ニュース
スバル SUV+ミシュラン スタッドレス「X-ICE XI3」の走破力を楽しめた「ゲレンデタクシー2017」
スキー場のゲレンデをクルマで走る非日常体験
2017年2月6日 06:00
- 2017年2月4日~5日 開催
スバル車に同乗してゲレンデを走行できる雪道走破力体感イベント「ゲレンデタクシー2017」が2月4日~5日の日程で開催された。会場は長野県のエコーバレースキー場。
2014年から毎年開催されているイベントで今回で4回目。Car Watchでは初回から取材しており、初回の模様は関連記事「菅平高原パインビークスキー場で、スバルのゲレンデタクシーに乗ってみた」を参照していただきたいが、このゲレンデタクシーイベントは毎年続けて開催した効果か、2017年の4回目は大人気となっていた。
第4回目のゲレンデタクシーとして用意されたのは、「レガシィ アウトバック」「フォレスター」「XVハイブリッド」のスバルSUV 3車。ゲレンデタクシーの運賃は無料で、希望者はSNSにおいて「#ゲレンデタクシー」のハッシュタグを付けた投稿をすることで乗ることができる。参加者はプロドライバーの運転するスバル車にスキーやスノボを搭載して乗車する。
リフトの代わりにスバルの車に同乗してスキーを楽しもうという企画だが、頂上まで登るだけでなくそのまま乗車して降りてくることも可能。そのためリフトというよりは、普段はなかなか味わえない、「クルマでゲレンデを走る」アトラクションとして楽しむ参加者も多かった。なお、4日の午前中の時点で参加者は407人。午後も14時からの開始直後の時点で150人以上が並んでいるという盛況ぶりだった。
ゲレンデタクシー2017の走行車両が装着しているタイヤは、ミシュランのスタッドレスタイヤ「MICHELIN X-ICE XI3(エックスアイス エックスアイスリー)」。今シーズンのミシュランスタッドレスカタログでは「トレッドパターンが持続する。アイスブレーキも持続する。」とロングライフ性能を訴求しており、前世代となる「X-ICE XI2」からはアイスブレーキ性能を9%引き上げ、新トレッドパターンでブロックするも15%増。これにより、雪道の推進力となる雪柱剪断効果をより発揮するようになっている。ゲレンデタクシーでは、この雪道での能力を体感できることになる。
ちなみにミシュランはゲレンデタクシーの第1回目からスタッドレスタイヤを供給していたが、今回初めてミシュランブースを出店。このミシュランブースでは、暖かいコーンポタージュを振る舞っていたほか、アンケートに答えるとミシュランマンのキーホルダーがもらえるプレゼントイベントを実施していた。
当日は昼休みに報道向けの試乗時間も用意されていたので筆者も体験させていただいた。筆者が乗ったのはブルーに彩られたXVハイブリッド。車両が走行可能なゲレンデは圧雪路面となっていたが、それでもアスファルトの路面とは全く異なるオフロード感たっぷりのワイルドな走り。
筆者を乗せたXVハイブリッドは荒い斜面をものともせずグイグイと登って行った。スキーをしにきたわけではないので、そのまま下りも体験。登りとは異なり今度は斜面を見下ろしつつ、遠くに連なる山々を眺めながらの走行も格別だった。
ほんの数分の体験とはいえゲレンデを車で走るという貴重な体験ができるゲレンデタクシー。次回は2月18日~19日に東海地方初となる岐阜県 高鷲スノーパークでの開催が予定されている。