試乗レポート

UDトラックスのドライバーを疲れさせない「UDアクティブステアリング」 JARI城里テストセンターで試乗した

2021年7月1日 発表

 UDトラックスは7月1日、ドライバーの疲労軽減と安全に寄与することを目的に開発した最新の電子制御ステアリング「UDアクティブステアリング」を世界初公開。今回、事前に開催された試乗会において、日本自動車研究所城里テストセンターにある全周5500mの高速周回路を使って、UDアクティブステアリングを搭載する新型車と旧型車を乗り比べることができた。

 新技術のUDアクティブステアリングは、長距離走行や重量物運搬時のドライバーのストレスや疲労を軽減して、快適で安全な運転環境の提供を目指したもの。従来の油圧式ステアリングギヤ上部に新たに搭載した電気モーターによる支援機能となり、ボルボトラックで先行して採用された「ボルボ・ダイナミック・ステアリング」と同様のシステムで、日本の道路環境やユーザーの使用環境にあわせてチューニングが施された。

UDトラックスのドライバーを疲れさせない「UDアクティブステアリング」 JARI城里テストセンターで試乗した

 具体的には、低速走行時の軽いステアリング操作や自然なハンドル戻りを実現、高速走行時の直進安定性の確保や横風発生時の走行補正など、あらゆる走行条件下において、ドライバーの運転を支援する機能となる。

試乗コースに用意された凹凸道

 今回の試乗コースには、車庫入れ、凹凸道、スラロームなども用意され、高速時の直進安定性やLDP(車線逸脱抑制機能)の機能が体験できるメニューとなっていた。

 まず最初の車庫入れにおいては、軽い力でステアリングを操作でき、自然なハンドル戻りも再現されていることを確認。続いて用意された凹凸道では、従来車では、タイヤからの入力によって向きを変えてしまうステアリングをドライバーが補正操作をしなければならないが、UDアクティブステアリング搭載車ではドライバーは行きたい方向にステアリングを保持するだけでいいことを体感することができた。さらに、スラローム走行においては、自分が意図した通りのラインを走行できるハンドリングのよさに驚いた。

 このあとの試乗メニューは直線路と緩やかなカーブを60~70km/hで巡航することになるのだが、感想としては“快適だ”の一言。快適だと感じる主な要因としては、ドライバーの体に不要な振動が伝わってこないことが大きいと思われるが、ステアリング操作に関して言えば、ドライバーは行きたい方向に向かってステアリングを保持すればよく、横風や路面の影響による補正操作に気を取られることなく、周囲の安全確認に集中することができると感じた。

 また、7月1日のプレスリリースでもあまり強調はされてはいなかったが、今回の試乗車には新しく採用されるドライバーシートも搭載されていて、もう少しこのまま周回していたいと思わせる快適さを感じた。

新採用のドライバーシート

 LDP(車線逸脱抑制機能)の動作についても説明しておくと、キャブ内カメラが左右の走行車線を検知し、車速60km/h以上での走行中に、ドライバーが意図せず走行車線から逸脱するとシステムが操舵介入してステアリング操作を支援する。また、180秒以内に2回以上の連続介入とドライバーのステアリング操作確認できない場合、警告音とポップアップによる警報が作動するシステムとなっている。

LDP(車線逸脱抑制機能)はクルーズコントロールをセットしなくても動作する

 UDトラックスでは、2ペダル操作を実現する電子制御式オートマチックトランスミッション「ESCOT-VI」、乗用車のようなブレーキ感覚を提供すべくディスクブレーキを設定するなど、ドライバーの運転環境の改善に取り組んできた。新たに採用されたUDアクティブステアリングによって、普段は大型車を運転しない記者においても、運転操作に関する緊張感が軽減されているのを感じられ、その余裕を安全運転に振り向けられると感じた。

 UDアクティブステアリングは、LDP(車線逸脱防止支援システム)との組み合わせで、CG後軸エアサス WB 7520mm車、GK WB 3200mm車にオプション設定され、価格については46万円とアナウンスされている。

 UDトラックスは、物流業界が直面するドライバー不足という課題に向き合い、ドライバーが働きやすい、健康的で持続可能な環境を提供することを目的に製品の開発を進めているとのメッセージのとおり、UDトラックスのドライバーに寄り添ったものづくりへの意気込みを感じた。

編集部:椿山和雄