イベントレポート
【東京モーターショー 2019】フロント2輪の乗り物がずらり。これからの10年を見据えたヤマハブース
「TRICITY300」やキックボードふう3輪、キャノピー付きシリーズハイブリッド3輪など
2019年10月23日 19:26
- 2019年10月23日 開幕
- 2019年10月25日 プレビューデー
- 2019年10月25日~11月4日 一般公開日
10月23日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「第46回東京モーターショー2019」が開幕した。10月25日はプレビューデー、10月25日~11月4日が一般公開日となる。
東京ビッグサイト 西2ホール(WM03)にあるヤマハ発動機のブースでは、これまで同社が手がけてきたフロント2輪、リア1輪のユニークな3輪バイクを実現する技術「LMW」(Leaning Multi Wheel)を応用した、未来を感じさせるモビリティの数々をコンセプト展示している。
“今後10年の間にヤマハ発動機が実現を目指すテクノロジー”といったテーマを掲げたブースでは、モビリティやロボティクスに関わる多彩な内容を展示。そのうちモビリティ分野における目玉の1つが、「TRICITY125」「TRICITY150」に続く中排気量のLMW技術採用車「TRICITY300」。300ccエンジンを搭載するという以外詳細は明かされていないが、11月5日に開幕するミラノモーターサイクルショーで詳しい情報が追加されるという。
LMWの技術を応用したという1人乗りのキャノピー付き3輪「MW-VISION」も参考展示。こちらはあくまでも“LMWなどの最新技術を使うことで可能になる乗り物の例”という意味でのコンセプトモデルのため詳細な情報はないが、パワーユニットにはエンジンで発電してモーターで駆動するシリーズハイブリッドを用い、楽器メーカーのヤマハが手がけるオーディオシステムを搭載するなど、最新技術とこだわりの装備が詰め込まれた1台となっているようだ。
もう1つの3輪が「TRITOWN」。電動キックボード風の乗り物を3輪にしたもので、フロント2輪の構造にLMWの技術が盛り込まれている。立ち乗りスタイルで、ハンドル右にある小さなレバーで加速し、ハンドル左のレバーでブレーキをかける。後輪にはインホイールモーターが組み込まれ、バッテリーは着脱式。通常のキックボードは車輪が小さいこともあって路面状況によっては不安を感じることもあるが、3輪のTRITOWNなら安心して乗れそうだ。
電動スクーターの「E01」「E02」も世界初公開。それぞれ125cc相当と50cc相当の電動スクーターで、いずれも着脱可能なバッテリーを備える。E01の方は充電ステーションにおける急速充電も可能になる設計で、フロントのライト部分にケーブルを接続して充電できるという。ただし、現段階では詳細は決まってないものの、担当者によれば現在市販されているEVカー向けの充電ステーションは利用できず、EC01に対応する新たな充電ステーションが必要になる見込み。
ロボティクス分野の展示として、4輪の自律走行車両「Land Link Concept」をブース中央に設置している。前後左右に1つずつカメラを搭載し、周囲の状況を画像解析で判定しながら自動で走行する。4つのタイヤはそれぞれ独立制御となっており小まわりが可能。主に農業における運搬用車両としての用途を想定しており、車体上部にカゴなどを搭載して、その上に収穫物や農具などを積み込む。人手不足や高齢化が進む農村地域で、移動や運搬の省力化、効率化が期待できそうだ。