人とくるまのテクノロジー展 2023

ブレーキランプにOLEDを使う「次世代リアフェイス」などを国内初展示した市光工業ブース

2023年5月24日~26日 開催

入場無料(登録制)

市光工業ブースで国内初展示された「次世代リアフェイス」で、ブレーキランプとして使われているOLED(Organic Light Emitting Diode)パネル

 神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で、自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA」が5月24日~26日の会期で行なわれている。入場料は無料(登録制)。

 #126の市光工業ブースでは「ライティング・エブリウェア」をテーマに、電動化や自動運転時代の車両に向けて開発しているライティング技術を紹介。開発している次世代技術のコンセプトを来場者に理解してもらいやすいように製作した「次世代フロントフェイス」「次世代リアフェイス」を国内初展示した。

市光工業の次世代技術を紹介する「次世代フロントフェイス」と「次世代リアフェイス」

次世代フロントフェイス

次世代フロントフェイス

 車両のフロントマスクを模した次世代フロントフェイスは、対向車を眩惑しないグレアフリーハイビームを備える「HDライティング」を採用して安全性を高めるほか、文字だけでなくアニメーションなども表示可能な「マイクロLEDディスプレイ」、発光パターンで車両ステータスを表現する「大型グリルライティング」、グループ会社のヴァレオ製センサーを組み込んでADAS装備のデザイン性を高める「センサー内蔵イルミネーションエンブレム」などを搭載。

 マイクロLEDディスプレイでは、自動運転車が公道を走るようになる時代には、対向車や歩行者などに向けたメッセージ発信が求められるようになると想定して多彩な表示内容を用意。また、自車の死角部分に歩行者や自転車などがいることをアピールして、周辺まで含めて安全性を高めるアイデアも盛り込まれている。

「マイクロLEDディスプレイ」では自動運転と手動運転の切り替え、バッテリ残量と走行可能距離など多彩な情報を表示していた
グリル中央の「センサー内蔵イルミネーションエンブレム」はADAS用のヴァレオ製センサーを搭載
マイクロLEDディスプレイと「大型グリルライティング」を使って自車の後方を自転車が横断していることをアニメーション表示

次世代リアフェイス

次世代リアフェイス

 車両のリアエンドを模した次世代リアフェイスでも中央部分にマイクロLEDディスプレイを設定。停車中に車両の死角にいる歩行者などの存在を後続車に伝えたり、自動運転と手動運転の切り替えなどの情報を示すほか、歩行者の飛び出しなどで急制動することを後続車がより分かりやすいようアピールするアラート表示なども行なう。

 また、ブレーキランプの灯体としてOLED(Organic Light Emitting Diode)パネルを初採用。薄く形状の自由度も高いので奥行きあるデザインが可能になるほか、発光部が均一に光る特性を持っていることから光量に偏りがなく、とくに目線が低い子供などの目に対して攻撃性が低いことも特徴になるという。

リアのマイクロLEDディスプレイでも充電状況と満充電までに必要な時間、自車の後方に横断者がいることの警告、この先で右側の道に進路変更するといった情報を表示
リアバンパーの両サイドに「センサー内蔵ライティング」を設定
ブレーキランプにOLED(Organic Light Emitting Diode)パネルを使うことで奥行き感のあるデザインを実現。発光部が均一に光る特性により、目に対して攻撃性が低いことも特徴になる
市販車で採用された製品の紹介。上からBMW「7シリーズ」のLEDポジションランプ、日産自動車「サクラ」のリアコンビネーションランプ、トヨタ自動車「プリウス」のリアコンビネーションランプ
左はトヨタ「アルファード」のLEDヘッドライト、右は日産「ノート オーラ」のLEDヘッドライト
ヒョンデ「スターゲイザー」LEDフロントコンビネーションランプ
佐久間 秀