ニュース

フィアット初のバッテリEV「500e」 航続距離は最大335kmで価格は450万円から

2022年6月25日 発売

450万円~495万円

フィアット初のBEV「500e」

 Stellantisジャパンは、フィアット初のBEV(バッテリ電気自動車)となる「500e(チンクエチェント・イー)」を6月25日に発売する。価格はハッチバックの「500e Pop」(受注生産モデル)が450万円、「500e Icon」が485万円、カブリオレの「500e Open」が495万円。

 500eは3630×1685×1530mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2320mmという日本の道路環境で扱いやすいボディサイズと、歴代チンクエチェントから受け継いだアイコニックなデザイン、数々の先進運転支援装置を備えたBEV。

 エクステリアは従来の500のイメージを踏襲しながら完全な新設計とし、ボディバリエーションは3ドアハッチバックと電動開閉式ソフトトップを備えたカブリオレの2種類を設定。モデルラインアップは16インチアルミホイールや7インチフルカラーTFTマルチインフォメーションディスプレイ、衝突被害軽減ブレーキ、クルーズコントロールなどを備えたエントリーモデルの「Pop」(受注生産)、LEDヘッドライト、オートハイビーム、17インチアルミホイール、レザーシート、シートヒーター、アダプティブクルーズコントロールなどの上級装備を搭載する「Icon」、Iconと同等の装備を持つカブリオレモデル「Open」の3モデルになる。

500e Pop(受注生産モデル)
500e Icon
500e Open

 インテリアではフィアットのロゴをあしらったモノグラムのシート表皮や、トリノの街並みが描かれたスマートフォントレイ、ドアハンドル底面にあしらわれた「Made in Torino」の文字やNuova 500のイラストレーションなど、遊び心のあるデザインを採用。また、インストルメントパネル中央には10.25インチのUconnectディスプレイが配され、Apple CarPlayにワイヤレス接続が可能となっている(Android Autoの有線接続にも対応)。

 パワートレーンは全車とも最高出力87kW(118PS)、最大トルク220Nmの電気モーターを搭載。42kWhのリチウムイオン・バッテリパックを床下に配置し、低重心化と優れた重量バランスを実現するとともに、コンパクトなサイズながら最大335kmの航続可能距離(WLTC)を達成。充電は単相交流200V用の普通充電と、付属のCHAdeMOアダプターを介した急速充電に対応する。

 また、3種類の運転モードの選択が可能なe-モードセレクターを備え、ペダル応答性が高くエンジン車のようなドライブ感覚を楽しめる「NORMAL」、回生ブレーキの効きが強まり、アクセルペダルを離しただけでブレーキをかけたような強い減速が得られる「RANGE」、アクセルレスポンスの制御やシートヒーターのOFFなどによりエネルギー消費を抑え、航続距離を最大化するエコモード「SHERPA」が用意される。

 さらに電気自動車に求められる車両接近通知装置(AVAS)のサウンドにもこだわったといい、イタリア人作曲家ニーノ・ロータ氏によるメロディを乗せたオリジナルのサウンドを採用。また、起動ボタンを押した際にはユニークなサウンドで確認が行なえるという。

イントレチャータ インストルメントパネル(500e ICON/500e OPEN)
FIATモノグラムエコレザーシート(500e ICON/500e OPEN)
ボディ同色インストルメントパネル(500e POP)
ファブリックシート(500e POP)

 そのほか運転支援機能が大幅に充実したとしており、先行車だけでなく歩行者や自転車も検知可能な衝突被害軽減ブレーキをはじめ、車線から外れそうになるとハンドルの振動や警告音で注意を促すレーンデパーチャーワーニング、リアパーキングカメラ(ステアリング連動ガイドライン付)、オートマチックハイビームなどを全車に標準装備。また、前走車と一定の車間距離を保ちながら設定速度に巡航するアダプティブクルーズコントロールや、車線の中央を維持した走行をサポートするレーンキーピングアシスト、サイドミラーの死角にある並走車の存在をミラー内のアイコンで確認できるアクティブブラインドスポットアシストなどをモデルによって標準装備している。