まるも亜希子の「寄り道日和」
安全運転応援活動のリアルイベント開催しました
2022年9月29日 00:00
9月27日「女性ドライバーの日」にちなみ、2019年から吉田由美さんと一緒に安全運転応援活動をスタートしてから丸3年。コロナ禍でなかなかリアルなイベントができなかったのですが、今回からユニット名を「OKISHU(オキシュー)」とあらため、ようやくお客さまと直接コミュニケーションがとれるイベントを開催することができました。それが、3連休の最終日、9月25日に、A PITオートバックス東雲と共催となった「女性ドライバー応援キャンペーン 〜ご家族での参加も大歓迎〜」。首都高速道路とホンダアクセスが協賛してくださり、見応えのあるとても華やかな内容となって、ファミリーを中心にたくさんのお客様に楽しんでいただくことができました。
会場ではまず「道路のヒーローたち大集合」ということで、都内でも山手トンネルでしか見ることができない貴重な首都高の黄バイをはじめ、ランクルのパトロールカー、大事故の際に活躍するレッカー車、イベントでは初披露となったホメパトことスマートドライバーの最新モデルがズラリ勢揃い。レッカー車以外は中に乗ることもできるとあって、大人も子供も興味津々。お昼ごろにはなんと、湾岸警察署から白バイがサプライズ参加してくださり、あっという間に人だかりができるほどでした。
もちろん、お子さま向けの黄バイとパトロールカーのペダルカーもあり、首都高隊員と同じ制服を着て写真が撮れるキッズコーナーでは、子供たちの得意満面の笑顔が印象的。なかなか制服を脱ぎたがらない子や、何度もペダルカーに戻ってくる子もいて、そんな様子を見ているだけでほっこり癒されてしまいました。道路のヒーローたちは、やっぱり子供にとって憧れの的ですね。
そして、女性にも大人気のSUV、ホンダ・ヴェゼル(純正アクセサリー装着車)と、ホンダアクセスが扱う女性に嬉しいアクセサリーたちの展示、いざという時に役立つ「ガラス割り体験」「シートベルトカッター体験」もありました。最近とくに、豪雨や台風の影響で水没する映像などがニュースで流れることもあって、万が一水没してドアが開かなくなったときに、ガラスを割って脱出するというイメージは皆さんお持ちのよう。でもなかなか普段はクルマのガラスを割る練習なんてできないし、「いざそうなったら、自分にちゃんとできるのかな」という不安はありますよね。そこで、ホンダアクセスが販売している「スマートレスキュー」を使って、体験専用に作られたクリアボックスの中でクルマの窓ガラスを割る体験コーナーを設置。コツをつかめばそんなに強く力を入れなくてもバンッと大きな音で割れるガラスに、皆さんビックリしつつも「やってみてよかった!」と喜んでいただきました。
また、私たちの安全運転応援活動「#置きシュー」に続くプロジェクト第二弾となる「#ハリミゾ」が、定期的なタイヤチェックを呼びかける活動ということで、日本自動車タイヤ協会が協力してくださり、自分でできるタイヤ空気圧チェックのレクチャーを実施。ガソリンスタンドや洗車場などに置いてあるタイヤゲージの使い方が分からない、自分のクルマの適正空気圧が分からない、という人も多く、女性の来場者は「初めて使いました」「やってみると簡単ですね」との声が多かったです。
今回のイベントのハイライトは、午前と午後の2回行なわれたトークショー。首都高の女性パトロール隊員3名と女性社員2名をゲストに迎え、首都高での安全対策やお仕事の内容、首都高をスムーズに走るためのコツなど、貴重なお話が盛りだくさんとなりました。
中でも印象的だったのは、「お仕事をしていて、女性隊員でよかったなと思うことはありますか?」との質問に、隊員の松澤さんが「故障や事故などの救援に行って女性の方がいらっしゃると、処理が長時間になったりしてトイレに行きたくなる方が多いのですが、『女性が来てくれたので言い出しやすくてよかったです』と言っていただくことがあります」と答えてくださったこと。確かにその気持ちは同じ女性としてすごくわかる! と納得でした。
ほかにも、合流や分岐地点の案内看板を、車線がどうなっているのかひと目で分かるように改善したり、首都高の出口から歩行者や自転車が入ってきてしまうのを防ぐために、センサーで検知できるようなシステムを導入しているところもあるなど、いろんなお話が出て私も勉強になりました。この模様は、首都高のYouTubeチャンネルや私たち「OKISHU」のYouTubeチャンネルでもアップする予定なので、ぜひチェックしていただけると嬉しいです。
そしてもう1つ、店内でも女性ドライバー応援コーナーを設けて、さまざまなブランドのファッションやコスメのアイテムたちをセレクトして華やかにディスプレイ。「横浜元町キタムラ」「マカダミアナチュラルオイル」をはじめ、着るだけ、持つだけで今日からできる交通安全をテーマに、さりげないリフレクター(反射材)プリントをつけたTシャツやエコバッグ、ワンマイルポーチなども販売させてもらいました。イベントの合間にこっそり、お客さまの反応が気になって見に行ってみると、ちょうど若いカップルがTシャツを手に取ってくださっているところで、心の中で「きゃ〜」と大興奮(笑)。なんか、自分が製作に携わったものがお店に置かれて、誰かに手に取っていただけるのって、こんなに嬉しいものなんだと新しい発見でした。これがいつか、世の中の女性ドライバーたちの役に立ったり、悲惨な事故を1件でもなくすことにつながったらいいなと願います。
また、首都高とホンダアクセスがアンケートに答えるだけでトートバッグやハンドタオルなど素敵なプレゼントを用意してくださったり、AutoExeの提供でノイ・インテレッセとコラボしたおしゃれなタイヤチェッカーを女性の来場者にプレゼントしたり、無料でもらえるお土産も満載のイベントになり、とても喜んでいただけました。やっぱり、無料って嬉しいですよね(笑)。そんなこんなで1日を通してお子様連れのファミリーやカップルなどにたくさんご来場いただき、笑顔や驚きの声、熱心に説明を聞く姿などに触れて、やっぱりリアルイベントはいいなぁと実感しました。準備はものすごく大変だったけど、きっとまた、やりたいと思うことでしょう。本業に差し障りが出ない程度に、これからも安全運転応援活動を続けていきたいと思います。スポンサーさま、大募集中で〜す!(笑)