東京モーターショー2017

【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル

「事故をなくす技術はすでにある」。自動運転向け製品もアピール

2017年10月25日 開幕

2017年10月27日 プレビューデー

2017年10月28日~11月5日 一般公開日

【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 「変形するタイヤ」などを展示しているコンチネンタルのブース
「変形するタイヤ」などを展示しているコンチネンタルのブース

 10月25日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「第45回東京モーターショー2017」が開幕した。27日はプレビューデー、28日~11月5日は一般公開日となる。

 東2ホール E3201にブースのある自動車部品メーカーのコンチネンタル・オートモーティブは26日にプレスカンファレンスを開催。独コンチネンタル CEOのエルマー・デゲンハート氏は、完全自動運転へとつながる「“事故をなくす技術”はすでにある」と訴え、先進安全・自動運転技術の普及をパートナー企業とともに加速させていく方針を鮮明にした。

自動運転技術を普及させることは自動車業界の社会的責任

【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 独コンチネンタル CEO エルマー・デゲンハート氏
独コンチネンタル CEO エルマー・デゲンハート氏

 EV(電気自動車)向けのソリューションや、日本のNTTドコモと協業している5Gネットワーク技術の概要、自動運転に向けたセンサー機器類など、さまざまな自社製品を展示しているコンチネンタルのブース。同ブースで行なわれたプレスカンファレンスでは、独コンチネンタル CEOのエルマー・デゲンハート氏が登壇した。

 デゲンハート氏は、「交通事故により日本で年間4万人近くが亡くなっているが、そうした死亡者をなくし、事故をなくす技術を我々はすでに作り上げている。可及的速やかにこれらの技術を普及させることが、我々自動車業界の社会的責任だ」と述べ、自動運転の実現に向け、パートナー企業らとともによりいっそう技術の発展、普及に取り組んでいく姿勢を示した。

 また、デゲンハート氏は今後のトレンドについても予測。クルマの安全な走行を補助するために使用されるセンサー関連の市場は、2016年時点で12億ユーロ(約1600億円)の規模になっているとする。2019年以降は自動運転レベルが3もしくは4になることが期待され、センサーの使用率や性能はさらに高まり、2020年には市場規模が20億ユーロ(約2700億円)まで拡大すると語った。

 車車間・路車間通信などに用いられるV2Xについては、ビッグデータを扱うため5Gのハイスピードネットワークが必要であり、自動運転車にとってAIやサイバーセキュリティがますます重要視されるだろうと述べる。コンチネンタルの主力製品の1つであるタイヤについても、「クルマのなかで唯一路面に接触しているタイヤはセンサーになる」として、同社が扱うどの製品も今後の自動運転時代に必要不可欠なものであることを強調した。

【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 東2ホール E3201にあるコンチネンタルのブース
東2ホール E3201にあるコンチネンタルのブース
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 路面状況に合わせて変形可能なタイヤ「ContiAdapt」
路面状況に合わせて変形可能なタイヤ「ContiAdapt」
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル ドライ路面の走行時はタイヤ幅を狭くして、適正空気圧で必要十分なグリップと低燃費を実現
ドライ路面の走行時はタイヤ幅を狭くして、適正空気圧で必要十分なグリップと低燃費を実現
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 空気圧を低下させたり、タイヤの接地面積を変えることで……
空気圧を低下させたり、タイヤの接地面積を変えることで……
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 雨天走行時は排水性や面圧を高め、凹凸の多い悪路では空気圧を低くし、雪道では最大限に接地面積を広げるよう変形させることが可能。さまざまなシチュエーションでより安全・快適に走行できる
雨天走行時は排水性や面圧を高め、凹凸の多い悪路では空気圧を低くし、雪道では最大限に接地面積を広げるよう変形させることが可能。さまざまなシチュエーションでより安全・快適に走行できる
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 多数のセンサーで安全性を高めることができるタイヤ「ContiSense」
多数のセンサーで安全性を高めることができるタイヤ「ContiSense」
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル センサーはタイヤの内側と外側に埋め込まれている
センサーはタイヤの内側と外側に埋め込まれている
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 検知できるのは空気圧、タイヤ温度、トレッドの溝の深さ、釘などが刺さっていないかどうか、など
検知できるのは空気圧、タイヤ温度、トレッドの溝の深さ、釘などが刺さっていないかどうか、など
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 温度センサーでタイヤの温度が即座に分かる。タイヤにとって適正範囲の温度にあることは、グリップ力や耐久性の点で重要
温度センサーでタイヤの温度が即座に分かる。タイヤにとって適正範囲の温度にあることは、グリップ力や耐久性の点で重要
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル トレッド面に埋め込まれたセンサーの削れ具合によって、溝がどれだけ残っているか分かる
トレッド面に埋め込まれたセンサーの削れ具合によって、溝がどれだけ残っているか分かる
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 導電性のあるトレッド層とタイヤの最も内側の層は非導電性のシートで隔てられている。金属製の釘などが貫通した場合、導電性のある層がつながることになるため、刺さったことを検知できるという仕組み。空気圧の変化で検知する方法ではスローパンクチュアに対応しにくいが、この方法であればすぐに検知できる。ただし、ガラスや木片などが刺さった場合は検知できないという課題は残る
導電性のあるトレッド層とタイヤの最も内側の層は非導電性のシートで隔てられている。金属製の釘などが貫通した場合、導電性のある層がつながることになるため、刺さったことを検知できるという仕組み。空気圧の変化で検知する方法ではスローパンクチュアに対応しにくいが、この方法であればすぐに検知できる。ただし、ガラスや木片などが刺さった場合は検知できないという課題は残る
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 自動運転をテーマにしたコーナーでは、コンチネンタルが試験的に走行させた自動運転タクシーの紹介映像を流していた。4つのセンサーと1つのカメラで自動走行を実現。GPSは使わず、周囲の建物を含めた3Dマップと、レーダーによって事前に得た周囲のスキャンデータを比較することで、現在地を確認しつつ障害物を検知しながら走行する
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 自動運転をテーマにしたコーナーでは、コンチネンタルが試験的に走行させた自動運転タクシーの紹介映像を流していた。4つのセンサーと1つのカメラで自動走行を実現。GPSは使わず、周囲の建物を含めた3Dマップと、レーダーによって事前に得た周囲のスキャンデータを比較することで、現在地を確認しつつ障害物を検知しながら走行する
自動運転をテーマにしたコーナーでは、コンチネンタルが試験的に走行させた自動運転タクシーの紹介映像を流していた。4つのセンサーと1つのカメラで自動走行を実現。GPSは使わず、周囲の建物を含めた3Dマップと、レーダーによって事前に得た周囲のスキャンデータを比較することで、現在地を確認しつつ障害物を検知しながら走行する
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル インストルメントパネル用の一般的な自動車用OSと、インフォテイメント用のOS、ユーティリティ的に使えるAndroid OSの3つのOSを統合したシステムをワンチップセットで実現しているソリューション。それぞれ密接に連携しながら作動するが、マルチコアCPUのコアごとに仮想化され、完全に3つのOSが分離した状態で稼働する。そのため、インフォテイメントやAndroidの負荷が高まったりダウンした場合でも、最も重要な自動車用OSには影響しない。3つを別々のシステムにするよりコストメリットが大きいとしている
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル インストルメントパネル用の一般的な自動車用OSと、インフォテイメント用のOS、ユーティリティ的に使えるAndroid OSの3つのOSを統合したシステムをワンチップセットで実現しているソリューション。それぞれ密接に連携しながら作動するが、マルチコアCPUのコアごとに仮想化され、完全に3つのOSが分離した状態で稼働する。そのため、インフォテイメントやAndroidの負荷が高まったりダウンした場合でも、最も重要な自動車用OSには影響しない。3つを別々のシステムにするよりコストメリットが大きいとしている
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル インストルメントパネル用の一般的な自動車用OSと、インフォテイメント用のOS、ユーティリティ的に使えるAndroid OSの3つのOSを統合したシステムをワンチップセットで実現しているソリューション。それぞれ密接に連携しながら作動するが、マルチコアCPUのコアごとに仮想化され、完全に3つのOSが分離した状態で稼働する。そのため、インフォテイメントやAndroidの負荷が高まったりダウンした場合でも、最も重要な自動車用OSには影響しない。3つを別々のシステムにするよりコストメリットが大きいとしている
インストルメントパネル用の一般的な自動車用OSと、インフォテイメント用のOS、ユーティリティ的に使えるAndroid OSの3つのOSを統合したシステムをワンチップセットで実現しているソリューション。それぞれ密接に連携しながら作動するが、マルチコアCPUのコアごとに仮想化され、完全に3つのOSが分離した状態で稼働する。そのため、インフォテイメントやAndroidの負荷が高まったりダウンした場合でも、最も重要な自動車用OSには影響しない。3つを別々のシステムにするよりコストメリットが大きいとしている
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 6月に上海で開催されたCES Asia 2017でイノベーションアワードを獲得した「3D Display Surface」。タッチ式のインフォテイメントやインストルメントパネルに用いることを想定している。写真では分かりにくいが、ディスプレイのガラス面に立体的な透明のプラスチックが貼り付けられ、ディスプレイに表示されるグラフィックとあいまって立体感を作り出す。完全にフラットな一般のディスプレイでは手がかりとなる部分がなく、画面上のボタンやスライダーなどを正確に操作できないこともあるが、このディスプレイでは立体的なくぼみを設けることでユーザーのスムーズなタッチ操作をサポート
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 6月に上海で開催されたCES Asia 2017でイノベーションアワードを獲得した「3D Display Surface」。タッチ式のインフォテイメントやインストルメントパネルに用いることを想定している。写真では分かりにくいが、ディスプレイのガラス面に立体的な透明のプラスチックが貼り付けられ、ディスプレイに表示されるグラフィックとあいまって立体感を作り出す。完全にフラットな一般のディスプレイでは手がかりとなる部分がなく、画面上のボタンやスライダーなどを正確に操作できないこともあるが、このディスプレイでは立体的なくぼみを設けることでユーザーのスムーズなタッチ操作をサポート
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 6月に上海で開催されたCES Asia 2017でイノベーションアワードを獲得した「3D Display Surface」。タッチ式のインフォテイメントやインストルメントパネルに用いることを想定している。写真では分かりにくいが、ディスプレイのガラス面に立体的な透明のプラスチックが貼り付けられ、ディスプレイに表示されるグラフィックとあいまって立体感を作り出す。完全にフラットな一般のディスプレイでは手がかりとなる部分がなく、画面上のボタンやスライダーなどを正確に操作できないこともあるが、このディスプレイでは立体的なくぼみを設けることでユーザーのスムーズなタッチ操作をサポート
6月に上海で開催されたCES Asia 2017でイノベーションアワードを獲得した「3D Display Surface」。タッチ式のインフォテイメントやインストルメントパネルに用いることを想定している。写真では分かりにくいが、ディスプレイのガラス面に立体的な透明のプラスチックが貼り付けられ、ディスプレイに表示されるグラフィックとあいまって立体感を作り出す。完全にフラットな一般のディスプレイでは手がかりとなる部分がなく、画面上のボタンやスライダーなどを正確に操作できないこともあるが、このディスプレイでは立体的なくぼみを設けることでユーザーのスムーズなタッチ操作をサポート
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル EV関連のソリューション「AllCharge」システムを紹介するスペース
EV関連のソリューション「AllCharge」システムを紹介するスペース
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル モーター、ホイール、ワイヤレス充電システム、サブフレームなど、すべてコンチネンタルが持つ製品で構成されている。特にDC-DCコンバーターは、入力される電圧・電流にかかわらず対応できるため、メーカーや車種によって異なるどんな電源でもそのまま使用して充電できるという
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル モーター、ホイール、ワイヤレス充電システム、サブフレームなど、すべてコンチネンタルが持つ製品で構成されている。特にDC-DCコンバーターは、入力される電圧・電流にかかわらず対応できるため、メーカーや車種によって異なるどんな電源でもそのまま使用して充電できるという
モーター、ホイール、ワイヤレス充電システム、サブフレームなど、すべてコンチネンタルが持つ製品で構成されている。特にDC-DCコンバーターは、入力される電圧・電流にかかわらず対応できるため、メーカーや車種によって異なるどんな電源でもそのまま使用して充電できるという
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 大径のアルミブレーキディスクをホイールの中央に配置した「New Wheel Concept」。回生ブレーキがあり、大径でもあるため、キャリパーサイズを通常より小さくできることから、軽量化にも寄与するという
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 大径のアルミブレーキディスクをホイールの中央に配置した「New Wheel Concept」。回生ブレーキがあり、大径でもあるため、キャリパーサイズを通常より小さくできることから、軽量化にも寄与するという
大径のアルミブレーキディスクをホイールの中央に配置した「New Wheel Concept」。回生ブレーキがあり、大径でもあるため、キャリパーサイズを通常より小さくできることから、軽量化にも寄与するという
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 自動運転時代には、万が一の故障に備えて冗長性を持たせなければならない。この自動車用ABSシステムは、通常はユニットの左側が稼働しているが、故障時には右側の昇圧器が使われ、問題なく稼働し続ける
自動運転時代には、万が一の故障に備えて冗長性を持たせなければならない。この自動車用ABSシステムは、通常はユニットの左側が稼働しているが、故障時には右側の昇圧器が使われ、問題なく稼働し続ける
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル スマートフォンから利用可能な自動車用のバーチャルキーユニット2種類と、スマートフォン画面のサンプル。右の写真にある左のユニットはクラウドを介してキーの解錠・施錠ができるもの。右のユニットはスタンドアローン型で、スマホからのキーの解錠・施錠、エンジンスタート、位置追跡などが可能
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル スマートフォンから利用可能な自動車用のバーチャルキーユニット2種類と、スマートフォン画面のサンプル。右の写真にある左のユニットはクラウドを介してキーの解錠・施錠ができるもの。右のユニットはスタンドアローン型で、スマホからのキーの解錠・施錠、エンジンスタート、位置追跡などが可能
スマートフォンから利用可能な自動車用のバーチャルキーユニット2種類と、スマートフォン画面のサンプル。右の写真にある左のユニットはクラウドを介してキーの解錠・施錠ができるもの。右のユニットはスタンドアローン型で、スマホからのキーの解錠・施錠、エンジンスタート、位置追跡などが可能
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル 左はすでに製品化されているDSRCによるV2Xを実現するユニット。右はセルラーV2Xを実現するユニットのモックアップ
左はすでに製品化されているDSRCによるV2Xを実現するユニット。右はセルラーV2Xを実現するユニットのモックアップ
【東京モーターショー2017】路面状況に合わせて変形するタイヤ、自動運転タクシー、EVソリューションなどを展示するコンチネンタル コンチネンタルとAllChargeのロゴが入った特別仕様(?)の缶飲料。空かと思いきや、中身もしっかり入っている。東京モーターショーの最終日に同ブースに訪れた人はもらえるかも……とのこと
コンチネンタルとAllChargeのロゴが入った特別仕様(?)の缶飲料。空かと思いきや、中身もしっかり入っている。東京モーターショーの最終日に同ブースに訪れた人はもらえるかも……とのこと

日沼諭史

日沼諭史 1977年北海道生まれ。Web媒体記者、IT系広告代理店などを経て、フリーランスのライターとして執筆・編集業を営む。IT、モバイル、オーディオ・ビジュアル分野のほか、四輪・二輪や旅行などさまざまなジャンルで活動中。Footprint Technologies株式会社代表取締役。著書に「できるGoPro スタート→活用完全ガイド」(インプレス)、「はじめての今さら聞けないGoPro入門」(秀和システム)、「今すぐ使えるかんたんPLUS Androidアプリ大事典」(技術評論社)など。2009年から参戦したオートバイジムカーナでは2年目にA級昇格し、2012年にSB級(ビッグバイククラス)チャンピオンを獲得。所有車両はマツダCX-3とスズキ隼。