イベントレポート

【東京モーターショー 2019】三菱自動車「スーパーハイト軽ワゴンコンセプト」について話を聞いた

2019年10月23日 開幕

2019年10月25日 プレビューデー

2019年10月25日~11月4日 一般公開日

「スーパーハイト軽ワゴンコンセプト」について三菱自動車工業株式会社 デザイン本部 プロダクトデザイン部 デザイン・プログラム・マネージャーの大石聖二氏に話を聞いた

 10月23日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「第46回東京モーターショー2019」が開幕した。10月25日はプレビューデー、10月25日~11月4日が一般公開日となる。

 東京ビックサイト西2ホール(WP05)に設けられた三菱自動車工業ブース。そのステージにはeKクロスに続く新世代軽自動車の第2弾の位置づけで、本年度内に発売を計画している「スーパーハイト軽ワゴンコンセプト」が飾られている。eKクロスよりも車高が高いスーパーハイト軽セグメントに投入されるこのモデル。eKクロスとのデザインの共通性、また、その違いについて、三菱自動車工業 デザイン本部 プロダクトデザイン部 デザイン・プログラム・マネージャーの大石聖二氏に話を聞いた。

より力を入れたのはインテリア

──早速ですが、スーパーハイト軽ワゴンコンセプトのデザインコンセプトについて教えてください。

大石氏:見た通りです(笑)。スーパーハイトの中でもダイナミックシールドのコンセプトを取り入れ、eKクロスと同じようにSUVの外観を取り入れたところがエクステリアのコンセプトです。

スーパーハイト軽自動車にダイナミックシールドのコンセプトを取り入れたエクステリアデザイン

 インテリアに目を移すと、eKクロスとは違うコーディネーションでSUVを表現できていると思います。一方、実用面でもeKクロスで好評だった使い勝手のよさ、収納の多さなどはこちらでも継続しています。また、eKクロスに比べたら後席を使う機会は多いでしょうから、そこは気を配ったクルマ造りをしています。

スーパーハイト軽ワゴンコンセプトのインテリア

──そうするとエクステリアよりはインテリアなのでしょうか。

大石氏:力を入れたポイントとしてはそうです。エクステリアで何が違うのといわれたらダイナミックシールドというひと言に尽きるでしょう。ただし細かいところはいろいろ工夫をしています。

ダイナミックシールドもバランスを取り直して

──eKクロスに対して全高は100mm以上高いことになります。そうすると、eKクロスとこのスーパーハイト軽ワゴンコンセプトとで比較をしたら、ダイナミックシールドの作り方はかなり変わってくると思いますが、そのあたりはいかがですか。

大石氏:まず軽自動車ですから幅は同じですね。しかし、圧倒的にスーパーハイトの方が、縦方向が高くなります。グリルの本数もeKクロスは3本に対してこちらは4本にするなど、全体的にバランスを取り直しています。また、フード下には細いポジションランプが入っています。スーパーハイト軽ワゴンコンセプトはメインビームが上(eKクロスはグリル横)に入っているのも特徴ですね。そういうところでバランスを再度取り直しているのです。

 バンパーに入っているのは一番上がフォグランプ、次がポジションランプ、一番下がターンランプで、一番下のターンランプの位置だけeKクロスと同じです。また、eKクロスはバンパーガーニッシュがフォグランプベゼルの役目も兼ねていましたが、スーパーハイト軽ワゴンコンセプトはボディ色を通すなどで、eKクロスに比べるとマイルドな印象になるように、より女性向けにしています。

 これは、eKクロスが若者男性向けというコンセプトもあったからです。スーパーハイト軽ワゴンコンセプトは割と子育てママさんなども多く乗るでしょうから、女性が見ても敬遠され難い顔になっていると思いますので、味付けはだいぶ違っているでしょう。

 実はダイナミックシールドのグリルの穴の形状も、eKクロスは割と分かりやすい六角形ですが、スーパーハイト軽ワゴンコンセプトは、同じ六角形でも少し菱形っぽくなっています。そこも女性が見る時には、スーパーハイト軽ワゴンコンセプトの穴のパターンの方が抵抗感は少ないかなと思っています。

右のeKクロスと比べグリルの本数を増やしたり、バンパーガーニッシュをボディ同色にしたりして味付けを変えている
右のeKクロスの場合、一番上の横長のライト部がポジションランプで下のブロックがヘッドライトになるのに対し、スーパーハイト軽ワゴンコンセプトは一番上がヘッドライト、下のブロックがフォグランプやポジションランプになる

──リアまわりで変えたところはありますか。

大石氏:リアは幅広く見せたいので、メッキのクロスバーを入れました。これがランプの中まで突き抜けていますので、ものすごく幅広く見えているでしょう。ランプ自体もボディよりもはみ出しているのも効果を生んでいます。もちろん全幅は変えられませんので、ボディの絞っている部分をうまく使い、ボディよりも出ているように見せているのです。このテールランプを夜光らせると、本当に軽自動車かと思うくらいですよ。後ろから見た方が両車の違いは大きく感じるでしょう。ただし、バンパー下にシルバーの加飾を入れるなどは共通ですので、どちらもSUVに見えるようにはなっていると思います。

メッキのクロスバーがワイド感を演出。リアコンビランプも外側に飛び出したようなデザインとすることでワイド感を演出
バンパー下部のシルバーの加飾はeKクロス(写真右)と同様でSUV感を演出している

内田俊一

AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしてデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー 25 バカラと同じくルノー 10。