ニュース
【ITS東京2013】車両との協調制御をアピールする自動車メーカー
路車間、車車間通信を使った安全運転支援が展示の中心
(2013/10/18 22:19)
10月14日、20回目を迎える「ITS世界会議東京2013」が開幕した。会期は18日まで。この会議はITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)を利用して、「安全・安心」「環境・効率」「快適・利便」といった世界共通の交通に関する課題の解決を模索するもの。
メイン会場となる東京ビッグサイトでは、産官学の出展ブースによる展示会が開催されている。ここではその展示内容から自動車メーカーのブースを紹介していこう。
トヨタ自動車
「協調型ITS」「次世代都市交通システム」「エネルギーマネジメント」「次世代テレマティクス」の4テーマでの取り組みを紹介するトヨタブース。協調型ITSではシミュレーターを使って「DSSS」などの次世代サービスを体験できるコーナーを設けたほか、道路、クルマ、歩行者用の機器などを展示。次世代都市交通システムとしては、パーソナルモビリティを実現するコンセプトカー「i-ROAD」、超小型EV「コムス」などの展示を行った。
日産自動車
先日開催されたCEATEC JAPAN 2013では、自動運転技術を搭載したリーフによるデモンストレーションを実施して話題を呼んだ日産自動車。今回は同リーフをブース内で展示するとともに、「踏み間違い衝突防止アシスト(駐車枠検知機能付)」搭載のエルグランドなど、実車4台をメインに据えたブースを展開した。
本田技研工業
ホンダブースでは「通信技術を利用した、人とクルマ相互のコミュニケーションによる安心・安全でインテリジェントな交通支援システム」を中心に紹介。クルマ、バイクそれぞれにシミュレーターを用意し、分かりやすく体験できるようになっていた。そのほか「City-Break Active System」を搭載した新型フィット、DSSSなどを搭載したアコードハイブリッドのデモカー展示なども行われていた。
スバル
スバル(富士重工業)のブースでは協調型安全運転支援システムを搭載したインプレッサ XVを展示。このシステムは現行のアイサイト(Ver2)をベースに車車間通信を加えたもので、「左折時衝突防止支援システム」などの機能を搭載している。また、早ければ来年度に登場する新型車から搭載されるとアナウンスされた「次世代アイサイト」の試験映像も公開していた。次世代アイサイトはカメラのカラー化や高解像度化などにより、レーンキープアシスト、AT誤発進抑制制御、危険回避アシストの追加に加え、プリクラッシュブレーキや全車速追従機能付きクルーズコントロールの高性能化、ブレーキ認識制御などが追加されるという。
マツダ
国土交通省が進めているASVプロジェクト参画用の「アテンザASV-5」をブース中央に展示。同車はGPSによる自車位置の特定をベースに。カメラやミリ波レーダー、車車間および歩車間通信などを組み合わせた安全運転システムを搭載したもの。2013年9月に広島市内で実証実験を行っている。
三菱自動車工業/三菱重工
三菱自動車工業は三菱重工と共同でブースを出展。三菱自動車ブースではi-MiEVを使った「スマートチャージングシステム」やASV&DSSSへの取り組みをパネルで展示。一方の三菱重工ブースでは、同社が車載器だけでなくインフラ整備まで手がけるシンガポールの電子道路課金制度(ERP)のシステムを紹介。そのほか、衛星による位置測定や携帯電話のネットワークを利用する次世代型の料金収受システムも展示している。
ダイハツ工業
低速域衝突回避支援ブレーキなどの機能を持つ「スマートアシスト」を搭載するムーヴカスタムとミライースを展示したダイハツ工業ブース。軽自動車で初搭載となった自社の安全機能をアピールしていた。
スズキ
スズキのブースでは、ワゴンRと電動スクーターの「e-Let's」をベース車両に使ったASV-5実験車両をブース中央に展示。どちらも車車間通信による安全運転支援機能を搭載するが、システムの搭載&積載スペースに制限のあるe-Let'sでは、表示装置などをシンプルにまとめたHMI(Human Machine Interface)を採用しているのが特長だ。