ニュース

三菱ふそう、社長直下にCTO(チーフ・トランスフォーメーション・オフィサー)を新設 eモビリティへ対応加速

2021年6月21日 発表

EVトラック「eCanter」

 三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は6月21日、2021年7月1日付でハートムット・シック社長直属の役職CTO(チーフ・トランスフォーメーション・オフィサー)を新設すると発表。CTOの新設によって、同社はeモビリティとサステナビリティのソリューションの開発と提供を促進する。

 ダイムラートラックと三菱ふそうトラック・バスでは、2039年までに日本の車両すべてをEV(電気自動車)もしくはFCV(燃料電池車)に転換することを目標にしている。すべて電動車で構成される製品ポートフォリオの強化をさらに進めることで、三菱ふそうトラック・バスは日本政府や社会のカーボンニュートラルへの意思に可能な限り貢献するとしている。

 新設されるCTOは、三菱ふそうトラック・バスにおいて社長直下の統括部長相当職。研究開発から品質、販売、マーケティングなど、社内全体の業務を束ね、MFTBCが2039年までに完全にCO2ニュートラルな製品ポートフォリオを持つモビリティプロバイダーとなるための転換を加速させる役割を担う。

 CTOは特に、以下4つの重点分野に取り組む。

・ビジネスの拡大:次世代「eCanter」を導入するにあたり、市場規模に基づいてビジネスを拡大。

・ユーザーへの提案:ユーザーに密接した提案による包括的なソリューションを提供。ソリューションは車両にとどまらず、ユーザーとの共同設計や、シームレスな業務統合なども視野に入れる。

・価値創出:ユーザーを中心としたコンサルテーションやサービスにより、総所有コスト(TCO)を超えた付加価値を創出。データを活用したビジネスモデル、テレマティクス技術と車両管理、充電・充填インフラ、金融・リースプログラムなどが挙げられている。

・エコシステムの構築:日本国内やグローバルのさまざまな分野において、より柔軟に協業を構築し、eモビリティのエコシステムとインフラを開発する。

 三菱ふそうトラック・バス社長・CEO兼ダイムラー・トラック・アジア代表のハートムット・シック氏は「気候変動は世界的に取り組み、解決する必要がある問題です。MFTBCはeモビリティにおけるパイオニアであり、最初の電気トラックeCanterを2017年に導入し、2019年には小型トラックFCV車のコンセプトモデルを披露いたしました。当社はさらに、トラックとバスの電動化の先陣を切るべく、全力を注いでまいります。チーフ・トランスフォーメーション・オフィサーの設置は、当社の製品ポートフォリオの脱炭素化と、MFTBCのお客様と社会全体に対するソリューションプロバイダーへの転換を加速させます」とコメントしている。