日下部保雄の悠悠閑閑
韓国のモータースポーツと次世代スポーツBEV
2024年11月4日 00:00
韓国のヨンインスピードウェイでヒョンデとTOYOTA GAZOO Racingの合同イベント、Hyundai N×TOYOTA GAZOO Racing Festivalが開催された。詳報は既報どおりで、世界第1位と3位のメーカーが協力してモータースポーツ文化を花開かせようというイベントだった。
オープニングは旧ヤリスラリー車に乗るモリゾウさんがヒョンデの鄭(チョン)会長をコ・ドライバーに派手なドリフトを披露して始まった。車両がステージに上がって降りてくるまでクルーが誰だか知らされていなかったからインパクトが大きかった。トヨタとヒョンデの会長がドリフトしてるんだから!
韓国のモータースポーツの下地はあり、まだまだ発展する余地は大きい。公道を使うラリーは開催されていないが、メジャーなサーキットが3つある。かつてF1が開催されたKIC(韓国インターナショナルサーキット)、ソウルの北東にありクルマで3時間ほどかかるインジェ・スピーディウム、そしてソウルから近いヨンインで、それぞれ4kmから5.6kmの長さがある。このほかにもコンパクトなサーキットがいくつかあったと記憶する。
フォーミュラレースは一般的にはなじみがなくてイベントはない。韓国のトップカテゴリーは6.3リッターのGM製V8を搭載したスーパーレース。スープラのカウルをかぶった独自のカテゴリーだ。今年は15台ほど、多い年は20数台が出走する。NASCAR的なクルマの作り方で合理的でコンペティティブ。コストも抑えられている。
ヒョンデのお膝元だけにワンメイクレースは盛んだ。特異な3ドアクーペのヴェロスターのMTで数シーズンを送ってきたが、近年は4ドアのアバンテ Nに切り替わり、さらに盛況になった。MTからDCTになったことで参加者が増えたという。こちらは2クラスに分かれる。
スリックタイヤを履いた改造範囲が広いN1クラス。そして韓国で最大規模を誇るのがN2クラスで、サスペンションも含めてほぼノーマル。タイヤもスポーツタイヤで80台ぐらいのボリュームがあるという。
面白いのは日本にはないプリウスPHEVのワンメイクレースだ。車高調整サスにブレーキパッドはプロμを使い、タイヤはブリヂストンのRE-71だ。3年間参加する必要があるが、面白い取り組みだと思った。
BEVのヒョンデ・アイオニック 5 Nはトーナメント形式のタイムトライアルで行なわれている。
日本だと短距離レースがシリーズ化され、アイオニック 5 Nがデビュー戦で1-2フィニッシュを飾ったが、そのポテンシャルを見るとさもありなんだ。
ヨンインでのフェスティバルでは本コース、パドックを使っていろいろなプログラムが組まれていたが、パドックに作られたスタジアムで繰り広げられた冒頭の両会長のドリフトで始まったショータイムは多くの観客が集まった。K-POPあり、ジムカーナありだ。ヒョンデはヌービル、ソルド、ミケルセンといったWRCのエースドライバーが、TGRはラトバラ監督と勝田貴元選手とお父さんの範彦選手がドーナツターンやスピンターンを繰り広げて、クルマを自在に操る面白さに沸いた。
興味を引いたのはヒョンデ RN24という次世代のBEVスポーツコンセプトを走らせたことだ。軽量/コンパクト/高剛性を標榜して、一見バギー車のように見えるのはウワモノがパイプで組まれているから。コンセプトに忠実に則って限界まで挑戦した結果である。サイズはBセグメントに該当し、アイオニック 5 Nよりホイールベースは340mm短い2660mm。まさにヒョンデのWRCカーを思わせる。バッテリはアイオニック 5 Nの84kWhを搭載し、クーリングシステムは大きく進化して安定した出力を取り出せる。
サスペンションシステムもラリー1からインスパイアされたもので、セッティングの自由度は驚くほど広い。
走る姿勢は明らかに量産車とは違い、路面に張り付いたように走る。手練れのWRCドライバーもちょっと勝手が違うと感じたに違いない。
ヒョンデのRolling Labはコンセプトメーキングにとどまらず、走らせてデータと経験を積み重ねる現実的な実験車だ。現在1880kgまで軽量化されているが、次世代のコンパクトBEVスポーツはこの値が目標になるだろう。そしてRN24はモータースポーツと量産Nモデルの架け橋となる実験車だ。
ヒョンデは巨大グループ。傘下にあらゆるカテゴリーの産業を持ち、そのネットワークも活かしながら新しい技術に恐れず挑戦する、そのスピードとバイタリティには驚くばかりだ。10年前のヒョンデとは明らかに違う力強さを感じた。