ニュース
第2世代eAxleなど「人とくるまのテクノロジー展2024」で電動化技術を展示するアイシン
2024年5月24日 11:47
- 2024年5月22日~24日 開催
- 入場無料(事前登録制)
アイシンは、パシフィコ横浜で5月22日~24日の期間で開催されている「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展。電動化に必要な製品や技術となる、eAxle、ハイブリッドトランスミッション、ブレーキ、熱マネジメントなどを展示した。
eAxleは軽量化をして低損失、低コスト化を実現した第2世代製品を訴求した。主に低損失技術を向上させることで、完成車メーカーからの要望に対応。低コストは第1世代からの知見を活かし、例えばモーターであれば作り方、買い方の改善で低コスト化、ギヤについては潤滑や冷却性能の最適化で部品点数を削減して低コスト化を実現した。
展示されたeAxleは、第1世代のものだというが、第2世代へは見た目の違いはほぼなく、見えにくいところで技術向上しているとのこと、
エネルギー効率や搭載性を大幅に向上させる「Xin1 eAxle」、さらにハイブリッドトランスミッションは、FF1モータータイプを展示。具体的には現行のトヨタ・クラウンクロスオーバーなどに搭載されるもの。トヨタではハイブリッドをTHS方式で実現してきたが、大トルクに対応しにくいことから、さらに大トルクに耐えられるこちらのタイプを開発したという。
将来の技術として、熱マネジメントは部品を集約することで小型化を実現した「水・冷媒モジュール」を展示した。電動車では発熱を余すことなく使い切るために最新のBEVでは冷媒の通り道を制御するモジュールが必須で、小型化も求められるが、アイシンも製品投入に向けて開発を進めていく。
将来の技術としては「電動ディスクブレーキ」もある。アイシングループのアドヴィックスが開発中のもので、現在の油圧にかえて電気信号で制御することで効率を向上できるというものとなる。
さらに「アクティブリアステアリング」は後輪の向きを変化させてロングホイールベース車の取り回し性を向上させ、高速走行時のレーンチェンジの安定性を高めるもの。こちらはブース中央のアイシンのパーツを説明する車両モデルに装着されていた。