ニュース

富士通、ICT(情報通信技術)のセミナーや展示を行う「富士通フォーラム2014」開催

クルマとICTの融合を紹介するデモンストレーションも。5月16日まで

東京国際フォーラムで開催されている富士通フォーラム2014
2014年5月15日、16日開催

事前申込制、入場無料

 富士通は5月15日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)において「富士通フォーラム2014」を開催した。同イベントはICT(情報通信技術)の利用や活用への取り組みを紹介するもので、今年は「Human Centric Innovation」をテーマにセミナーや各種展示、デモなどが行われている。会期は5月16日(事前申込制、入場無料)まで。

 展示内容は農業から教育、医療、エネルギーなど多岐にわたっているが、ICTをクルマに活用することで安全、快適を追及する取り組みも紹介されていた。中でも目玉といえるのが「Vehicle ICT」のブース。ここでは独自のセンシング技術とセキュリティ技術を融合した車載サーバにより安全、快適、環境性能の実現を目指したデモが行われていた。

 展示用のコクピットには車載サーバおよびメインディスプレイとなるタブレット、ナビやオーディオ用の車両ディスプレイ、そして触感パネルを採用したエアコンディスプレイを装着。取り外し可能なタブレットをメインディスプレイとして採用することで、キーの役割を果たす利用者認証を可能とするほか車載サーバのアップデート、車外での自動駐車確認など数々の機能を実現していた。これらの技術は自動車メーカーとの共同開発が必要となるため、今すぐ実現というわけにはいかないものの、近い将来、人とクルマをつなぐ新たなインターフェイスとして姿を現しそうだ。

車載サーバや各種ディスプレイを搭載したデモ用コクピット。サイドミラーはカメラを利用することでデザインや空力での優位性も
CANデータも活用する車載サーバ。各種情報を保持するクラウドセンターとは公衆回線で結ばれる
車載サーバのアップデートも可能
持ち込み機器(この場合はタブレット)を利用した認証
登録機器以外の場合はエラーになる
認証がOKの場合はガソリン残量など各種チェックが行われる
すでに実用化している車種もあるが、クルマから離れてドアロック状態などのチェックが可能に
走行時はメーターパネルとして機能する
クラウドサービス「FUJITSU Intelligent Society Solution SPATIOWL(スペーシオウル)」との連携により、位置情報を付加した緊急通報を実現
タブレットを使って車外から自動駐車も
クルマの周囲360°を見ることが可能
クルマ視点での映像も
ナビゲーションを表示する車両ディスプレイ
オーディオなどの操作に対応する2つ目の車両ディスプレイ
触感タッチパネルを採用したエアコン操作画面。タッチパネル表面を超音波振動させることにより、凸凹感やザラザラ感を実現しブラインド操作を可能としている

 現在の技術として目を惹いたのが「商用車テレマティクス・モビリティレコーダー」。これはカーナビとドライブレコーダー、スマートフォンリモートエンジンスタートシステム、連携緊急通報ユニットを組み合わせたもの。単体ではどれもすでに販売されているアイテムだが、組み合わせることにより車線認識を使った運転診断、「ヒヤリハット地点通知」などが可能になる。特に後者はビッグデータと組み合わせることでトラック、タクシー、初心者など異なるユーザー向けに地点抽出が可能になるなど、安全性を高めるうえでかなり有効になりそうなもの。このところ世間を騒がす事故が多い高速バスにもぜひ欲しい装備といえそうだ。

現状のアイテムを組み合わせることで付加価値を高めた商用車テレマティクス・モビリティレコーダー
カーナビをはじめとしたアイテムは既存のもの
レコーダーにより車線逸脱をチェック。さらに情報を蓄積することでドライバーのクセを学習、そこから外れた際に体調変化と認識してアラートを出すような仕組みも搭載できる
ビッグデータを組み合わせることでさまざまな機能を実現している

 今後、カーナビへの展開が期待できるのが位置情報を活用した新しいクラウドサービス「SPATIOWL(スペーシオウル)」。といっても、すでに2011年から開始されているサービスで、クルマのプローブ情報やVICS、携帯電話、インターネットやSNSといった位置情報持つ情報をビッグデータとして活用、提供するもの。

 VICSはもとより、プローブ情報だけでは対応しきれない突発的な事故や工事といった状況にも対応が可能なほか、予測精度も高められるとのことで、すでに一部自動車メーカーのナビゲーションでは部分的に採用されているそうだ。さらに音声認識や対話処理だけでなく、音声データを使った対象者のストレス状態診断などの機能まで備えており、今後こういった機能を備えるカーナビが登場してくるはずだ。

SPATIOWL(スペーシオウル)の展示ブース
SPATIOWLの機能
スマホのイン&アウトカメラを使った簡易運転サポート。ドライバーの顔色を検出することで体調の変化を判断、休憩を勧めるといった機能も
SNSなど口コミを活用することで詳細で確度の高い道路情報の提供が可能に
プローブ情報をはじめとした情報により交通状を収集、サーバで分析、ドライバーに提供していく

(安田 剛)