている。このSPAD画素を対象物までの距離を測定するdToF方式の受光素子として用いることで、長距離かつ高精度な距離測定が可能となった。

 この開発品は、裏面照射型のSPAD画素構造を用いた画素チップ(上部)と測距処理回路などを搭載したロジックチップ(下部)を、Cu-Cu接続を用いて1画素ごとに導通。光を取り込む画素以外の回路部を下部に配置し開口率を高め、22%の高い光子検出効率を実現。チップサイズは対角6.25mm(1/2.9型)と小型ながら、10μm画素サイズで有効画素数約11万(189画素×600画素)の高解像度化を図っている。

車載LiDAR向けSPAD測距センサー

 これにより実現できる精度は、最大300mの距離を15cm間隔で測距可能。このLiDARで、より安全な自動運転に貢献するとしている。また、独自のSPAD画素構造により、-40℃から125℃の厳しい条件下においても、安定的な光子検出効率および応答速度を実現するという。

cu-cu接続を行なっている

仕様

SPAD画素数:189画素(H)×600画素(V)、約11万画素
イメージサイズ:対角6.25mm(1/2.9型)
推奨光源波長:905nm
SPADユニットセルサイズ:10μm×10μm
エレメントサイズ(ToF画素単位):3画素(H)×3画素(V)
消費電力:1192mW
光子検出効率:22%
応答速度:6ns
飽和信号量(最大カウントレート):60,000,000cps
最大検知距離:300m
300m測距時の距離精度:
3画素(H)×3画素(V)加算モード、30cm
6画素(H)×6画素(V)加算モード、15cm