人とくるまのテクノロジー展 2019

自動運転向けの「ドライバモニタリング内蔵システム」メーターなどを展示する日本精機ブース

2輪車向けの液晶パネル付きのメーターなども

2019年5月22日~24日 開催

入場料:無料(登録制)

ハーフミラーを使った「ドライバモニタリング内蔵システム」のメーター。実はカメラが設置されているが、存在はまったく分からない

 自動車技術会が主催する自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」が5月22日、神奈川県のパシフィコ横浜・展示ホールで開幕した。会期は5月24日までとなっており、入場は登録を行うことで無料となっている。

 日本精機はメーターなど車載用計器のサプライヤー。アフターマーケット向けでは「Defi」ブランドで追加メーターなどをリリースしており、チューニング好きにはおなじみのメーカーだ。今回の出展内容もメーターを中心としたもので、その中からいくつかを紹介したい。

 まずは「ドライバモニタリング内蔵システム」。これは自動運転時にドライバーの状態を検知するカメラを内蔵するシステムで、反射ミラータイプと埋め込みタイプの2種類が用意されている。前者はハーフミラーを使うことでメーター全面を表示領域とすることが可能なタイプで、後者は最近のスマートフォンのようにカメラ部分を液晶部に埋め込むことで見栄えとコストを両立するタイプになる。前者はまったくカメラの存在を意識することはないもののハーフミラーが高価とのことで、高級車向けのシステムと言える。

この部分にハーフミラーがセットされている。ミラーの後ろ側も表示領域として使えるのがメリット
いわゆるマルチインフォメーションディスプレイの上部にカメラをセット
こちらはよく見るとそれらしい部分が分かる
展示内容の説明

 また、最近ではメーターの液晶化が徐々に進みつつあるが、その表示品質を向上させる取り組みも展示。バックライトの点灯状態を制御することでコントラスト比を向上するもので、液晶TVなどではおなじみのもの。クルマの場合は消費電力の削減という点もメリットになるとのこと。

通常の表示
バックライトをこのように制御。実際は描画データから判断して自動で行なうとのこと
制御後の表示。カメラ画像だと違いが分かりにくいかも
展示説明

 2輪車向けとなる液晶パネル付きのメーターも注目の展示。Bluetoothを使ったスマホ連携システムが組み込まれており、ナビゲーションをはじめとしてオーディオや車両情報などの表示が可能になっている。

システム全体
展示説明
125cc向けの製品。液晶は2.5インチで解像度は320×180ピクセル
こちらは中型車向け。液晶は4.2インチ
現行モデルのメーターパネル展示
マツダ「アテンザ」用。中央に7インチの液晶パネルを配置
アキュラ(本田技研工業)「RDX」用。こちらも7インチ液晶を搭載
スバル「クロストレック ハイブリッド」用。中央に4.2インチ液晶を搭載
ホンダ「CB1000R」用はセグメント液晶
カワサキ「Z900RS」用は中央にセグメント液晶を配置
スズキ「GSX-R1000R ABS」用はセグメント液晶とドット液晶のコンビネーション
ヤマハ「MT-10 SP ABS」用はフルカラー液晶
ヘッドアップディスプレイの展示もある

安田 剛

デジモノ好きのいわゆるカメライター。初めてカーナビを購入したのは学生時代で、まだ経路探索など影もカタチもなかった時代。その後、自動車専門誌での下積みを経てフリーランスに。以降、雑誌やカーナビ専門誌の編集や撮影を手がける。一方でカーナビはノートPC+外付けGPS、携帯ゲーム機、スマホ、怪しいAndroid機など、数多くのプラットフォームを渡り歩きつつ理想のモデルを探索中。