写真で見る

写真で見る ダイハツ「ウェイク」

 ダイハツ工業から軽自動車最大の室内スペースを持つ軽ワゴン「ウェイク」が登場した。以前より「Deca Deca(デカデカ)」と呼ばれるサイズ感を前面に押し出したネーミングのコンセプトカーを発表していたが、市販化に際してウェイクと名付けられた。

 ダイハツには以前からスーパーハイトワゴンとして「タント」があり、軽自動車の中でも人気車種となっているが、ウェイクはさらに背が高く室内も広くなった新ジャンルのモデルとなっている。また、タントは左側にBピラーがなく、前後のドアを開くとミラクルオープンドアと呼ばれる大きな開口部が出現するが、ウェイクにはそういった機構はない。

 ターゲット層は、タントが軽自動車ユーザーの中でも広い室内を求める層としているのに対し、ウェイクはミニバンからのダウンサイザーを狙っている。レジャー思考が強く、TV-CMではゴルフバッグが縦に積めることや、自転車を車内に搭載可能な点もアピールしているほか、運転時のドライバー目線を1387mmと高くしてミニバン並みにするなど、ミニバンを意識したクルマ作りが行われている。

 そんなウェイクのボディーサイズは3395×1475×1835mm(全長×全幅×全高)。タントに対して全高を85mm高くしながら重心は10mmアップに抑えている。軽自動車の規格では全高を2mまで高めることも可能だが、1835mmとしたのは横転しにくいなど安全走行を考慮した上でのことだという。

 ウェイクに搭載されるエンジンは自然吸気とターボの2タイプがあり、自然吸気が最高出力38kW(52PS)/6800rpm、最大トルク60Nm(6.1kgm)/5200rpm、ターボが最高出力47kW(64PS)/6400rpm、最大トルク92Nm(9.4kgm)/3200rpm。足まわりではスタビライザーの標準搭載やアブソーバーの強化によってロールを抑え、横幅に対して背の高い軽ワゴンながら安定度のある走行を目指した。

 このクルマを語る上で欠かせないのは、やはり荷物積載スペース。ゴルフバックの縦積みに対応する最後部のラゲッジアンダートランクの容積は90L。アンダートランクの蓋にもなるデッキーボードは、アンダートランクの蓋以外に中間の棚板にもなるほか、車外に持ち出せば“ちゃぶ台”風に使うことも可能となっている。

 また、助手席を折りたたむと後端のデッキボードから助手席までフラットな空間を作り出すことが可能で、自転車はこのポジションで積むことになる。助手席をたたむ際に取り外したヘッドレストを収納するスペースも用意されており、使い勝手まで細かく設計された装備であることが分かる。

 なお、ダイハツ担当者によれば“偶然”にもリアの車名エンブレム付近にコンセプトカーの名前である「デカデカ」が潜んでいることが発見された。テールライトの下半分を「D」に見立て、エンブレムを逆に読むと「DEKA W」となり「デカデカ」と読み取ることもできるとのことだ。

撮影車のグレードはG“SA”、カラーはルーフなどの塗色が異なるパールホワイトIII×トニコオレンジメタリックの2トーンカラー。ターボ装着車のみフォグライトが標準装備となる
正面のフラットなメッキのグリルがウェイクの特徴
ディスチャージヘッドライトを装備
撮影車はスマートアシストパッケージ装着モデルなので、フロントグリルに衝突回避支援ブレーキのレーザーレーダーセンサーが装着される
横幅は軽自動車の規格いっぱいとした。そのためサイドのターンシグナルランプやドアノブ部を凹ませてスペースを稼いでいる
最上級にあたるGグレートは15インチアルミホイールを装備
サイドミラーの下側にアンダーミラーを装備しており、少し小さいものの左後輪の周囲を確認できる
直進安定性を高める効果があるという空力フィンをミラーの根本に装備
ガソリンタンク容量は2WDが36L、4WDが32L
左右ともにBピラーがある
ECO IDLEのバッヂ
ドラミラーの根本のものと同様の空力フィンがテールランプにもデザインされる
テールランプの下半分をDに見立て、そのままバッヂを逆から読むとDEKA W=デカデカとなる。担当者の偶然の発見ということだ
ターボエンジンは最高出力47kW(64PS)/6400rpm、最大トルク92Nm(9.4kgm)/3200rpmを発生
自然吸気エンジンは最高出力38kW(52PS)/6800rpm、最大トルク60Nm(6.1kgm)/5200rpmを発生
G“SA”のインテリア
ペダル類。サイドブレーキは足踏み式
キーを置く場所としてシートにポケットがある
G“SA”(ターボ車)のメーター
L(自然吸気エンジン車)のメーター
G“SA”のステアリング
Lのステアリング
G“SA”のシフトレバー
Lのシフトレバー。さらに廉価版のDグレードはエアコンがマニュアルとなるためエアコン操作ボタンが大きく異る
G“SA”のエンジンスタートボタンなど
Lのエンジンスタートボタンなど。電動ドアのスイッチが片側のみになる。さらにDグレードではプッシュスタートがない
G“SA”のインテリア。フロントは2名乗車だがベンチシートになっている
リアシート
リアウインドーはここまで開く
車内の各所に物を置くスペースが用意される。グローブボックス上にもスペースを用意
グローブボックスは小さいものの奥行きがある
センターのDCソケット下にポケットがある。スマートフォンの充電などに重宝しそうだ
レジ袋フックは助手席側にある
DCソケット。その右のスペースに装着ナビによってUSBやHDMI端子を設けることができる
ナビゲーションの下にもスペースがあり、小物を置くことができる
アームレスト内に収納スペースがある
バイザー内のミラー
格納式のサンシェードがリアドアに内蔵される
助手席下のスペース。助手席を折りたたんだ時は、ここに取り外したヘッドレストを収納できる
助手席を折りたたんだところ。自転車を積む際はオプションのサイクルホルダーセットを装着すると便利。前輪がこの上に乗る
フラットになった室内にマットを敷いて車中泊も可能
通常時のリアシート。デッキボードは下側に装着してある
デッキボードの足を立ててボードの位置を高くしたところ
ボードは取り外して簡易的な台やテーブルとしても利用できる
容量90Lのラゲッジアンダートランク
オプションを使い、荷物をめいいっぱい積載したところ。この状態でも4名乗車が可能だ

(正田拓也/Photo:安田 剛)