写真で見る

写真で見る 三菱自動車新型「デリカミニ」(2023年5月発売)

デリカの名を冠したスーパーハイトワゴンがデビュー!

 三菱自動車工業「デリカミニ」はスーパーハイトワゴンタイプの軽自動車。「デリカ」は言うまでもなく同社ボリュームゾーンを支えるミニバンであり、“ミニ”の名は元のキャラクターを受け継いだ軽自動車を表わす。同様のモデルでいえば「パジェロミニ」なんてモデルがあったことを覚えている読者も少なくないハズだ。

 新たに登場することになったデリカミニは、「eKクロス スペース」の実質的な後継モデル。「Reliable&Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」をコンセプトに、「デリカらしい力強いデザイン」「日常はもちろんアウトドアでも使いやすい室内空間」「運転をサポートする走行性能や安全装備」を備えているのが特長となる。

 外観は同社のデザインアイデンティティとなっている「ダイナミックシールド」を盛り込みつつ、ヘッドライトには丸みを帯びた半円形のLEDポジションランプを採用。eKクロス スペースでは薄型のエッジが効いたデザインだったのに対し、一転親しみやすい表情となった。ボディサイズは3395×1475×1800mm(全長×全幅×全高。4WD車の全高は1830mm)とスーパーハイトワゴンならではのボリューム感を持っているが、デザインの妙か腰高感はあまり感じない。細部を見ていくとフロントとリアに「DELICA」のロゴを配置するとともに、ブラックアウトしたホイールアーチ、バンパー下部にはプロテクター形状の意匠とするなど、SUVらしい力強い表現が随所に盛り込まれている。

撮影車両はT Premium。ルーフレールは全車標準。ボディカラーはアッシュグリーンメタリック×ブラックマイカの2トーン。ディーラーオプションのサイドでカールが装着されている

 一方の内装は基本的にeKクロス スペースを踏襲。320mmもの前後スライドが左右独立して可能なリアシート、650mmもの開口幅を持つスライドドアといった使い勝手の良さはそのまま。さらにアウトドアユースを想定し、シート表皮に撥水生地を採用しているほか、リアシート背面およびラゲッジボードには汚れや水濡れに強い素材を用いることで、スポーツギアやアウトドア用品などを気兼ねなく積み込める仕様となっている。

 パワートレーンはeKクロス スペースにも搭載されていた直列3気筒DOHC 0.66リッターの「BR06」ユニットで、自然吸気とターボの2タイプをラインアップ。自然吸気エンジンは最高出力38kW(52PS)/6400rpm、最大トルク60Nm(6.1kgfm)/3600rpm。ターボエンジンは最高出力47kW(64PS)/5600rpm、最大トルク100Nm(10.2kgfm)/2400-4000rpmを発生する。両タイプともに最高出力2.0kW(2.7PS)/1200rpm、最大トルク40Nm(4.1kgfm)/100rpmを発生する「SM21」モーターが組み合わされるハイブリッドモデルだ。トランスミッションは全車CVTとなっており、燃費(2WD車)はWLTCモードが20.9km/L、市街地モード19.6km/L、郊外モード22.1km/L、高速道路モード20.7km/L。同じくターボ車の場合はWLTCモードが19.2km/L、市街地モード16.7km/L、郊外モード20.6km/L、高速道路モード19.6km/Lとなる。

 デリカミニらしい装備としては急な下り坂などで車速を一定に保つ「ヒルディセントコントロール」、滑りやすい路面での発進をサポートする「グリップコントロール」を標準装備。また、4WD車は165/60R15タイヤに加え、専用セッティングのショックアブソーバーを採用。舗装路はもちろん未舗装路での安定性と快適性が高められている。

 先進安全装備は三菱自動車独自の運転支援機能「e-Assist」を全車標準装備。その内容も「衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)」をはじめ、自動ブレーキ機能付きの踏み間違い衝突防止アシスト、「車線逸脱警報システム(LDW)&車線逸脱防止機能(LDP)」「標識認識システム(TSR)」「ふらつき警報(DAA)」「先行車発進通知(LCDN)」「前方衝突予測警報(PFCW)」と惜しみのないフル装備。さらに上級グレードでは高速道路 同一車線運転支援機能「MI-PILOT(マイパイロット)」も標準装備となる。

 ラインアップはターボエンジン車が「T」、自然吸気エンジン車が「G」となっており、それぞれに充実した標準装備を持つ「T Premium」「G Premium」が用意される。また、全てのグレードで2WDと4WDの選択が可能だ。ボディカラーはモノトーンとルーフがブラックとなる2トーンを用意。モノトーンは「アッシュグリーンメタリック」など全6色、2トーンには「サンシャインオレンジメタリック」「レッドメタリック」「ライトニングブルーマイカ」などビビッドなカラーを含め全6色となる。価格はTが188万1000円(4WD車は209万2200円)、T Premiumが207万4600円(223万8500円)、Gは180万4000円(201万5200円)、G Premiumが198万5500円(214万9400円)。

ダイナミックシールドを継承しつつブラックアウト化により力強い印象。埋め込みタイプのLEDフォグランプは標準装備
フロントとリアにDELICAの文字が刻まれる
バンパー下部はスキッドプレート風の造形
ヘッドライトの点灯パターン。ヘッドライトは全車LEDタイプで、アダプティブ仕様はオプションになる。撮影車両のボディカラーはライトニングブルーマイカ
リアコンビランプの点灯パターン。こちらもLEDタイプ
パワフルなターボ車もラインアップ。スペックは最高出力47kW(64PS)/5600rpm、最大トルク100Nm(10.2kgfm)/2400-4000rpm
4WD車のタイヤは165/60R15。2WD車はPremium系が165/55R15、標準系が155/65R14となる
4WD車のサスペンションはフロントがストラット、リアはトルクアーム式3リンク。2WD車はストラット/トーションビームの組み合わせ
内装色はブラックとアイボリーの組み合わせ
ステアリングは本革巻きが標準。ターボ車にはパドルシフトが、Premium系にはステアリングヒーターが付く
Premium系はマイパイロットを標準装備
メーターはシンプルな2眼タイプで中央にマルチインフォメーションディスプレイを配置
SUVらしくグリップコントロールとヒルディセントコントロールを採用
メッキアクセント付シフトノブが標準。タッチパネル式のフルオートエアコンも全車標準だ
ペダルまわり
大型のサンバイザーはバニティミラーが付く
Premium系にはデジタルルームミラーが標準装備となる
マップランプやチケットホルダーなど。前方に装着されているのはドライブレコーダー(車室内対応/2カメラ別体タイプ)
全車オーディオレス仕様が標準。撮影車両はオプションの9型ナビゲーションを装着
ステアリングコラム右側にはスライドドアのスイッチなど。Premium系は運転席側、助手席側ともにハンズフリー機能付、標準形は助手席側のみ標準、運転席側はオプションになる
さらに下部にはステアリングヒーターとハンズフリー機能のスイッチ
ビルトインUSBポートはオプション
ワイヤレスチャージャーもオプション
フロントシート用のカップホルダー
こちらは助手席側
インパネ中央部には引き出し式のトレイとカップホルダー
足下にも収納ボックスを用意
助手席前にはボックスティッシュを収納できる
グローブボックスも用意されている
助手席下にも引き出し式のアンダートレイを用意
Premium系のシート表皮は合成皮革とファブリックのコンビネーション。中央にはアームレストを装備
運転席ドアのアームレストにはパーウィンドウスイッチなどを装備
リアシートは5:5の分割タイプ
左右独立してスライドが可能
リクライニングもできる
フロントシートを倒せば広い空間にも
Premium系の頭上にはサーキュレーターを装備
プラズマクラスター付で風量調整も可能
Premium系の助手席背面にはシートバックテーブルが備わる
Premium系のリアウインドウには内蔵式のロールサンシェードも
リアシートサイドにはボトルホルダーなどの収納スペースを用意
ラゲッジスペースはリアシートアレンジの組み合わせで多彩なシチュエーションに対応
発売日前日までに注文すると写真のオリジナル「コールマン×DELICA MINI コラボLEDランタン(大小セット)」やサイドアンダーでカール、5万円分のディーラーオプションがプレゼントされる

オプション装着車

 自分好みに仕上げることが可能なオプションが数多くラインアップされているのも特長の1つ。撮影車両にはディーラーオプションとなる「ワイルドアドベンチャースタイル」が装着されており、ダイナミックシールドまわりがシルバーになるほか、DELICAロゴがブラックに、タフなイメージを高めるボディ下部のデカールなどがセットになっている。

オプション装着車。ボディカラーはライトニングブルーマイカ×ブラックマイカの2トーン
ベースキャリアとルーフラックアタッチメント。車内を広く使うためには便利なアイテム
オマージュデカール
アルミホイール用のDELICA MINIデカールもある
マッドフラップ。アルミホイール用デカールと「タフネスパッケージA」としてセットになっている