まるも亜希子の「寄り道日和」
大阪オートメッセに行ってきました!
2024年2月15日 00:00
めちゃめちゃ久しぶりに、大阪オートメッセに行ってきました! 初日からものすごい熱気で、3日間で昨年を上まわる21万1738人の来場者となったそうですね。そんな熱気を私は今回、出展者の1人としてた〜っぷり満喫してきました!
なんとダンロップブースの一角に、今日からできる交通安全「OKISHU」(オキシュー)プロジェクトのブースを構えさせていただいたのです。メンバーはカーライフエッセイストの吉田由美さんと、セーフティドライビングインストラクターの戎(えびす)南子さん。いや〜、ありがたい限りです。
ブースは日産やホンダと同じ3号館で、目の前には河口まなぶさんのLOVECARS! TVやCARトップのブースもあり、顔見知りの広報の方や制作関係の方がたくさんいて、和やかな雰囲気でスタートしました。
私たちOKISHUブースの目玉は、ジャパンモビリティショーで大人気だったダンロップゴルフパターチャレンジと、京都トヨタさん協力による「うんこドリル」を使った交通安全レクチャー&タイヤチェック、豪華賞品が当たるビンゴ大会という4本立て。今回は経費節約のために最小限のスタッフで来ていたので、毎回、自分たちで来場者の皆さまに向けて呼び込みをし、参加者が集まったらレクチャーをし、ビンゴ大会の数字を読み上げるのも、景品をお渡しするのも、すべて自分たち(笑)。もう、目まぐるしく時間が過ぎていきましたが、その分、たくさんの来場者の方々とお会いできてお話もできたことが、すごくよかったなと思います。
大阪の皆さんは、やっぱりノリのいい方が多い印象ですね。「うんこドリル」の交通安全レクチャーでは、お家のすぐ近くまできてうんこがもれそうになっちゃった、さぁどうする? なんて問題があるんですが、答えが「もれたら困るから急いで帰る」か、「もれてもいい、気をつけて帰る」か、究極の選択なんですよね(笑)。そんなときにお子さんだけでなく、大人の皆さんも爆笑して盛り上がってくれたのが、すごくうれしかったなぁ。こんな感じで、笑いながら楽しく交通安全が学べるのって、理想的ですよね。
そして「やってみようタイヤチェック」のコーナーは、南子先生が主導で月に一度のタイヤ空気圧チェックの大切さと、ガソリンスタンドなどに置いてあるタイヤ空気入れの使い方をレクチャー。今回は、ママとお子さんのコンビで挑戦してくれた方が多くて、「一度教わったら、自分でもできそう」と言ってくださってうれしかったですね。
ダンロップゴルフパターチャレンジは、来場者の皆さんにも人気なんですが、実は関係者でも「やってみたい」と言ってくださる人が多くて、今回は日産GT-RニスモなどのPRで来場していたブランドアンバサダーの田村宏志さんや、LOVEARS! TVでもおなじみの兵頭倫果ちゃんがチャレンジしてくれました。ゴルフのブランドとしてダンロップを覚えている人も多いので、タイヤとリンクさせて覚えてくれると、クルマや交通安全に興味を持ってくれるきっかけになるかもしれないなと期待しています。
そんなわけで、大阪らしい熱気とアットホームな雰囲気に包まれ、出展者として楽しんだ大阪オートメッセ2024。声はすっかりガラガラですが、貴重な機会をありがとうございました!